2019年10月の記事一覧 2019年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 保健室より 1年生 2年生 3年生 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (10) 2023年5月 (10) 2023年4月 (15) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (10) 2022年12月 (12) 2022年11月 (22) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (18) 2022年5月 (21) 2022年4月 (14) 2022年3月 (14) 2022年2月 (10) 2022年1月 (15) 2021年12月 (28) 2021年11月 (23) 2021年10月 (21) 2021年9月 (24) 2021年8月 (8) 2021年7月 (27) 2021年6月 (21) 2021年5月 (21) 2021年4月 (22) 2021年3月 (24) 2021年2月 (13) 2021年1月 (12) 2020年12月 (16) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (17) 2020年8月 (16) 2020年7月 (13) 2020年6月 (19) 2020年5月 (29) 2020年4月 (35) 2020年3月 (22) 2020年2月 (12) 2020年1月 (14) 2019年12月 (20) 2019年11月 (15) 2019年10月 (23) 2019年9月 (18) 2019年8月 (9) 2019年7月 (25) 2019年6月 (17) 2019年5月 (20) 2019年4月 (5) 2019年3月 (7) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (18) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (13) 2018年5月 (15) 2018年4月 (4) 2018年3月 (8) 2018年2月 (8) 2018年1月 (11) 2017年12月 (10) 2017年11月 (16) 2017年10月 (15) 2017年9月 (18) 2017年8月 (3) 2017年7月 (12) 2017年6月 (7) 2017年5月 (18) 2017年4月 (13) 2017年3月 (19) 2017年2月 (11) 2017年1月 (16) 2016年12月 (9) 2016年11月 (21) 2016年10月 (28) 2016年9月 (16) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 本日、県学校音楽祭中央祭に参加しました 投稿日時 : 2019/10/28 なんまん 本日、宇都宮市文化会館大ホールで開催されたコンクールに、12年ぶりに参加した、本校特設合唱部員38名の生徒たち。ステージ本番では、他の学校に決してひけをとらない素晴らしいハーモニーを響かせ、しっかりと合唱曲「結ーゆい-」を歌い上げてきました。本当によくがんばり、その結果「銀賞」を受賞しました。今週金曜日には、鹿沼市民文化センターで行われる、市小中合同音楽会での発表となります。引き続きの励まし、応援を、よろしくお願いいたします。 避難所閉鎖のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/25 なんまん 13時15分より、大雨対応のため開設していました本校体育館避難所は、20時30分に閉鎖となりました。 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、引き続き安全面に御注意ください。 緊急のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/25 なんまん ただいま、本校体育館を、大雨対策の避難所として開設しています。(13時15分より) 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、危険を感じたら速やかに、必要に応じて、本校体育館、又は南摩コミセンに避難してください 第3回家庭教育学級学習会 投稿日時 : 2019/10/24 なんまん2 10月23日(水) 本日午後、南摩中学校家庭教育学級の第3回学習会を開催しました。上都賀教育委事務所ふれあい学習課の宮崎先生を講師としてお迎えして、「思春期における子育てのあり方について」のテーマで、学び合いました。 我が子との接し方、コミュニケーションのとり方などを楽しく学ぶことができました。次回は、11月18日(月)に、「親子体操教室」と「大人のエクササイズ教室」の二本立ての企画をし、通知を配付したところです。次回も、多くの皆様の御参加をお待ちしています。 菊作り~輪台付け 投稿日時 : 2019/10/24 なんまん2 10月23日(水)4校時 2年生技術科の菊作りは、一つ一つの花に「輪台」を取り付ける作業を行いました。学校支援ボランティアの方々が付け方を教えてくださったり、手を添えてくださったりして、丁寧に作業を進めることができました。 *これから咲く花が楽しみです 学校祭バザー品の御協力のお願い 投稿日時 : 2019/10/21 なんまん 03 バザーチラシ第2弾.pdf 県新人バドミントン大会の結果 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月18日(金)から19日(土)にかけて、県新人バドミントン大会が行われ、本校バドミントン部が、団体戦と個人戦に出場しました。結果は、以下の通りです。10月18日(金) 団体戦 1回戦 南摩中学校 1-2 清原中学校 惜敗10月19日(土) 個人戦 女子シングルス 1回戦 2年女子 0-2 南河内中 敗退 2年女子 2-0 宇大附中 勝利 2回戦 ↓ 0-2 今市中 敗退(ベスト16) 女子ダブルス 1回戦 2年女子 0-2 大平中 敗退 2年女子 2-0 南河内中 勝利 2回戦 ↓ 0-2 清原中 敗退(ベスト16) ○参加のための準備や応援等、ありがとうございました。 下校時刻変更のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月21日(月)より、下校時刻が変わりますのでお知らせいたします。10月21日(月)~11/8(金) 部活動完了時刻16:45 下校完了時刻17:00 ただし、駅伝部の練習がある日は、駅伝部生徒の下校時刻は、最長17:30を予定しています。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。 地域貢献活動~警察署との連携活動実施 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月11日(金)に、本校3年生が、地域内の特別養護老人ホームで、地域貢献活動を行いました。今回は、鹿沼警察署の生活安全課の皆さんと協力して「STOP 特殊詐欺」の寸劇を披露したり、手作りの防犯チラシを配ったりしました。 この様子は、新聞社やテレビ局の取材を受け、10月13日には新聞に掲載され、広く紹介されました。これからも地域のために役立てる活動を続けていく予定です。 台風19号が過ぎて 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月12日から10月13日にかけて日本列島を縦断した、台風19号による被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 本校は、雨漏り等はありましたが、校舎には大きな被害はありませんでした。しかし、校庭の一部に雨水が流れ込み、えぐれた状態になってしまいました。14日には、本校生徒や職員が修復しているところに、鹿沼地区駅伝大会の試走に訪れた鹿沼市内の中学生や引率職員の皆さんが協力してくださって、校庭を修復することができました。 〇雨水でえぐれた校庭 ◎修復された校庭の様子 多くの人たちの力を合わせて、元の姿を取り戻すことができました。ありがとうございました。 おはようございます 投稿日時 : 2019/10/13 なんまん 昨晩おしらせしました本校体育館の避難所は、本日午前1時に閉鎖いたしました 保護者、及び地域の皆様には、学区内危険箇所等で、お気付きのことがありましたら、学校にも御連絡をお願いいたします よろしくお願いいたします 緊急のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/12 なんまん ただいま、本校体育館を、台風対策の避難所として開設しています。(18時50分現在) 地域にお住まいの方、近隣地区の方は、危険を感じたら速やかに避難し、必要に応じて本校体育館に避難してください 季節感を大切に。。 投稿日時 : 2019/10/11 なんまん2 10月11日(金) 今日は、「十三夜」です。台風19号の接近が心配され、月夜にはならないような空模様ですが、校内にはススキを飾りました。日本古来の伝統や、季節を感じる心を育てていきたいと思います。 職業人講話Ⅰ実施 投稿日時 : 2019/10/11 なんまん2 10月9日(水)5校時に、株式会社オニックスジャパンの大西様を講師にお迎えし、「職業人講話 これからの社会で求められる力」と題した講話を聞きました。 これからの社会で職業人として社会に貢献しながら生きていくために必要な力や、今、努力すべきことについて教えていただき、生徒の心にしっかりと届いたようです。 後期生徒会役員・委員長等の任命式 投稿日時 : 2019/10/10 なんまん2 10月10日(木) 本日朝の全校集会は、令和元年度後期の生徒会役員や、学級委員長、各種委員会委員長等の任命式を行いました。 一人、一人、しっかりと返事をして、校長先生から任命書を受け取りました。 3年生進路説明会 投稿日時 : 2019/10/10 なんまん2 10月8日(火) 秋が深まり、3年生の進路選択の時期が近付いてきました。本日6校時には、3年生の生徒と保護者を対象にした「進路説明会」を行いました。各高校等の特色を考えたり、入試までの進め方を確認したりしました。 「防災救食」の日 投稿日時 : 2019/10/08 なんまん2 10月8日(火) 本日の給食では、地震や水害などで避難所生活になってしまったときに食べるような、非常食をいただきました。◆メニュー 救給カレー(ご飯入り) ポトフ チーズドック ヨーグルト 牛乳 「救給カレー」は、パックを開けて、直接食べられるものです ふれあい学習農園~稲刈り 投稿日時 : 2019/10/07 なんまん2 10月5日(土) 朝から暑いほどの晴天になりました。今日は、南摩コミュニティセンター近くの水田で行われた「ふれあい学習農園(稲刈り)」に、全校生徒が参加しました。 地域の皆さんに教えていただきながら、一株、一株、手に持った鎌で稲を刈り取り、刈った稲を天日干しにします。すべて手作業で行い、労働の尊さや大変さを学ぶことができました。 作業が終わった後は、おいしい梨や飲み物をいただき、地域の方とふれあう貴重な機会となりました。 速報!!~おめでとう!南摩中合唱部 投稿日時 : 2019/10/03 なんまん2 10月3日(木) 本日の上都賀地区学校音楽祭合唱部門で、 本校の合唱部が 見事に、 最優秀賞受賞!中央祭出場!を果たしました。御支援・応援をいただいた皆様、ありがとうございました。10月28日の栃木県学校音楽祭中央祭に向けて、更に練習を重ねていきます。 当日朝の 最終練習の様子 円陣を組んで、気合注入!!~~鹿沼市民文化センターで、合唱を発表~~ そして 帰校後 校長先生より、「最優秀賞」の結果発表 (*^o^*) 菊作り~つぼみの剪定 投稿日時 : 2019/10/02 なんまん2 10月1日(水) 2年生の技術科の栽培の学習で「菊作り」が順調に進んでいます。今日は学校支援ボランティアの方に来ていただき、「つぼみの剪定」の作業を教えていただきました。 整然と並んだ菊の鉢 残すつぼみ以外は、剪定します つぼみが大きく育ち花が咲いて、11月2日の学校祭で展示できるよう、水やりや消毒などを続けていきます。 12 »
本日、県学校音楽祭中央祭に参加しました 投稿日時 : 2019/10/28 なんまん 本日、宇都宮市文化会館大ホールで開催されたコンクールに、12年ぶりに参加した、本校特設合唱部員38名の生徒たち。ステージ本番では、他の学校に決してひけをとらない素晴らしいハーモニーを響かせ、しっかりと合唱曲「結ーゆい-」を歌い上げてきました。本当によくがんばり、その結果「銀賞」を受賞しました。今週金曜日には、鹿沼市民文化センターで行われる、市小中合同音楽会での発表となります。引き続きの励まし、応援を、よろしくお願いいたします。
避難所閉鎖のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/25 なんまん 13時15分より、大雨対応のため開設していました本校体育館避難所は、20時30分に閉鎖となりました。 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、引き続き安全面に御注意ください。
緊急のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/25 なんまん ただいま、本校体育館を、大雨対策の避難所として開設しています。(13時15分より) 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、危険を感じたら速やかに、必要に応じて、本校体育館、又は南摩コミセンに避難してください
第3回家庭教育学級学習会 投稿日時 : 2019/10/24 なんまん2 10月23日(水) 本日午後、南摩中学校家庭教育学級の第3回学習会を開催しました。上都賀教育委事務所ふれあい学習課の宮崎先生を講師としてお迎えして、「思春期における子育てのあり方について」のテーマで、学び合いました。 我が子との接し方、コミュニケーションのとり方などを楽しく学ぶことができました。次回は、11月18日(月)に、「親子体操教室」と「大人のエクササイズ教室」の二本立ての企画をし、通知を配付したところです。次回も、多くの皆様の御参加をお待ちしています。
菊作り~輪台付け 投稿日時 : 2019/10/24 なんまん2 10月23日(水)4校時 2年生技術科の菊作りは、一つ一つの花に「輪台」を取り付ける作業を行いました。学校支援ボランティアの方々が付け方を教えてくださったり、手を添えてくださったりして、丁寧に作業を進めることができました。 *これから咲く花が楽しみです
県新人バドミントン大会の結果 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月18日(金)から19日(土)にかけて、県新人バドミントン大会が行われ、本校バドミントン部が、団体戦と個人戦に出場しました。結果は、以下の通りです。10月18日(金) 団体戦 1回戦 南摩中学校 1-2 清原中学校 惜敗10月19日(土) 個人戦 女子シングルス 1回戦 2年女子 0-2 南河内中 敗退 2年女子 2-0 宇大附中 勝利 2回戦 ↓ 0-2 今市中 敗退(ベスト16) 女子ダブルス 1回戦 2年女子 0-2 大平中 敗退 2年女子 2-0 南河内中 勝利 2回戦 ↓ 0-2 清原中 敗退(ベスト16) ○参加のための準備や応援等、ありがとうございました。
下校時刻変更のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月21日(月)より、下校時刻が変わりますのでお知らせいたします。10月21日(月)~11/8(金) 部活動完了時刻16:45 下校完了時刻17:00 ただし、駅伝部の練習がある日は、駅伝部生徒の下校時刻は、最長17:30を予定しています。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
地域貢献活動~警察署との連携活動実施 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月11日(金)に、本校3年生が、地域内の特別養護老人ホームで、地域貢献活動を行いました。今回は、鹿沼警察署の生活安全課の皆さんと協力して「STOP 特殊詐欺」の寸劇を披露したり、手作りの防犯チラシを配ったりしました。 この様子は、新聞社やテレビ局の取材を受け、10月13日には新聞に掲載され、広く紹介されました。これからも地域のために役立てる活動を続けていく予定です。
台風19号が過ぎて 投稿日時 : 2019/10/18 なんまん2 10月12日から10月13日にかけて日本列島を縦断した、台風19号による被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 本校は、雨漏り等はありましたが、校舎には大きな被害はありませんでした。しかし、校庭の一部に雨水が流れ込み、えぐれた状態になってしまいました。14日には、本校生徒や職員が修復しているところに、鹿沼地区駅伝大会の試走に訪れた鹿沼市内の中学生や引率職員の皆さんが協力してくださって、校庭を修復することができました。 〇雨水でえぐれた校庭 ◎修復された校庭の様子 多くの人たちの力を合わせて、元の姿を取り戻すことができました。ありがとうございました。
おはようございます 投稿日時 : 2019/10/13 なんまん 昨晩おしらせしました本校体育館の避難所は、本日午前1時に閉鎖いたしました 保護者、及び地域の皆様には、学区内危険箇所等で、お気付きのことがありましたら、学校にも御連絡をお願いいたします よろしくお願いいたします
緊急のお知らせ 投稿日時 : 2019/10/12 なんまん ただいま、本校体育館を、台風対策の避難所として開設しています。(18時50分現在) 地域にお住まいの方、近隣地区の方は、危険を感じたら速やかに避難し、必要に応じて本校体育館に避難してください
季節感を大切に。。 投稿日時 : 2019/10/11 なんまん2 10月11日(金) 今日は、「十三夜」です。台風19号の接近が心配され、月夜にはならないような空模様ですが、校内にはススキを飾りました。日本古来の伝統や、季節を感じる心を育てていきたいと思います。
職業人講話Ⅰ実施 投稿日時 : 2019/10/11 なんまん2 10月9日(水)5校時に、株式会社オニックスジャパンの大西様を講師にお迎えし、「職業人講話 これからの社会で求められる力」と題した講話を聞きました。 これからの社会で職業人として社会に貢献しながら生きていくために必要な力や、今、努力すべきことについて教えていただき、生徒の心にしっかりと届いたようです。
後期生徒会役員・委員長等の任命式 投稿日時 : 2019/10/10 なんまん2 10月10日(木) 本日朝の全校集会は、令和元年度後期の生徒会役員や、学級委員長、各種委員会委員長等の任命式を行いました。 一人、一人、しっかりと返事をして、校長先生から任命書を受け取りました。
3年生進路説明会 投稿日時 : 2019/10/10 なんまん2 10月8日(火) 秋が深まり、3年生の進路選択の時期が近付いてきました。本日6校時には、3年生の生徒と保護者を対象にした「進路説明会」を行いました。各高校等の特色を考えたり、入試までの進め方を確認したりしました。
「防災救食」の日 投稿日時 : 2019/10/08 なんまん2 10月8日(火) 本日の給食では、地震や水害などで避難所生活になってしまったときに食べるような、非常食をいただきました。◆メニュー 救給カレー(ご飯入り) ポトフ チーズドック ヨーグルト 牛乳 「救給カレー」は、パックを開けて、直接食べられるものです
ふれあい学習農園~稲刈り 投稿日時 : 2019/10/07 なんまん2 10月5日(土) 朝から暑いほどの晴天になりました。今日は、南摩コミュニティセンター近くの水田で行われた「ふれあい学習農園(稲刈り)」に、全校生徒が参加しました。 地域の皆さんに教えていただきながら、一株、一株、手に持った鎌で稲を刈り取り、刈った稲を天日干しにします。すべて手作業で行い、労働の尊さや大変さを学ぶことができました。 作業が終わった後は、おいしい梨や飲み物をいただき、地域の方とふれあう貴重な機会となりました。
速報!!~おめでとう!南摩中合唱部 投稿日時 : 2019/10/03 なんまん2 10月3日(木) 本日の上都賀地区学校音楽祭合唱部門で、 本校の合唱部が 見事に、 最優秀賞受賞!中央祭出場!を果たしました。御支援・応援をいただいた皆様、ありがとうございました。10月28日の栃木県学校音楽祭中央祭に向けて、更に練習を重ねていきます。 当日朝の 最終練習の様子 円陣を組んで、気合注入!!~~鹿沼市民文化センターで、合唱を発表~~ そして 帰校後 校長先生より、「最優秀賞」の結果発表 (*^o^*)
菊作り~つぼみの剪定 投稿日時 : 2019/10/02 なんまん2 10月1日(水) 2年生の技術科の栽培の学習で「菊作り」が順調に進んでいます。今日は学校支援ボランティアの方に来ていただき、「つぼみの剪定」の作業を教えていただきました。 整然と並んだ菊の鉢 残すつぼみ以外は、剪定します つぼみが大きく育ち花が咲いて、11月2日の学校祭で展示できるよう、水やりや消毒などを続けていきます。