令和4年度以前 日誌

学校図書支援員さんによる読み聞かせ

11月16日(水)

毎週水曜日は、学校図書支援員さんが本校にいらっしゃる日です。

図書の受け入れや図書室の整備などを行ってくださっています。

おかげで、図書室はいつもきれいです。

今日は特別に業間の休み時間に「ねこのラーメンやさん」と「たまごにいちゃん」の2冊の読み聞かせをしてくださりました。

児童は、夢中になって聞き入っていました。

 

 

ペア学年遊び

11月14日(月)

昼休みにペア学年遊びを行いました。

1・3・5年生は、「ケイドロ」を、2・4・6年生は、「だるまさんが転んだ」をして遊びました。

暖かな日差しのもと、元気よく走り回る姿が見られました。

 

 

版画教室

4年生の図工の単元は版画。初めて彫刻刀を使います。そこで川上澄生美術館の青木館長さんをお招きし、版画教室を開きました。彫刻刀の種類や、握り方など教えていただき、線彫りから練習です。力の加減がわからず悪戦苦闘していた子供たちですが、何度も練習するうちに長い線も彫れるようになってきました。最後は「王」の文字まで彫り上げるまでに!来週の版画教室も楽しみです。

防災教育

11月9日(水)

今日、11月9日は、『119番の日』です。

1987年(昭和62年)に、当時の自治省消防庁が、消防庁発足40周年を記念し、一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうために制定したものです。

近年では、全国的に災害が激甚化、頻発化しています。

このような状況を受け、鹿沼市では、『防災教育』に力を入れています。

本日は、鹿沼市役所危機管理課から4名の方にお越しいただき防災教育を行いました。

避難所用物品について説明を聞き実際に体験したり、起震車で過去に起きた地震を体感したりしました。

また、自分の身を守るためにどのような行動をしたらよいかを考えました。

今回を機会に『自助』の意識を高められるようにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

親子学習(1・2年)

11月7日(月)

1・2年生が親子学習で親子体操教室を行いました。

講師は、健康運動指導士など、トレーナーとして数多くの資格をもたれている、糸井様です。

はじめに、和やかな雰囲気にするためのアイスブレイク的な運動に始まり、楽しく運動を行いました。

あっという間の1時間でした。

 

 

 

秋を楽しむ会

11月7日(月)

1・2年生が、学級活動で話し合いを行い、企画した「秋を楽しむ会」を開きました。

私も招待され、楽しいひとときを過ごしました。

はじめにみんなで「もみじ」を歌い、その後、木の葉の模様などを描いた段ボールハウスで遊んだり、グループで作成したすごろくで遊びました。

 低学年ながら、徐々に会の進行などが上手になってきました。

 

 

 

鹿沼市小中学校合同音楽会

11月4日(金)

鹿沼市民文化センターで開催された、鹿沼市小中学校合同音楽会に参加しました。

一昨日、ホームページ上でお知らせしましたとおり、本校は全校合唱で『学校坂道』を披露しました。

大きな会場での発表で緊張した様子でしたが、きれいな歌声を響かせていました。

会場内は、撮影禁止のためリハーサル中の写真を掲載致します。

 

 

全校合唱

11月2日(水)

11月4日(金)に鹿沼市民文化センター大ホールにて、鹿沼市小中学校合同音楽会が開催されます。

令和元年度以来3年ぶりの開催となり、1年生から3年生は、初めて参加します。

本校は全校合唱で『学校坂道』を披露します。

今回は、感染症対策を講じた上での開催のため、保護者の皆様をはじめ一般の方は入場できません。

本日、本番前の最後の練習を行いましたので、その動画のファイルを掲載いたします。

パソコン等でデータをダウンロードの上ご覧ください。

なお、撮影機器の関係で、一部聞き取りにくい箇所がございますが、ご容赦願います。

全校合唱.MOV

点字教室

10月28日(金)

3・4年生が、25日の手話教室に続き、点字について学習しました。

3人の方を講師にお招きし、点字についての説明を聞いたり、点訳体験をしたりしました。

 

 

なかよし班活動(サツマイモ掘り)

10月26日(水)

なかよし班(縦割り班)活動で、5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。

高学年児童の手ほどきで、低学年の児童も上手に収穫することができました。

大小様々な形のサツマイモを発見し、笑顔がいっぱいでした。

収穫したサツマイモは、一人一人に分け、各家庭へ持ち帰ります。

「食欲の秋」、どんな料理になるのしょう?