第3学年(日誌)
第3学年
修学旅行18
斑鳩の里 法隆寺
修学旅行も最後の見学地である法隆寺を見てきました。日本最古の建造物に驚きの声が聞こえました。


修学旅行も最後の見学地である法隆寺を見てきました。日本最古の建造物に驚きの声が聞こえました。
修学旅行17
東大寺大仏殿
いよいよ大仏殿の見学です。全てのものが規格外に大きいのに皆驚いていました。


いよいよ大仏殿の見学です。全てのものが規格外に大きいのに皆驚いていました。
修学旅行16
東大寺記念写真
東大寺に着きました。まず始めにクラス別の写真撮影です。

東大寺に着きました。まず始めにクラス別の写真撮影です。
修学旅行15
旅館を後に奈良に向かう
さとも旅館の方々の見送りの中、旅館を後にして今日の見学地である奈良に向かって出発しました。



さとも旅館の方々の見送りの中、旅館を後にして今日の見学地である奈良に向かって出発しました。
修学旅行14
ありがとう さとも旅館 退館式
2泊させていただいたさとも旅館との退館式を行い、お礼を言うことができました。

2泊させていただいたさとも旅館との退館式を行い、お礼を言うことができました。
修学旅行13
修学旅行も最終日
おはようございます。修学旅行も早くも最終日となりました。時間前に全員食事室に集まって来ました。しっかり朝食を食べていました。

おはようございます。修学旅行も早くも最終日となりました。時間前に全員食事室に集まって来ました。しっかり朝食を食べていました。
修学旅行12
夕食は定番のすき焼き
1日動き回ったのでお腹はペコペコ、そのお腹を満たしてくれたのが旅館での夕食でした。そのメニューは修学旅行の定番すき焼きです。これでもかという量の肉を食べ、大満足でした。

1日動き回ったのでお腹はペコペコ、そのお腹を満たしてくれたのが旅館での夕食でした。そのメニューは修学旅行の定番すき焼きです。これでもかという量の肉を食べ、大満足でした。
修学旅行11
自由行動無事に終了
2日目の活動は班別自由行動でした。班ごとに協力し合いながら、楽しく行動ができたようです。おみやげをたくさん持って無事に旅館に帰ってきました。
途中で会った班は皆笑顔でした。



2日目の活動は班別自由行動でした。班ごとに協力し合いながら、楽しく行動ができたようです。おみやげをたくさん持って無事に旅館に帰ってきました。
途中で会った班は皆笑顔でした。
修学旅行10
京都班別自由行動出発
晴天の天気で暑くなりそうです。
各班笑顔で出発していきました。楽しい思い出たくさんつくってきて欲しいです。




晴天の天気で暑くなりそうです。
各班笑顔で出発していきました。楽しい思い出たくさんつくってきて欲しいです。
修学旅行9
2日目が始まりました
おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。皆、元気に朝食会場に集まって来ました。おかわりをしながら楽しく朝食をとりました。後片づけもしっかりできました。

おはようございます。修学旅行2日目が始まりました。皆、元気に朝食会場に集まって来ました。おかわりをしながら楽しく朝食をとりました。後片づけもしっかりできました。
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
5
4
0
5
8
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。