2020年6月の記事一覧 2020年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 保健室より 1年生 2年生 3年生 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (10) 2023年5月 (10) 2023年4月 (15) 2023年3月 (15) 2023年2月 (10) 2023年1月 (10) 2022年12月 (12) 2022年11月 (22) 2022年10月 (14) 2022年9月 (15) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (18) 2022年5月 (21) 2022年4月 (14) 2022年3月 (14) 2022年2月 (10) 2022年1月 (15) 2021年12月 (28) 2021年11月 (23) 2021年10月 (21) 2021年9月 (24) 2021年8月 (8) 2021年7月 (27) 2021年6月 (21) 2021年5月 (21) 2021年4月 (22) 2021年3月 (24) 2021年2月 (13) 2021年1月 (12) 2020年12月 (16) 2020年11月 (25) 2020年10月 (35) 2020年9月 (17) 2020年8月 (16) 2020年7月 (13) 2020年6月 (19) 2020年5月 (29) 2020年4月 (35) 2020年3月 (22) 2020年2月 (12) 2020年1月 (14) 2019年12月 (20) 2019年11月 (15) 2019年10月 (23) 2019年9月 (18) 2019年8月 (9) 2019年7月 (25) 2019年6月 (17) 2019年5月 (20) 2019年4月 (5) 2019年3月 (7) 2019年2月 (5) 2019年1月 (3) 2018年12月 (10) 2018年11月 (12) 2018年10月 (18) 2018年9月 (11) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (13) 2018年5月 (15) 2018年4月 (4) 2018年3月 (8) 2018年2月 (8) 2018年1月 (11) 2017年12月 (10) 2017年11月 (16) 2017年10月 (15) 2017年9月 (18) 2017年8月 (3) 2017年7月 (12) 2017年6月 (7) 2017年5月 (18) 2017年4月 (13) 2017年3月 (19) 2017年2月 (11) 2017年1月 (16) 2016年12月 (9) 2016年11月 (21) 2016年10月 (28) 2016年9月 (16) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「行事予定表修正版」等について 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん *「お知らせ」の「行事予定」のところに、令和2年度行事予定表の最新版をアップしました。御確認ください。*「お知らせ」の「学校だより等」のところに、「ほけんだより」6月号をアップしました。そちらも御覧ください。*「鹿沼市小中学校学習支援サイト」に、「ラジオ体操第二」をアップしました。生徒の皆さんは、休日にも、練習、実践して、体力作りに努めましょう。できれば御家族そろってやってみてください。 体力を高めるために 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月8日(月) 学校再開から、ちょうど1週間です。生徒たちは落ち着いて学校生活に取り組み、よく頑張っています。授業は、人数に応じた広さの教室を使用し、間隔をとって行っています。体育や美術、家庭科などの実技教科も工夫しながら行っています。 長い休業で体力が低下しがちだったので、体育の授業では「縄跳び」を取り入れています。一人一人、自分の体力向上を目指し、青空の下でチャレンジしていました。中学生らしい、爽やかな姿で、暑さに負けず体力作りを頑張っています。 生徒会(広報委員会)の発表 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月5日(金) 朝の活動として、今年度初めての生徒会による発表を行いました。本日は、広報委員会が、衣替えの時期にあわせて、「望ましい身だしなみ」について、生徒に呼びかけました。 パネルを使って発表 校内俳句短歌コンテスト表彰 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月5日(金) 本日の朝の活動として、2階のオープンスペースで生徒会集会を行いました。いつもの倍くらいの間隔をとって密にならないように広く座り,、活動をしました。 今日は最初に、休業中に「学習支援サイト」で応募を呼びかけた「校内俳句短歌コンテスト」の表彰を行いました。生徒も、職員も、「努力賞」の賞状を校長先生より手渡されました。 ◇受賞伝達の後には、生徒会の発表を行いました。 次の記事を御覧ください。 今後の学校行事等の変更について(お知らせ) 投稿日時 : 2020/06/05 なんまん 200605 新型感染症への対応に伴う、学校行事等の実施予定変更等について(保護者通知).pdf 追記:上記の通知の中で、検討中となっている、2年生の「職場体験学習」は、予定していた期日での実施はありません。例年、2学期後半に「総合的な学習の時間」において、南摩地区内の事業所調べを行っています。その際に体験受け入れが可能な事業所があれば、2時間程度の体験をさせていただくことでの代替とする予定です。 部活動についてのお知らせ 投稿日時 : 2020/06/05 なんまん 学校が再開されてから1週間、生徒たちは、学校における「新しい生活習慣様式」に従って、落ち着いた学校生活を送っています。 昨日の4日(木)から、部活動の練習を再開しました。1年生は「部活動見学」、「体験仮入部」を経て、17日(月)から正式入部となります。生徒たちの体力の現状をよく捉えながら、徐々に体を慣れさせていき、通常の部活動に移行していく予定です。今週から、朝の活動の開始時と帰りの会終了後に、ラジオ体操を、全校生徒と全職員で行っています。今後も、部活動の時間の活動内容や活動場所の工夫をしながら、練習を行っていきたいと思います。この先の部活動の練習等の予定につきましては、「部活動関係」に載せましたので、そちらで御確認ください。 なお、6月中は、地区中体連の申し合わせにより、対外試合や強化練習会等は行いません。また、例年、7月に実施しておりました「地区総体大会」は、現状を踏まえ、生徒の安全、健康の保持を最優先と考え、県総体大会に倣って、大変残念ではありますが、中止となりました。それに伴って、3年生の部活動については、各学校において、引退試合や校内でのお別れ会等の実施に合わせての引退となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。 交通安全教室実施 投稿日時 : 2020/06/04 なんまん2 令和2年6月3日(水) 学校再開3日目です。 本日は、安全な登下校のための交通安全教室を行いました。西沢駐在所の相澤様を講師にお迎えし、交通安全の講話をいただいた後、縦割り班を作り,実際に地区内の道路を使って、安全な自転車の乗り方を学びました。 ※実技練習の後は、自転車点検も行いました。 久しぶりの除草作業 投稿日時 : 2020/06/02 なんまん2 令和2年6月2日(火) 学校再開2日目です。本日は、6時間の授業を行った後、全校生徒が校庭に出て、除草作業を行いました。臨時休業中は、学校支援ボランティアの方が除草してくださったり、職員も作業したりしました。 今日は全校生徒が校庭全面に広がって、30分近く作業し、除草を行いました。~校庭全面の除草をします~花壇の除草~農園の除草~リヤカーで片付けます 全員、まじめに取り組み、作業を頑張りましたが、今の時期は雑草の勢いが強く、草を取りきれずに残ってしまいました。来週以降も毎週火曜日を基本にして除草作業を行い、自分たちの学校を、自分たちの手で整えていきます。終了後の手洗い、うがい、消毒も、忘れずに実施します。 学校再開初日の様子 投稿日時 : 2020/06/02 なんまん2 令和2年6月1日(月) 本日より、通常登校が再開になり、全校生徒が1日学校で過ごすことができました。先週までは、短時間であったり、午前中のみの登校であったりしましたが、今日は朝の健康観察に始まり、授業や給食、清掃などを行いました。部活動は実施せず下校しました。〇登校の様子~昇降口で、健康状態確認後、授業実施教室へ 〇1年生の様子~体育は、校庭で、間隔をとって 〇2年生の様子~給食は、各授業実施教室で 〇3年生の様子~給食前のチェックや、運動不足解消の運動 〇久しぶりの給食は、カレーでした(*^o^*) « 12
「行事予定表修正版」等について 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん *「お知らせ」の「行事予定」のところに、令和2年度行事予定表の最新版をアップしました。御確認ください。*「お知らせ」の「学校だより等」のところに、「ほけんだより」6月号をアップしました。そちらも御覧ください。*「鹿沼市小中学校学習支援サイト」に、「ラジオ体操第二」をアップしました。生徒の皆さんは、休日にも、練習、実践して、体力作りに努めましょう。できれば御家族そろってやってみてください。
体力を高めるために 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月8日(月) 学校再開から、ちょうど1週間です。生徒たちは落ち着いて学校生活に取り組み、よく頑張っています。授業は、人数に応じた広さの教室を使用し、間隔をとって行っています。体育や美術、家庭科などの実技教科も工夫しながら行っています。 長い休業で体力が低下しがちだったので、体育の授業では「縄跳び」を取り入れています。一人一人、自分の体力向上を目指し、青空の下でチャレンジしていました。中学生らしい、爽やかな姿で、暑さに負けず体力作りを頑張っています。
生徒会(広報委員会)の発表 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月5日(金) 朝の活動として、今年度初めての生徒会による発表を行いました。本日は、広報委員会が、衣替えの時期にあわせて、「望ましい身だしなみ」について、生徒に呼びかけました。 パネルを使って発表
校内俳句短歌コンテスト表彰 投稿日時 : 2020/06/09 なんまん2 令和2年6月5日(金) 本日の朝の活動として、2階のオープンスペースで生徒会集会を行いました。いつもの倍くらいの間隔をとって密にならないように広く座り,、活動をしました。 今日は最初に、休業中に「学習支援サイト」で応募を呼びかけた「校内俳句短歌コンテスト」の表彰を行いました。生徒も、職員も、「努力賞」の賞状を校長先生より手渡されました。 ◇受賞伝達の後には、生徒会の発表を行いました。 次の記事を御覧ください。
今後の学校行事等の変更について(お知らせ) 投稿日時 : 2020/06/05 なんまん 200605 新型感染症への対応に伴う、学校行事等の実施予定変更等について(保護者通知).pdf 追記:上記の通知の中で、検討中となっている、2年生の「職場体験学習」は、予定していた期日での実施はありません。例年、2学期後半に「総合的な学習の時間」において、南摩地区内の事業所調べを行っています。その際に体験受け入れが可能な事業所があれば、2時間程度の体験をさせていただくことでの代替とする予定です。
部活動についてのお知らせ 投稿日時 : 2020/06/05 なんまん 学校が再開されてから1週間、生徒たちは、学校における「新しい生活習慣様式」に従って、落ち着いた学校生活を送っています。 昨日の4日(木)から、部活動の練習を再開しました。1年生は「部活動見学」、「体験仮入部」を経て、17日(月)から正式入部となります。生徒たちの体力の現状をよく捉えながら、徐々に体を慣れさせていき、通常の部活動に移行していく予定です。今週から、朝の活動の開始時と帰りの会終了後に、ラジオ体操を、全校生徒と全職員で行っています。今後も、部活動の時間の活動内容や活動場所の工夫をしながら、練習を行っていきたいと思います。この先の部活動の練習等の予定につきましては、「部活動関係」に載せましたので、そちらで御確認ください。 なお、6月中は、地区中体連の申し合わせにより、対外試合や強化練習会等は行いません。また、例年、7月に実施しておりました「地区総体大会」は、現状を踏まえ、生徒の安全、健康の保持を最優先と考え、県総体大会に倣って、大変残念ではありますが、中止となりました。それに伴って、3年生の部活動については、各学校において、引退試合や校内でのお別れ会等の実施に合わせての引退となりますので、御理解、御協力をお願いいたします。
交通安全教室実施 投稿日時 : 2020/06/04 なんまん2 令和2年6月3日(水) 学校再開3日目です。 本日は、安全な登下校のための交通安全教室を行いました。西沢駐在所の相澤様を講師にお迎えし、交通安全の講話をいただいた後、縦割り班を作り,実際に地区内の道路を使って、安全な自転車の乗り方を学びました。 ※実技練習の後は、自転車点検も行いました。
久しぶりの除草作業 投稿日時 : 2020/06/02 なんまん2 令和2年6月2日(火) 学校再開2日目です。本日は、6時間の授業を行った後、全校生徒が校庭に出て、除草作業を行いました。臨時休業中は、学校支援ボランティアの方が除草してくださったり、職員も作業したりしました。 今日は全校生徒が校庭全面に広がって、30分近く作業し、除草を行いました。~校庭全面の除草をします~花壇の除草~農園の除草~リヤカーで片付けます 全員、まじめに取り組み、作業を頑張りましたが、今の時期は雑草の勢いが強く、草を取りきれずに残ってしまいました。来週以降も毎週火曜日を基本にして除草作業を行い、自分たちの学校を、自分たちの手で整えていきます。終了後の手洗い、うがい、消毒も、忘れずに実施します。
学校再開初日の様子 投稿日時 : 2020/06/02 なんまん2 令和2年6月1日(月) 本日より、通常登校が再開になり、全校生徒が1日学校で過ごすことができました。先週までは、短時間であったり、午前中のみの登校であったりしましたが、今日は朝の健康観察に始まり、授業や給食、清掃などを行いました。部活動は実施せず下校しました。〇登校の様子~昇降口で、健康状態確認後、授業実施教室へ 〇1年生の様子~体育は、校庭で、間隔をとって 〇2年生の様子~給食は、各授業実施教室で 〇3年生の様子~給食前のチェックや、運動不足解消の運動 〇久しぶりの給食は、カレーでした(*^o^*)