令和4年度以前 日誌

ゴーヤ

 中学校よりゴーヤの苗と土をいただきました。袋に入った土の中にゴーヤの苗を植えて育てるようです。来年もこの土は使えるとのことです。
 
 1年生の朝顔はカラフルです。
 

 
 傘もカラフルです。

 
 小雨の降る中、1年生は雨の日の探検をしていました。2年生は、虫を探していました。
 
 
「私は虫嫌い」と、言いながらも友達の様子を見に行っています。


 なかよしボランティアさんとの時間です。スケルトンのてるてる坊主を作りました。
 

 

 
 子どもたちが6校時まで飽きないように工夫をしていただいて助かっています。

大雨

 午前中は、驚くほどの雨が一時的に降りました。職員が車を駐めているところは、雨がやんだ途端、水かさが増してきたため急遽車の移動をしました。他県の被害も心配です。



 
 午後は雨が上がり、3・4年生はけやきの木の下でリコーダーの練習をしました。1・2年生はなかよしボランティアさんと外遊びができました。

 
 
 


 5・6年生は図工の作品「動き出すストーリー」を作製していました。恐竜が動くように作ったり、人が動くように作ったりと、あれこれ考えて真剣な様子でした。
 
    

七夕

 今日からKLVさん(鹿沼図書ホランティア)の読み聞かせが始まりました。毎週火曜日、朝の読書の時間に読み聞かせに来てくださいます。感染症予防対策のため、活動を中止していましたが、まずは1年生のみ再開してみました。子供たちとの距離をとって、絵本は実物投影機で大きく映し出しました。どの子も絵はよく見えたかと思います。読んでいただいた絵本は林木林さんの「たくはいびーん」とふくべあきひろさんの「たまごのおふとん」です。「たくはいびーん」はストーリーの中に言葉遊びが入っています。お星さまの宅配便も登場し、今日が七夕であることをを思い出させてくださいました。「たまごのおふとん」は、コマーシャルで 使われていたお話が絵本になったとのことです。どちらも楽しいお話です。さすが、KLVさんです。選書が上手です。
 


 今日の給食は、七夕献立です。星形ハンバーグおろしソースがけ、ボイルブロッコリードレッシング和え、七夕汁、七夕ゼリー、ごはん、牛乳です。七夕汁に入っているナルトはお星様の模様がついています。オクラも星形に見えます。そうめんは、天の川に見えます。ゼリーは流れ星が入っています。楽しくなるメニューです。
 


 2年生は校庭で今日は音楽をやっていました。レジャーシートを敷いて、一人一人が離れて「たなばたさま」を歌っていました。
 3年生以上の体育は、鉄棒をやりました。足掛けまわりの練習をしている子が多かったように見えました。「膝の後ろが痛い。」と言いながらがんばっていました。
 


 今朝、けやきっ子広場のサクラの木から太い枝が折れて落ちていました。他にも、落ちてきそうな枯れた枝があったので、市教育委員会に連絡したところ、すぐに見に来てくださり、高所作業車を予約して午後には剪定に来てくださいました。下から見たときには気づかなかった枯れた枝も切り落としてくださいました。岩石園のトチノキも折れた枝が途中で引っかかていたり、枯れた枝が落ちてきそうだったりしたので、剪定していただきました。下の左の写真が落ちた枝です。右の写真の矢印のところから折れたようです。
 

 

 休み時間の様子です。クラスごとに遊んでいました。2・3年生は長縄を、4・5年生は缶蹴りならず、ボール蹴りをやっていました。4・5年生はレクレーション係が考えてきたルールを説明してから始めていました。今までの遊びの反省を生かしてルールを考えたと言っていました。
 
 説明している二人です。鬼役に見つからないように隠れているところです。
 


 


 

なかよし班遊びは雨

 今日もなかよし班遊び(縦割り班での遊び)は雨でした。室内での遊びも6年生を中心に、班ごとに話し合って決めているので、外遊びでなくても十分楽しんでいました。紙飛行機を折り紙で作り飛ばしていた班、ジェスチャーゲームをしていた班、宝探しをしてい班、「震源地はどこだ」をやっていた班がありました。
 
 
 
 
 
 2年生の野菜も花が咲いたり、実がなったりと楽しみが増えています。
 

 1年生の朝顔も大きくなりました。自分の身長と比べて、「ちょうど同じだよ。」「朝顔の方が大きい。」と気付きました。しゃがむと、すっぽり朝顔に隠れることができます。
 

 

 3・4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。車椅子体験やアイマスク体験を先月行いました。今日は補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)についてビデオを見ながらどんな仕事をしているのか、どんな人の役に立つのか学習していました。
 

クラブ

 今日はクラブがありました。南押原小学校は児童数が少ないため、クラブは3年生から始めることになりました。本来なら、家庭科クラブとか、スポーツクラブとか、パソコンクラブなど、いくつかのクラブがあり、子どもたちが興味あるところに所属するのですが、人数が少ないため一つのクラブで行っています。子どもたちがやりたいことを毎回変えて行っています。今日はリレーでした。運動会のように「天国と地獄」の曲を流して盛り上げました。1・2年生は「なかよしタイム」で外遊びをしていましたので、リレーの応援をしていました。ボランティアのお母さん方も応援していました。
 

 

 

 

磯山神社のあじさい

 1・2年生が自分のお気に入りのあじさいをタブレットに記録し、印刷して、磯山神社に届けに行きました。それぞれ気に入った花は違っていて、その理由は色だったり、形だったり、風景としてだったりと様々です。神社に飾ってくださるそうです。




 









 4年生の外国語活動の授業です。少人数で勉強しています。今日は曜日を覚えました。
 
 覚えやすいように曜日の単語と絵を組み合わせて黒板に掲示していました。Mondayと
Mushroom(マッシュルーム)のように並んでいます。歌もあり、楽しく覚えられるようによく考えられています。

なかよし班活動

 学校再開から一月が経ちました。再開に当たって、子どもたちが学校生活にうまく適応できるか不安でしたが、欠席する子は少なくほっとしました。明日は授業参観を行います。今まで通りに一斉には行わず、学年を分けて行います。学級懇談も行いません。都合がよろしければ、時間に合わせていらしてください。マスク着用でお願いします。

1・2・4年生・ひまわり学級 13:05~13:50
3・5・6年生        14:05~14:50

 今日はなかよし班遊びがありました。なかよし班とは、1~6年生までが縦割りで班を作り、一緒に遊んだり、掃除をしたりする仲間です。臨時休業の関係で、ずっとできなかったのですが、マスクを付け3密に気をつけながら行いました。雨が降ってきてしまったので、室内で、ジェスチャーゲーム、フルーツバスケット、宝探し、言葉当てクイズなどをやっていました。1年生も楽しめたでしょうか?
  
  
  
 

 今日はKLVさんの会議がありました。しばらく活動をお休みしていただいていましたが、来月より活動を縮小して行ってくださいます。楽しみです。


 1年生の道徳の授業です。自分の考を次々と言っていました。


 2年生の音楽の授業です。場所を広く取ってドレミの歌を演奏していました。3・4年生は音楽ノートに階名をふっていました。こちらも、音楽室で場所を広く取って学習していました。
  
 本の貸し出しに昼休みに子どもたちがやってきました。一人一人の間隔を開けて、順番を待っています。返した本は、箱の中へいれます。図書支援員さんが消毒してから、また本箱に戻されます。
  

 1年生の朝顔が今日もきれいに咲きました。
 

施設部草刈り

 施設部の草刈りが予定されていましたが、雨が強いので明日に延期しました。よろしくお願いします。
 

 5月24日(日)付けの下野新聞に北赤塚町の「北赤塚一里塚」が市の文化財に指定された記事が掲載されました。北赤塚一里塚は、江戸時代に整備された日光道中壬生通りに置かれ、西側のみ残っています。市内で唯一現存している貴重なものだそうです。お休みの日を利用して、お子さんとぜひ見てきてください。

課題をがんばっています

 課題についての質問が毎日何件か入っています。子どもたちが頑張っていることがわかります。学習をさせていただきありがとうございます。教員も日々勉強です。パソコンやタブレットで学習ができるようにするにはどうしたらいか、悩みながらの課題作成です。来週は少し長く学校に滞在します。そして、いよいよ6月にには通常通りの授業となります。生活のリズムを整えて、体調を崩さないようにしてほしいと思います。      
     
 図書支援員さんが6月の掲示をし、おすすめの本を入れ替えてくださいました。ぜひ借りてみてください。


           少し苗が大きくなった気がします。

明日は登校日

 子どもたちの体調はどうでしょうか?明日は登校日です。天気は雨の予報です。1年生にとっては初めての雨の登校となります。「ぬれちゃうかな」「傘をさして歩けるかな」「靴がいいかな?長靴にしようかな?」「傘をたためるかな?」と、心配は尽きません。しかし、必ず初めての雨の登校はやってきます。ちょっと大変ですが、何度も繰り返して雨の日に注意することを覚えます。安全に歩けるようポイントを教えていただけるとありがたいです。でも、やっぱり登校してくるまで心配は尽きませんね。
      
  ショコラが待ってます。            あさがおの芽は出ましたか?