本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
4月27日(火)
2日目。今日も、天気もよく、ほぼ予定通りの活動を行うことができました。どの活動にも積極的に取り組もうとする姿勢が見受けられ、頑張っています。
4月26日(月)
本日から、1年生が、2泊3日での、市自然体験交流センターにおいての校外学習を行っています。
=出発式=
1日目、好天にも恵まれて、入所してから夜までの間に、様々な活動に取り組むことができました。
4月23日(金)6校時に実施しました。
2年度の活動の様子の報告や、今年度の活動計画や予算についての確認や、生徒会全体の運営についての発表や話し合いを行いました。生徒会は、役員や委員長だけでなく、生徒全員で成り立っている組織です。自主的に計画を立てたり、主体的に活動したりして、学校生活を、自分たちの手でよりよいものにしていけることを期待しています。
4月22日(木)朝の活動時に、今年度前期の生徒会委員長などの皆さんに、任命書を渡しました。
学級や各種委員会の委員長や副委員長を務めることになった人たちは、それぞれの組織の代表として自分のやるべきことを、しっかりとやれるように努力をしましょう。
保護者の皆様には、先日、配付させていただいた通知のとおり、標題のことにつきまして、下記のデータを参照してください。よろしくお願いいたします。PTA総会は、事前に資料を配付して御覧いただき、学年懇談時に審議、承認を行わせていただきますので、御了承のうえ、対応くださいますよう、お願いいたします。家庭教育学級入会式は、中止といたします。今年度の学習会等への御協力を、よろしくお願いいたします。
210430 授業参観・PTA総会・学年懇談保護者通知(R3) P総会なしVer .pdf
アクセスは下のQRコードをご利用ください。