令和4年度以前 日誌

キラキラ PTA運動会運営委員会を開催しました。

 本部役員、専門部や学年部の関係者の皆さんにお集まりいただき、5月24日に行われます運動会に向けて、駐車場の誘導や保護者の入場・見学場所への誘導などの時間帯や役割分担について、話し合いを行いました。お忙しい中大変ありがとうございました。

キラキラ 1年生を迎える会(わくわくタイム)

 5月2日火曜日。1年生を迎える会を行いました。1年生から6年生までの縦割り班で、45班をつくり、A~Oのブロックの指定された教室で活動をしました。この活動は、わくわくタイムの第1回目になります。

 内容は、自己紹介、学校クイズ、各班で考えたゲームを実施しました。

 学校クイズは、代表委員と6年生が考えたクイズです。はじめは、みんな緊張していましたが、各班ともに、だんだんと盛り上がってきました。1年生のことを十分に考えて活動できたことがよかったです。

 次回の活動が楽しみです。

 

 

給食・食事 今週の給食献立紹介(5月1日~2日)

5月1日月曜日:〈こどもの日献立〉セルフたけのこご飯、牛乳、ブリフライ、あさりのみそ汁、かしわ餅

5月2日火曜日:チーズドック、牛乳、ツナトマトスパゲティ、チキンのオーブン焼き、コールスロー

※5月2日の献立の画像はありません。

学校 第1回 北押原中学校区学校運営協議会が開催されました。

 北押原中学校区では、北押原中、北押原小、みなみ小の三校の合同で学校運営協議会を立ち上げます。今年度は、各校で小中連携の視点で運営協議会を実施し、来年の2月に3校合同の運営協議会を開催して総括をします。

 任命書の手交、学校経営の方針の承認、校内の参観、話し合いを行いました。

学校 「おかしもち」の実践~避難訓練~

 4月28日金曜日に地震発生による避難訓練を実施しました。

 事前予告があって、放送施設が利用できる状態で避難経路等の確認をしました。事前指導が十分に行き届いていたお陰で、素早く逃げることができました。

 講評では、「おかしもち」の意味、「自分の命は自分で守る」ことの大切さを話がされました。次回の訓練では、放送施設が使えない状況やけが人が出た場合など、いろいろな条件のもとでの訓練を実施したいと思います。

3ツ星 4月27日 全校MIMの実施

 4月27日木曜日朝の時間を使って、全校MIMを行いました。MIMとは、特殊音節に焦点を当て、文字や語句を正しく読んだり、書いたり読んだりすることを目指す指導モデルをさします。低学年を中心に、MIMの指導を行っていますが、全校体制で行うことで、中高学年での実態を全体の実態をつかみ、流暢な読みを可能にして、文章内容を読み解く力につなげていきたいと思います。

花丸 授業力向上事業研修会【特別活動(学級会)】

 4月26日水曜日に鹿沼市指定の授業力向上事業の一環として、学級会の研究授業(2年2組、3年1組)を実施しました。北押原小学校では、特別活動(学級会)のモデル校の指定を受け、今年度で7年目になります。小中連携の取組みとして、午後は北押原中学校でも研究授業が行われました。また、長年、特別活動(学級会)についてご指導をいただいている元文部科学省視学官 宮川八岐 先生に、講評と講話をいただきました。小学校の授業には、中学校の先生にも参観していただき、中学校に繋がる情報が得られたと思います。

【3年1組の学級会「3年1組よろしくねの会をしよう」】

【2年1組の学級会「2年1くみどうぞよろしくねの会をしよう」】

お知らせ よさいこいソーラン節の練習がはじまりました。

 今年の運動会は、5月24日水曜日です。そのための準備や練習が少しずつ進んでいます。高学年(5年生と6年生)は、今年も「よさこいソーラン節」を踊りますが、「勢や」の皆さんに、公私多忙に関わらず、数回にわたってご指導をいただきます。4月24日火曜日は、冒頭の踊りの部分を練習しました。

 6年生は、昨年度踊った経験があるので、よく覚えていました。6年生が、5年生に教える場面もこれからあります。よろしくお願いします。