カテゴリ:6年生

クリスマス会 5・6年

2学期最後のイベントも大成功

21日は、イベント係主催のクリスマス会がありました。
まずは「チョコ入りスコーン」作りです。出来たてあつあつもいいけれど、冷めてからもおいしいスコーン。1つは、給食のデザートとしてとっておきました。
4校時は赤白対抗、ジェスチャーゲームと手探りゲームです。ジェスチャーゲームでは、「トナカイ」や「雪だるま」などの難問もありましたが、表現力も想像力も豊かな子供達。協力してクリアです。
手探りゲームでは「リップクリーム」を手探りしながらふたを開けてしまうというハプニングもありましたが楽しく終了しました。
今日の日のために書いておいたメッセージカードも交換し合い、お腹も心も満たされた時間となりました。

 

 

 

 

 

 

年賀状書き 5・6年

来年の干支は亥

今年も残すところあと2週間。
5・6年生は書写の時間を使って年賀状を書きました。
遠くに住んでいる親戚や引っ越してしまった友達など、普段なかなか会えない人に新年のご挨拶。そこに近況を伝える一文も添えました。
受け取った人が笑顔になるはがきができあがりました。


調理実習(じゃがいも皮むき)5・6年

ポテトオムレツ完成!

今日の5・6年生の家庭科は、ジャガイモの皮むき2度目の挑戦です。
今回はジャガイモのアレンジ料理、ポテトオムレツをつくりました。
前回よりもみんな上手にむけるようになりました。芽を取るのもお手の物です。
今回はマヨネーズで味付けしましたが「チーズを入れたらおいしいかも」「ベーコン入れてもいいね」の声が。
子供達は自分なりにアレンジを加えたポテトオムレツを作る気満々!
是非、一緒に作ってみて下さい。

 

 

 

 

家庭科 5・6年

ナップザック、作ってます!

家庭科でのナップザック作りも佳境に入ってきました。
友だちと教え合いながら作業をすすめていく子供達。
来週あと1時間を使って完成!の予定でいましたが、もうできあがった子が何人も!
みんな手際がいいです。
来週は作品を見せ合いながら、作業の振り返りをしたいと思います。

 

 


「やまなし」朗読 6年

熱心に聞いてくれてありがとう!

6年生の国語の単元「やまなし」は、作者の思いや自分の感じたことを朗読で相手に伝えることが目標です。
朗読を聞かせる相手として6年生が選んだのは1・2年生。
「やまなし」はちょっと不思議なお話なので、その不思議さを素直に感じて欲しいとのこと。
難しい言葉も出てくるので、あきちゃうかな?との心配もありましたが、みんな熱心に聞いてくれました。
ありがとう!6年生も満足そうでした。

 

 

食に関する指導 5・6年

生活習慣病を予防しよう

9月26日に5年生が生活習慣病予防検診を受診しましたが、今日はその結果を受けて、粟野地区学校給食共同調理場の松島洋子先生から事後指導をしていただきました。
私たちが普段食べているお菓子には、どれくらいの油(脂質)が含まれているでしょうか?そしてそれは、一日に摂取しなければいけない脂質の量を基準にすると多いのでしょうか?検診の結果、所見があった子もなかった子も、毎日の食事や運動といった生活の積み重ねで病気になる可能性を等しく持っています。
今日の松島先生の授業を受けて、みんな「成分表示を見て、おやつの量を決める」「バランスの良い食事や運動を心がける」としっかり気付くことができました。
松島先生のお話の中で、「お肉の脂は食べ過ぎると血液をドロドロにしてしまいます。お魚の脂は血液をさらさらにしてくれるので、1:1で食べられるのが理想です」とありました。お魚は調理もお片付けも手間がかかり大変ですが、ぜひご家庭でもバランスの良い食事にご協力をお願いします。

 

 

 

カボチャの調理 5・6年

一足早いハロウィン

夏休み、5・6年生の農園ではたくさんのカボチャがとれました。
イベント係が10月末にハロウィンパーティーを企画しているのでその時までとっておこう思っていたのですが、傷み始めたカボチャが出てきてしまいました。
そこで急遽、カボチャを調理することに。
とれる時間は1時間。
切って、ゆでて、つぶして、生クリームを混ぜたら、超簡単カボチャのスイーツの出来上がりです。
砂糖を入れる必要のない位の甘いカボチャに、一足早いハロウィン気分を味わいました。


 

 

 

 

修学旅行 5・6年

過去のこと、未来のこと、楽しく学んできました!

9月21~22日、5・6年生は修学旅行に行ってきました。
今年の修学旅行のテーマは「過去から未来へ」です。

1日目のテーマは「過去」
まずは、グループに分かれて鎌倉の史跡巡りです。道に迷ったり、思わぬところで時間がかかってしまったりと、計画通りに行かないこともありましたが、友だちと協力し、臨機応変に行動できました。あいにくの雨模様でしたが、史跡の厳かな雰囲気を味わうことができたようです。
夜は横浜中華街で美味しい中華料理をおなかいっぱい食べ、横浜マリンタワーから横浜の美しい夜景を楽しみました。

2日目のテーマは「未来」
国会議事堂の見学からスタートです。数年後には選挙権を持つ子供達。ふかふかの赤絨毯の上を歩き、議員気分を味わいました。その後、お台場でグループごとに食事や買い物をし、最後は日本未来科学館の見学です。2足歩行ロボットのショーを見たり、手術体験をしたり、3Dのプラネタリウムを見たり、最新の科学技術にみんなびっくり。様々な未来体験をして興奮気味でした。
日程がびっしりの2日間でしたが、協力したり時間やマナーを守ったりして、思い出に残る時間を過ごすことができました。

1日目の「過去」から
 

 

 

 

                     2日目の「未来」へ
 

 

 

 


親子クッキングコンテスト結果発表 5・6年

ご協力ありがとうございました!

5・6年生は、夏休みに家庭科の宿題として、親子で調理に取り組みました。
せっかくの機会なので、東京ガス主催の「ウィズガス親子クッキングコンテスト」に応募することに。
我が家ならではの料理は、どれも力作揃い。
さっそく学校で取りまとめ出品しました。
先日、その中の1組が書類審査を通り、県大会出場が決まったと連絡がありました。
書類通過した8組の県大会実技審査は10月14日だそうです。
惜しくも書類審査にもれてしまったレシピも、大切な我が家の味レシピ。
これからも親子で調理する機会をもって欲しいと思います。
ご協力ありがとうございました。


 

家庭科ミシン 5・6年

初めてのミシンでの作品は雑巾!

今回の5・6年生の家庭科はミシンでの縫い物。
5年生は初めてミシンを使います。
ミシンの構造と、針の取り付け方を学習したら、さっそくから縫いです。
糸を通してないのでみんなスイスイ。
上糸の通し方、下糸の取り付け方を学習したら、いよいよ雑巾縫いに挑戦です。
から縫いの時とは、一転、糸が絡まったり、途中で糸が切れたりと、大苦戦。
それでも友達と協力しながら、全員時間内に雑巾を縫いあげることができました。
やっぱり今日も持ち帰り。家での掃除に使うそうです。みんな働き者です。