2019年9月の記事一覧 2019年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 保健室より 1年生 2年生 3年生 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (10) 2023年5月 (10) 2023年4月 (15) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (10) 2022年12月 (12) 2022年11月 (22) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (18) 2022年5月 (21) 2022年4月 (14) 2022年3月 (14) 2022年2月 (10) 2022年1月 (15) 2021年12月 (28) 2021年11月 (23) 2021年10月 (21) 2021年9月 (24) 2021年8月 (8) 2021年7月 (27) 2021年6月 (21) 2021年5月 (21) 2021年4月 (22) 2021年3月 (24) 2021年2月 (13) 2021年1月 (12) 2020年12月 (16) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (17) 2020年8月 (16) 2020年7月 (13) 2020年6月 (19) 2020年5月 (29) 2020年4月 (35) 2020年3月 (22) 2020年2月 (12) 2020年1月 (14) 2019年12月 (20) 2019年11月 (15) 2019年10月 (23) 2019年9月 (18) 2019年8月 (9) 2019年7月 (25) 2019年6月 (17) 2019年5月 (20) 2019年4月 (5) 2019年3月 (7) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (18) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (13) 2018年5月 (15) 2018年4月 (4) 2018年3月 (8) 2018年2月 (8) 2018年1月 (11) 2017年12月 (10) 2017年11月 (16) 2017年10月 (15) 2017年9月 (18) 2017年8月 (3) 2017年7月 (12) 2017年6月 (7) 2017年5月 (18) 2017年4月 (13) 2017年3月 (19) 2017年2月 (11) 2017年1月 (16) 2016年12月 (9) 2016年11月 (21) 2016年10月 (28) 2016年9月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生徒会プレゼンツ・クイズ大会 投稿日時 : 2019/09/18 なんまん2 9月18日(水) 「生徒会プレゼンツ・クイズ大会」を行いました。生徒会役員が中心になり、南摩中に関するクイズを縦割り清掃班対抗で解き合いました。南摩中がテーマの二択クイズ・三択クイズの正解数を競い、優勝・準優勝の班は生徒会長が表彰しました。 生徒会役員が進行します 縦割り清掃班ごとに答えます 優勝した班を表彰します 赤ちゃん交流体験 事前学習 投稿日時 : 2019/09/18 なんまん2 9月17日(火)2校時 3年生の家庭科の時間に、10月1日(火)に行われる「赤ちゃん交流体験」に向けて事前学習を行いました。助産師さんを含む事前講話スタッフをお迎えして、赤ちゃんと接する前の知識や心構えを学習しました。 赤ちゃんのお人形を抱っこしてみます 季節を感じて 投稿日時 : 2019/09/13 なんまん2 9月13日(金) 今日は、旧暦の8月15日で、「十五夜」です。昨日の給食では十五夜にちなんだ「お月見献立」が登場しました。学校の玄関や廊下にススキを飾ると、ぐっと秋の雰囲気に・・・生徒も足を止め、季節を感じているようでした。 修学旅行2日目 投稿日時 : 2019/09/12 なんまん2 9月12日(木) 今日は、修学旅行の2日目です。全員が、タクシーを使った班別研修で一日京都市内を見学しました。全員見学を終えて、宿舎に戻ってきました。 宿での朝食の様子です。とても元気です! 修学旅行1日目 投稿日時 : 2019/09/12 なんまん2 9月11日(水) 3年生は修学旅行で、1日目の見学場所でしっかりと見学・学習しています。甲子園球場を訪ねたり、奈良では唐招提寺・東大寺を訪ねたりしました。 甲子園球場を見学 東大寺 奈良の大仏を見上げました 宿に到着 おいしい夕食をいただきました 全員、元気にきちんとすごしています。 3学年 修学旅行出発 投稿日時 : 2019/09/11 なんまん2 9月11日(水) 3年生が、本日から9月13日(金)まで3日間の日程で、関西方面への修学旅行に出発しました。朝早い時間でしたが、全員そろって出発式を行い、バスに乗り込み元気に出発しました。初日は奈良方面、2日目・3日目は京都方面を見学する予定です。 2学年 マイチャレンジ 投稿日時 : 2019/09/11 なんまん2 9月9日(月)から、2年生が、市内を中心とした各協力事業所において3日間のマイチャレンジを行っています。各事業所の皆様にお世話になりながら、「学校」から「社会」に学習の場を広げて、体験的な学習をさせていただいています。 *マイチャレンジ体験中の生徒の活動の一部を、ご紹介します* 菊作り~2年技術科 投稿日時 : 2019/09/04 なんまん2 9月3日(火) 本日5校時、6校時は2年生技術科の栽培の授業として、菊作りの作業を行いました。学校支援ボランティアの方に教えていただきながら、ほどよい高さに調整するための薬剤処理をしました。 « 12
生徒会プレゼンツ・クイズ大会 投稿日時 : 2019/09/18 なんまん2 9月18日(水) 「生徒会プレゼンツ・クイズ大会」を行いました。生徒会役員が中心になり、南摩中に関するクイズを縦割り清掃班対抗で解き合いました。南摩中がテーマの二択クイズ・三択クイズの正解数を競い、優勝・準優勝の班は生徒会長が表彰しました。 生徒会役員が進行します 縦割り清掃班ごとに答えます 優勝した班を表彰します
赤ちゃん交流体験 事前学習 投稿日時 : 2019/09/18 なんまん2 9月17日(火)2校時 3年生の家庭科の時間に、10月1日(火)に行われる「赤ちゃん交流体験」に向けて事前学習を行いました。助産師さんを含む事前講話スタッフをお迎えして、赤ちゃんと接する前の知識や心構えを学習しました。 赤ちゃんのお人形を抱っこしてみます
季節を感じて 投稿日時 : 2019/09/13 なんまん2 9月13日(金) 今日は、旧暦の8月15日で、「十五夜」です。昨日の給食では十五夜にちなんだ「お月見献立」が登場しました。学校の玄関や廊下にススキを飾ると、ぐっと秋の雰囲気に・・・生徒も足を止め、季節を感じているようでした。
修学旅行2日目 投稿日時 : 2019/09/12 なんまん2 9月12日(木) 今日は、修学旅行の2日目です。全員が、タクシーを使った班別研修で一日京都市内を見学しました。全員見学を終えて、宿舎に戻ってきました。 宿での朝食の様子です。とても元気です!
修学旅行1日目 投稿日時 : 2019/09/12 なんまん2 9月11日(水) 3年生は修学旅行で、1日目の見学場所でしっかりと見学・学習しています。甲子園球場を訪ねたり、奈良では唐招提寺・東大寺を訪ねたりしました。 甲子園球場を見学 東大寺 奈良の大仏を見上げました 宿に到着 おいしい夕食をいただきました 全員、元気にきちんとすごしています。
3学年 修学旅行出発 投稿日時 : 2019/09/11 なんまん2 9月11日(水) 3年生が、本日から9月13日(金)まで3日間の日程で、関西方面への修学旅行に出発しました。朝早い時間でしたが、全員そろって出発式を行い、バスに乗り込み元気に出発しました。初日は奈良方面、2日目・3日目は京都方面を見学する予定です。
2学年 マイチャレンジ 投稿日時 : 2019/09/11 なんまん2 9月9日(月)から、2年生が、市内を中心とした各協力事業所において3日間のマイチャレンジを行っています。各事業所の皆様にお世話になりながら、「学校」から「社会」に学習の場を広げて、体験的な学習をさせていただいています。 *マイチャレンジ体験中の生徒の活動の一部を、ご紹介します*
菊作り~2年技術科 投稿日時 : 2019/09/04 なんまん2 9月3日(火) 本日5校時、6校時は2年生技術科の栽培の授業として、菊作りの作業を行いました。学校支援ボランティアの方に教えていただきながら、ほどよい高さに調整するための薬剤処理をしました。