7月21日と22日に地区総合体育大会が開催されました。各部活動の結果は以下の通りになります。
野球部(4位)
1回戦 南摩 対 加蘇
4 - 3
2回戦 南摩 対 北
0 - 11
代表決定戦 南摩 対 東
1 - 6

バドミントン部
シングルス 田川瑳音 準優勝 県大会出場
ダブルス 廣田絢香 鈴木蒼彩ペア 優勝 県大会出場
渡邉朋美 諸根陽乃ペア 準優勝 県大会出場
安生悠透 芳田琉生ペア 県大会出場

テニス部
団体戦 南摩 対 北
0 - 3
南摩 対 東
0 - 3
南摩 対 西
0 - 3
南摩 対 南押原
0 - 3
個人戦 森嶋郁斗 小峯孝太ペア ベスト16

バレー部(8位)
1回戦 南摩 対 板荷
0 - 2
2回戦 南摩 対 北押原
2 - 0
敗者復活戦 南摩 対 板荷
0 - 2
順位決定戦 南摩 対 西
0 - 2

県大会に出場を決めた部、選手は更なる目標に向け頑張ります。今大会においては結果に限らず、どの生徒も精一杯頑張りました。多くの皆様の応援、ありがとうございました。これからそれぞれの部が新たな目標に向け頑張っていくことを期待し、引き続き、指導・支援に当たりたいと思います。御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
いよいよ1学期の締めくくりとなりました。代表スピーチでは、1年生は大森京也さん、2年生は田邉直也さん3年生は安生悠透さんが、1学期の様子や2学期への抱負を話していました。夏休みには、1学期の反省をしつつ、よりよい2学期を迎えることができるような準備をしてほしいと思います。また、事件・事故に巻き込まれず、楽しく安全に過ごすように、御家庭での指導をよろしくお願いいたします。
今学期最後のBUテストが行われました。今年度からは5教科で順番に実施されているBUテストですが、今回の教科は英語でした。BUテストでは、点数が8割に満たない生徒は追試をすることになっています。二学期以降においても、追試にならずに一回で合格できるように、しっかりと自主学習に意欲的に取り組んでほしいと思います。
講師として学校支援ボランティアの新藤先生をお招きして、書写の授業が行われました。それぞれに与えられた課題は、1年生は「故郷の歴史」、2年生は「創造と進歩」、3年生は「伝統の継承」で、生徒は集中して一生懸命に取り組んでいました。新藤先生には、専門家の立場として、本校生徒の学力向上のために、御協力をいただき、ありがたく思います。

7月7日(金)午後6時より本校ランチルームにおいて南摩中学校支援ボランティア発足会を開催しました。今年度は51名の方々が会員として登録してくださいました。今、鹿沼市内の学校では、地域と共に協働し、地域と共に地域の子どもたちを育てることを基本として、学校教育活動を展開できるようにしていくことを目指しています。本校におきましても、その主旨を多くの方々に御理解いただき、昨年度も様々な場面でボランティアの方々にお世話になり、感謝しております。今後も「学校を核とした地域づくり」の推進のために学校として力を入れていきたいと考えております。引き続きの御協力を心よりお願いいたします。