学校ニュース

令和4年度以前 日誌

6年生お楽しみ会

6年生はいよいよ卒業まで7日となりました。

グループごとに「お楽しみ企画」を考えています。

今日は、ドッジボールと三本線とラケットベースボールを楽しく行いました。

3月8日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、麻婆豆腐、キムチ和え、みかんゼリーでした。

校内掲示

卒業式に向けて、校内掲示を新しくしました。放課後に先生方が、各教室前の飾り付けをしている様子です。

 

 

 

 

4年生体育

4年生が体育時間に、初めてハンドボールの授業をおこないました。仲間と協力して全力でプレイをしていました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を体育館で実施しました。今年度は5年生と6年生のみの参加となってしまいましたが、6年生が入学した時から今までの思い出のアルバムを上映したり、在校生からはメッセージカードやプレゼントをもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

3月4日(木)給食

今日の給食はご飯、牛乳、さわらのマヨネーズ焼き、のり和え、豚汁でした。(かるちゃんランチ)

今年度最後の委員会活動

今年度最後の委員会活動をおこないました。3学期の反省と活動をおこないました。

美化委員会

 

 

健康給食委員会

 

 

体育委員会

 

放送委員会

 

図書委員会

 

 

3月3日(水)給食

今日の給食はミルクパン、牛乳、肉団子、カリコリサラダ、クラムチャウダーでした。

3月2日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、五目寿司の具、すまし汁、オムレツ、デザートでした。(ひなまつり献立)

1年生凧あげ

生活科「風と遊ぼう」の授業で凧に絵を描き、凧あげをしました。風はあまり吹かなかったですが、よく凧があがって風と遊ぶことができました。

 

3月1日(月)給食

今日の給食は大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダでした。

KLV(カルタ)

朝の学習の時間に、KVLさんによる大カルタを3年生と4年生が交流をしながら体育館でおこないました。

2月26日(金)給食

今日の給食はコッペパン、牛乳、スラッピージョー、フライドポテト、たまごスープでした。

スラッピージョーとは、20世紀初頭にアメリカ合衆国で発祥した料理です。アメリカでは子どもの好きな食べ物のトップに挙がるほど人気があります。

2月24日(水)給食

今日の給食はコッペパン、牛乳、フルーツクリーム、いかナゲット、エビ団子スープでした。

2月22日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、コロッケまたはカレーコロッケ、ごまあえ、みそ汁でした。(セレクト給食)

今日はセレクト給食です。普段、給食では献立が決まっていますが、コロッケまたはカレーコロッケのどちらにするのかを事前に選び食べました。

2月19日(金)給食

今日の給食はまるパン、牛乳、ハンバーグケチャップかけ、コーンポタージュ、大根サラダでした。

2月18日(木)給食

今日の給食はご飯、牛乳、ヤシオマスの浜焼き、ニラのおひたし、かんぴょうの味噌汁でした。

2年生「スーホーの白い馬」

2年生が国語の教科書「スーホーの白い馬」に掲載されている、モンゴルについて勉強しました。実際にモンゴルの方の来校していただき馬頭琴の演奏を聴いたり、伝統衣装を着させていただきました。

 

3年生 国語科「わたしたちの学校じまん」

3年生が国語科「わたしたちの学校じまん」で、自慢したい石川小学校の場所や特徴を発表します。現在、その発表のための資料集めに奮闘中です!

各グループ、「放送室」や「給食室」、「図書室」「夏祭り」「優しさ」など石川小学校ならではの自慢を考えており、今から発表が楽しみです。

 

2月17日(水)給食

今日の給食は厚切り食パン(キャラメルパテ)、牛乳、チリコンカン、ハムと大根のマリネ、ヨーグルトでした。

2月15日(月)給食

今日の給食は牛乳、大麦ご飯、ポークカレー、海草サラダ、ミニフィッシュでした。

2月12日(金)

今日の給食はバターロール、牛乳、ハートオムレツ、マカロニのクリーム煮、フレンチサラダ、ガトーショコラでした。

2月10日(水)給食

今日の給食はまるパン、牛乳、メンチカツ、タイピーエン、ポテトサラダでした。

2月9日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、ホッケフライ、いそ煮、豆乳仕立ての野菜汁でした。(かるちゃんランチ)

今日は、毎月一回実施している「かるちゃんランチ」です。「かるちゃんランチ」とは、みなさんに魚を食べる習慣をつけてもらうために取り入れた、魚を主菜とした献立です。

2年生算数

2年生の算数では、かけ算九九の達人をめざして頑張っています。

 

2月8日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、中華丼の具、シュウマイ、手作りゼリーでした。

委員会活動

委員会活動の様子です。

 

図書委員会

 

 

保健給食委員会

 

 

美化委員会

 

 

体育委員会

 

放送委員会

2月4日(木)給食

今日の給食は、黒米ご飯、牛乳、とりの香味焼き、ゆず白菜、しもつかれ、クレープでした。(初午献立)

しもつかれは栃木県の代表的な郷土料理のひとつです。江戸時代は、今のように食べものを遠くから運ぶトラックも冷蔵庫もありません。そのため、2月のような寒い季節は、食べ物が少なくなっていました。そのような中でも、神社の祭りにお供えをしようと、考えだされたのが「しもつかれ」です。

2月3日(水)給食

今日の給食はスパゲティミートソース、牛乳、イタリアンサラダ、チーズドックでした。

コロナ対策 蛇口 レバー式に交換

コロナ対策で水道の蛇口を回転式からレバー式に交換しました。腕やひじ等などで操作できることからウイルス感染対策として取り付けました。子ども達は「とても使いやすい」「手洗いが楽しいし安心」と手洗いをしてます。レバーも操作が衛生的に正しく出来るよう指導して、今後も感染症予防に努めていきます。

 

2月2日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、イワシのかば焼き、白菜のおかかあえ、鶏ごぼう汁、福豆でした。(節分献立)

今日から2月!1月はこんなことがありました。

こんにちワン!1月も終わったと言うことで、こんなことがありましたという報告を。

 

1月は6年生で「情報モラル」「コサージュつくり」「租税教室」がありました。

1/14外部講師の方を招き、電子機器の使い方について学び、その後に卒業式に使うコサージュを作りました。

本来は学年PTAで行う予定でしたが、緊急事態宣言のため児童だけでの行事となりました。

特にコサージュつくりは一生懸命取り組んでいて、良い作品を作ることができました!

1/15には、税金に関することをアニメで学びました。

しっかりと講義を聞いて、話し合いなどを頑張っていました!

 

コサージュの材料はこちらです。どんな作品になったか、楽しみにお待ちください!

 

 では、また次回の更新をお待ちください!

2月もコロナにかからないようにがんばりましょう!

2月1日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、県産和牛のすき焼き風煮、卵焼き、和風あえでした。(塩ジョイランチ)

1月29日(金)給食

今日の給食はバターロール、牛乳、オムレツ、海草サラダ、ゆば入和風シチューでした。(成長期に欠かせないCaたっぷりランチ)

学校給食は成長期のみなさんが食べるので、1日に摂るべきカルシウムの半分が入っています。牛乳が毎食ついていますが、おかずにもカルシウムが入っている食品を入れなくては足りません。そこで、今日の給食のように、シチューには、乳製品やゆば、サラダには海草などが入っています。

1月28日(木)給食

今日の給食はご飯、牛乳、さばの塩焼き、五目きんぴら、飛鳥汁、たくあんでした。(世界無形文化遺産「和食膳」・かるちゃんランチ)

鹿沼市でできたコシヒカリのご飯と、奈良県の郷土料理で鶏がらだしに牛乳を加え、白みそで味をつけた具だくさんの飛鳥汁、だいこんで作るたくあん、旬の魚のサバの塩焼き、旬の野菜であるごぼうのきんぴらで、一汁三菜の和食でした。

1月27日(水)給食

今日の給食は米粉パン、牛乳、ハンバーグにらソースがけ、はと麦雑炊、いちごでした。(いちごランチ)

人気メニューの「はと麦雑炊」には、鹿沼市産のはと麦をたっぷり使用しています。いちごはJAかみつがさんより、小中学生の皆さんに美味しい鹿沼のいちごを食べてほしいということで、特別にいただいたものです。

1月26日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、鹿沼和牛牛丼の具、ニラと卵とじ汁、アセロラゼリーでした。(持久力を高める鉄分たっぷりランチ)

1月25日(月)給食

今日の給食はご飯、牛乳、焼き餃子、ナムル、タイピーエンでした。(塩ジョイランチ)

今週は学校給食週間です。全国で学校給食の意義や役割について考え、理解や関心を深める週間です。

1月22日(金)給食

今日の給食は黒パン、牛乳、ヤシオマスのフライ、ボイルキャベツ、クリーム煮でした。

1月20日(水)給食

今日の給食はコッペパン、とちおとめジャム、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルトでした。

1月19日(火)給食

今日の給食はご飯、牛乳、納豆、小松菜と油揚げとしめじのゴマ炒め、石狩汁でした。

1月15日(金)給食

今日の給食はコッペパン、牛乳、ポークミンチカツ、ツナと大豆のサラダ、カレーうどんでした。

1月8日(金)給食

給食は、コッペパン、セルフツナサンド、肉団子、ワンタンスープ、牛乳でした。

お祝い 新年、あけましておめでとうございます!

2021、あけましておめでとうございます。

昨年はコロナの影響もあり行事の縮小や中止が相次ぎ、

ホームページの更新が途切れてしまい申し訳ありませんでした。

三学期は普段のことも話題にしながら、更新していけるようにしたいと思っています。

 

さて、いよいよ三学期が本日より始まりました。

二学期の終業式は、体育館に集まって代表児童による発表をしましたが、

 

三学期の始業式は体育館に集まらず、放送室から行いました。

代表児童の新年の抱負も放送での発表となりました。

 

中々経験しない形での発表となったので、発表する児童は少し緊張していましたが、

素晴らしい抱負を発表することができました。

 

このまま、何事も無く年度末を迎えられるように、コロナ対策をしっかりとしながら、

楽しい学校生活を送っていけるよう一緒に頑張っていきます。今年も宜しくお願い致します。

では、次の更新をお楽しみに!

昼 三学期ダイジェスト更新ラスト。三月唯一の行事、卒業式



今年度最後の更新となりました。最後はもちろん、この話題。
三月唯一行えた行事、卒 業 式 のお話です。



コロナの影響がありながら、縮小した形で、卒業式を開催することができました。
来賓、在校生がいない少し寂しい式になってしまいましたが、少しでも明るくなれるように、
黒板アートをはじめ、壁に写真をたくさん飾り、できるだけ賑やかに道を作りました。



久しぶりの登校で、練習もあまりできず、いきなり本番を行うかの様な形で始まった卒業式。
誰もが心配そうに見守る中、子ども達は見事な態度で賞状を受け取り、別れの言葉を伝えることができました。

そして3/18、総勢21名が石川小を巣立ちました。

来年度がどうなるのか、先の見通せない状態ではありますが、卒業生が安心できるよう、
在校生、職員一同、誠心誠意真心こめて頑張っていきます。

それでは、次は新年度のブログでお会いしましょう。
今年度一年間、お世話になりました。

星 3学期ダイジェスト更新その2!今回は四,六年生!

こんにちワン!そんなこんなでダイジェスト更新2回目です。
今回は四年生のほっとサロン交流に、六年生の木工教室と地域清掃の三つです。


まずは二月に行われた四年生のほっとサロン交流。
子ども達の考えたゲームや、鍵盤ハーモニカの演奏で
ほっとサロンの方々と楽しく交流することができました。

 

続いての話題も、同月に行われた六年生の木工教室です。
外部講師をお招きして、鹿沼市の木工について学びました。
実際に木の小さな本棚を作り、木のぬくもりに触れることができました。
 

今回最後の話題は、またまた二月に行われた六年生の地域清掃。
数グループに分かれて、学校の周辺のゴミ拾いを行いました。
手で持ちきれないほどのゴミを一生懸命拾って、キレイにすることができました。
 

以上、三つの話題でした。次回は、ダイジェスト更新最終回。
話題は一つですが、とても大きな行事についてです。
唯一の三月に行うことのできた行事と言えば・・・
では、次の更新をお待ちください。

キラキラ 3学期ダイジェスト更新その1!今回は二年生!

こんにちワン!新型コロナウイルスに負けずに、春休みの間を使って
3学期に行われた大きな行事を、何回かに分けて更新していきます。
そんな第一弾は二年生の話題二つです!


1/27に外部講師をお招きして「魚を食べよう」という題目で講話をいただきました。
これを機に、魚を好きになって沢山食べられるようになりたいですね。
 

2/4には「スーホの白い馬」をもっと楽しく学べるように、
外部講師の方から馬頭琴をはじめ、モンゴル文化に触れました。
初めての経験にとても目を輝かせていました。
 

次回は、4年生と6年生の話題で更新します。
では、元気に春休みを過ごしてくださいね。

朝 新年最初の話題は三つ!

あけましておめでとうございます。少し新年挨拶が遅れたイシカワンだワン!
今回は租税教室、避難訓練、中学校訪問の三本立てです!


1/17に、6年生で租税教室が行われました。
外部講師をお招きし、税金について真剣に学ぶことができました。
 

1/20には、火災を想定した避難訓練を行いました。
実際に教室の中に煙を発生させて逃げたり、
消化器を使ったりと実践的に学べる良い機会になりました。
 

1/21は、6年生が中学校に他校と合同で訪問しました。
生徒会の生徒や先生方のお話を真剣に聴き、
中学校を意識する場となり、意欲の向上に繋がったように感じています。
 

以上、新年最初の更新でした。
6年生の卒業まで残り二ヶ月。イシカワンは最後までしっかり見守ります。
では、次の更新をお楽しみに!

バス 二学期最後の大行事、臨海自然教室!

こんにちワン!今日は今年最後の大行事、臨海自然教室の話題だワン!
12/11~12/13までの三日間、こんなことがありました!


まず第一日目。今回はロッジに宿泊しています。
学校を出発し、バスの中で班ごとに考えた楽しいレクレーションの時間。
到着後はウォークラリーを行い、空いた時間に楽しくアスレチックで遊びました。
夜には貝の根付けをし、素敵な作品をつくることができました。
   

そして二日目。朝日はこんなに綺麗でした。


お昼には、みんなで協力して大鍋力うどんを作りました。
カニに夢中で静かになってしまうくらい、美味しく食べていました。
その後にサイクリングを行い、海を横目に疾走していました。
最後は浜辺で、貝殻集めや海水に触れたりと、満足げな表情が浮かんでいました。
   

待ちに待った三日目。アクアワールド大洗に出発です。
来たことがある子も初めての子も、友達と過ごすことでワクワクが溢れていました。
イルカショーやショップを、思う存分堪能し、充実した顔つきでした。
帰りのバスでは疲れて寝てしまう子もちらほらいましたね。
   

以上、臨海自然教室のダイジェストでした。
誰一人欠けることなく、無事に帰ってくることが出来ました。
ここで学んだことを活かして、残り数ヶ月、頑張ってくれることでしょう。

それでは、次回の更新をお楽しみに。

昼 ものつくりに持久走、頭も体も使いました!

こんにちワン!イシカワンのブログ更新だワン!今回は頭も体も使う話題!


11/19に、5年生で日産ものづくりキャラバンが開催されました。
ブロックを使い、時間を意識して車を作ったり、工具の体験をしたりしました。
楽しいだけでなく、普段では学べないことを学べた行事になりましたね。
 

11/29には持久走大会がありました。
どの学年も、最後まで力一杯走り抜けることが出来ていました。
練習の成果を最大限に発揮して、疾走していましたね。
 


今回の更新はここまで。2学期終了まであと少しです。
風邪などが流行始めていますので、体調に十分気をつけてお過ごしください。
では、次回の更新をお楽しみに!

音楽 ハワイの音楽に吹奏楽、そして涵養まつり!

こんにちワン!イシカワンのブログ更新、今回は音楽関連の話題が二つと、
石川小の大行事、涵養まつりも含めた豪華版だワン!


11/05に、6年生を対象に外部講師をお招きして、ハワイの音楽を学びました。
フラダンスを体験したり、実際にウクレレを弾いたりと、とても有意義で
わくわくできた時間となりました!


11/06には、北犬飼中学校の吹奏楽部が来校して、演奏会を行いました!
「パプリカ」や「め組の人」など、みんな楽しめるラインナップで、
会場を盛大に沸かせてくれました!



そして、来る11/15、涵養まつりです!
金管バンドの素晴らしい演奏から始まり・・・


1年生成長の軌跡を発表するタイミングで、
可愛らしく秋を身につけたファッションショーが行われました。
出来るようになったことを発表する一生懸命な姿はとてもGOODでした。


続きましての2年生。国語で学んだ「お手紙」をもとにして、
地域のネタも入れたアレンジ劇は、とても見応えのあるものとなりました。
役の子も、ナレーターの子も、しっかりとなりきって出来ていましたね。


そしてそしての3年生。これまた国語で学んだ「ちいちゃんのかげおくり」を
劇で表現しました。モンペや頭巾、軍帽も被るという徹底した演出でした。
最後に演奏した「パイレーツ」は見事な物でした。


折り返しての4年生。こちらも国語の題材である「ごんぎつね」を、
「こどものせかい」を加えて、より観客を引き込む世界観に仕立て上げました。
火縄銃を取り落とすシーンは思わず息をのんでしまいました。


まるで学会5年生。ロボホンというロボットを使って作成したデータを、
そしてプログラミングを惜しげも無く披露しました。
最後にロボホンと一緒に演奏した「ジングルベル」は学んだことの総集編でした。


待ちに待ったの6年生。締めくくるべく選んだものは「6年生の1日」でした。
過去を回想するような演出から始まり、全員の持ち味を活かした劇となりました。
6年間の集大成として、とても意義のある劇と演奏に仕立て上げられていました。


以上、超豪華版の更新でした。
次回はどんな内容になるのか、乞うご期待下さい。

学校 学年PTAの週でした!

こんにちワン!イシカワンのブログ更新、今回は学年PTAの話題が二つだワン!


10/28の月曜日、3,4時間目に6年生の学年PTAが開催されました。
外部講師を招き、卒業式で使用するコサージュを、親子で協力して作成致しました。
とても良い物となり、卒業式を鮮やかに彩ってくれることでしょう。
その後も、親子での給食を、修学旅行の写真を見ながら楽しんでいました。
和気藹々として、和やかな学年PTAとなりました。
  

続いての10/29火曜日には、5,6時間目を使って4年生の学年PTAが行われました。
生憎の雨となってしまいましたが、体育館で開催することができました。
県内の有名なプロサイクリングチームを招き、実際に自家用自転車を持ちより、
自転車の乗り方などについて教わりました。とても活き活きとしていましたね。
 

今回の更新はここまで。それでは、次の更新をお楽しみに!

バス 遠足に学年PTA、そして自然体験教室!

こんにちワン!イシカワンのブログ更新の時間だワン。今回も三つの話題だワン!



まず一つ目です。10/11に1~3年生で遠足に行きました。
本当はみかも山に行く予定でしたが、台風の心配もあって、
子供総合科学館に行って、お昼ご飯を食べたり、斜めの部屋で楽しく過ごしました。
他にも大中寺で紙芝居を聞いたり、ぶどう狩りで美味しいぶどうをとったりして、
学年を越えて学ぶことができました。
   

次は、3年生の学年PTAです。
担任の先生方が、クラシックギターとピアノで生演奏をして、
それをバックに子ども達は元気に歌い保護者と楽しみました。
とても豪華な音楽会を開催することができました。
   

最後は二泊三日の宿泊学習です。
4年生が10/16~18まで、板荷自然体験交流センターでお泊まりしました。
ナイトハイクやフォトフレーム作り、ウォークラリーや秘密基地作り、
そしてキャンプファイヤーにカレー作りと、とにかく盛り沢山の三日間でした。
保護者の方々にも沢山御協力頂き、ありがとうございました。
子どもたちにとって、貴重な経験になったと思います。
来年には臨海学校もありますので、そこで学んだことを発揮してもらいたいですね!
   

またまた、行事が沢山の更新でした!
それでは、次回の更新でまたお会いしましょう。

バス 先週、先々週と盛り沢山の2週間!

こんな時間ですが、イシカワンのブログ更新だワン!こんにちワン!


タイトルにもあるように、先週と先々週は学校行事が盛り沢山でした。

まずは9/26、4年生で行われた手話教室です。
外部講師をお迎えし、手話を学ばせて頂きました。
子どもたちは一生懸命取り組み、授業後も手話を使って会話しようとしていたのが
印象に残っています。
 

続いて、9/27。5年生の学年PTAがありました。
科学総合博物館の方を外部講師としてお迎えし、サイエンスショーを行いました。
子どもたちも保護者の方々も楽しめて、勉強になる素晴らしいものでした。
後半は紙コップを飛ばす工作を行い、笑みが溢れる会になりました!
 

最後は10/3,4。6年生の一大行事である修学旅行です!
10/3に学校を出発し、鎌倉を班別行動で歩き回りました。
学んだことも多く、出発の前と後で表情が変わっていたことをよく覚えています。
10/4には、東京で国会議事堂とフジテレビを見学しました。
臨時国会があり少し慌ただしいとこがありましたが、
珍しい議席の光景に釘付けになっていました。
  

と、いったようにとても盛り沢山な週が続きました。
次は、持久走大会と涵養祭りに向けて子どもたちと一丸になって頑張ります!
では、次の更新をお楽しみにお待ちください!

鉛筆 先週の学校公開お世話になりました!

こんにちは?こんばんは?中途半端な時間ですがイシカワンのブログ更新だワン!


先週の17,18日は学校公開でお世話になりました。

子どもたちの普段の様子(少し緊張してる子もいましたが・・・)を
見ていただけたかと思います。

保護者の方々にも御協力頂いた場面もあり、
教師一同大助かりでした。本当にありがとうございます。

では、最後にゴスペル体験と認知症サポーター養成講座の写真をどうぞ!

石川小は外部講師を招いて、楽しいことだけでなく、
生きる上で必要な力を身につけられるような学びにも力を入れています。

では、次の更新をお待ちくださいだワン!
                          
                          

キラキラ 第2回親子奉仕作業お疲れ様でした!

おはようございます。日曜日の石川小です。

本日は第二回親子奉仕作業がありました。

PTA役員や保護者の方々、お友達のみなさんには、大変お世話になりました!

日曜日の朝早くからでしたが、眠い目をこすりながらも、子どもたちが一生懸命に
頑張っている姿が見られてうれしく思います。

まだ暑い日が続きますので、熱中症などに気をつけて、また一週間頑張りましょう!

       
       

学校 本格的に二学期、始まります!

石川小、久しぶりの投稿です。

長い夏休みも先週終わり、日常のペースに少しずつ戻ってきたような気がします。
そしていよいよ、二学期始まってから最初のフルな一週間が始まりますよ!

寒かったり暑かったりするので、体調に気をつけて楽しく過ごしたいものですね。

          始業式、とても上手に過ごすことができました!
        

臨海自然教室楽しみです。


 いよいよ14日(月)から、5年生が待ちに待った臨海自然教室です。14日は天気が心配ですが
 15、16日と晴れマークのようです楽しい臨海自然教室ができるよう期待しています。

元気に過ごしています

4月11日に26名の1年生を迎えて、児童数155名で始まった新学期です。6名の新しい教職員とともに、全児童元気に過ごしています。