2018年10月の記事一覧

1学期の読書傾向について

 図書館支援員の先生が、1学期に生徒の貸し出しが多かった本をまとめてくださいました。図書室の入口のところに掲示されています。生徒には、引き続き、読書に親しんでほしいと思います。『読書の秋』です。
 

         

バドミントン部 県新人大会結果

 女子団体

  南摩中  0 ― 2 大平中 

 

 女子シングルス
  田川  
   2回戦  2 ― 0 (足利三)

   3回戦  0 ― 2 (河内) ベスト16

 

  安生
   1回戦  2 ― 0 (協和)

   2回戦  0 ― 2 (小山二)

      
 女子ダブルス

   1回戦  小磯・駒場組  0 - 2 (石橋)
   2回戦  大貫・廣田組  0 - 2 (石橋)

自主学習ノート展示会

 家庭学習強化週間に合わせて、自主学習ノート展示会を行いました。
 自主学習への意欲の向上や、自主学習の進め方の手本になるように、提出された自主学習の中から、特によく取り組んでいるものを展示してあり、生徒は自由に閲覧することができます。中間テストの結果が楽しみです。
         

                  

中間テスト

 2学期中間テストが行われました。
 生徒達はこの日に向けて学習を進めてきました。努力の成果が結果としてあらわれることを期待しています。

    

ふれあい学習農園 稲刈り

ふれあい学習農園の稲刈りに、本校の生徒も参加させていただきました。5月に植えた苗は大きく成長しており、地域の方に教えていただきながら、稲刈りを体験することができました。

 活動の後は、用意していただいた梨、飲み物などをおいしくいただきました。関係者の皆様方には大変お世話になりました。12月の収穫祭が楽しみです。
 

          

         


赤ちゃんふれあい体験交流学習事前指導

 3年生が18日に行われる、赤ちゃんふれあい体験交流学習の事前指導を受けました。
 ふれあい体験当日に、赤ちゃんをだっこする際の注意事項などを助産士さんから学びました。
 生徒は赤ちゃんの人形をだっこして、当日のイメージをふくらませ、笑顔で活動していました。

    

1年生手話点訳教室

 1年生の総合的な学習の時間で、手話・点訳の学習が始まりました。
 ボランティアの方を講師に招いて、手話のグループでは日常のあいさつや、自己紹介を中心に学習をしています。また、点訳のグループでは、文字で書かれた本などを点字で打っています。
 来月の3日に行われる学校祭で、学習の成果発表と展示等を行いますので、ぜひ見に来てください。

    


    

地区新人大会結果

 H30.9.28/29

 

*野球   1回戦   南摩中 6X ― 5  東中

        準決勝   南摩中 3  ― 4  北犬飼中  第3位

   

 

*バレー  予選トーナメント

         1回戦   南摩中 2 ― 1 粟野中

          2回戦   南摩中 0 ― 2 東中

        敗者復活トーナメント

                南摩中 2 ― 0 粟野中
         予選トーナメント

         準決勝  南摩中 0 ― 2 北押原中

      順位決定戦   南摩中 0 ― 2 西中     第4位

 

 

*テニス  団体戦  南摩中  1 ― 2 南押原

              南摩中  0 ― 3 北中

              南摩中  1 ― 2 西中

              南摩中  0 ― 3 東中     予選敗退

 

        個人戦  中谷・福田組  2回戦敗退

              大垣・笹﨑組  1回戦敗退

              大塚・芝間組  3回戦敗退(ベスト16)

              熊倉・篠崎組  1回戦敗退

            

 

*バドミントン  男子シングルス(鈴木:準優勝) 
           女子団体    優勝                県大会出場

            女子シングルス(田川:優勝)       県大会出場

                         (安生:準優勝)       県大会出場

            女子ダブルス (大貫・廣田組:優勝)   県大会出場
                    (小磯・駒場組:準優勝)  県大会出場