学校ニュース

2023年2月の記事一覧

バイキング給食とさつきランチ

  6年生教室です。児童目線だとこんな感じです。大人の皆様には、懐かしい景色ですね。

 周りは、こんなふうです。周りを見るとなぜか目が合う人がいるのも、まあ、いつの時代も同じです。

 6年生にはお楽しみのバイキング給食についての事前授業です。

バイキングのマナーについて考えたり・フードロスについて学んだり もちろんお楽しみだけではありません。

 メニューからカロリーを計算して、食べても大丈夫そうな量を計算します。詳しくは、バイキング給食当日をお楽しみに。

  さて、今日はさつきランチの日でもありました。栃木県産の食材が使われているはずです。どこに何が使われているか、推理してください。クイズ形式でお送りしますので、お楽しみください。

 一つ目はもちろんこれ!

 クイズになりませんね。いちご県代表「とちおとめ」です。

  続いてはこちら。一目でわかりますね。

   答えは、「 ニラ」!ニラサラダです。

 次からは難問ですが、栃木県民ならわからねばなりません。

 当たった方は、立派な栃木県民です。答えは、

 「かんぴょう」かんぴょう入りのシチューですが、かんぴょうがシチューと一体化してかんぴょう感を感じさせないので、県民以外はかんぴょうが入ってるとは気づかないでしょう。(個人の感想です)

 さて、ラストは、こちら。わかってしまったあなたには、名誉県民賞をさしあげたいくらいです。

 栃木県産小麦「ゆめかおり」ですね。このパン、何もつけなくてもおいしいです。小麦の香りが食欲をそそります。さすが「ゆめかおり」です。

 みなさんはいくつわかりましたか。

動物の赤ちゃんは!

 動物の赤ちゃんって様々です。カンガルーの赤ちゃんは生まれたときは1円玉くらいの大きさ、シマウマの赤ちゃんは、生まれてすぐに立ち上がります。なぜそんなに違うのでしょう・・・・というようなお話を教材にして1年生が国語の学習をしています。

 よく考えて意見をどんどん言っています。教科書を見ると、「区切り読み、つなぎ読み」などを行って文章を丁寧に読み取ったことが分かります。

 自分の考えを友達に話して、友達の話を聞いて考えを広げたり深めたりします。1年生でもしっかりと伝えあっていいます。

 教室の後ろには「くじらぐも」が、ぷかぷか浮いています。この教材も長年に渡り国語の教科書に掲載されていますので、おなじみですね。

 5時間目には図書室で本を読んだり借りたりしました。今日は、図書支援の先生もいらっしゃっています。みんな読書を楽しんで、本を借りて大満足でした。

なんでもたべてげんきっず! と 内緒の話

  今日は、2年生の教室に行ってみました。子供たちは、ビデオを見ながら真剣です。食育の授業のようです。赤(体をつくる)、黄(エネルギーになる)、緑(体の調子を整える)に分類される食べ物の種類について学んでいました。もちろんバランスよく食べることが大切ですね。黒板の上の方には、「なんでもたべてげんきっず!」と書かれてあります。

 今日の給食の材料を3つの分類に分けていきます。ちなみに今日はセレクト給食でした。下の写真には、パンが2種類ありますが、子供たちはどちらかのパンを選んでいます。左側がチーズパン、右側が米粉パンです。

 自分で考えて、相談して、考えていきます。下の写真が正解(ちょっと小さいですが)さすが給食!バランスよく3色揃っています。

 みんな元気に発表して、よく考えた授業でした。最後に自分の給食のめあてを考えて書きました。目標が達成できたかどうか、明日からしばらくの間、自分でチェックするようです。2年生の保護者の皆様、どんなめあてになったのか!お子様との話題にしてみてはいかがでしょう。 

 

 下は今日の業間、なかよし班で集まっている写真です。6年生を送る会に班でプレゼントするものを作っています。どんなものかは内緒です。その時が来たらご紹介します。お楽しみに。

ありの行列

 今日は、4年生の授業を紹介します。 教材のタイトルは「ありの行列」です。もうずいぶん長いこと小学3年生の国語の教材として親しまれている説明文ですので、保護者の皆様、ひょっとしたらその上の世代の皆様も、「自分も小学生のときに勉強したなぁ。」と懐かしく思い出されるのではないでしょうか。

 今日の課題は、「段落ごとの要約をする」ことだそうです。子供たちが教えてくれました。すでに全体としてどんな内容かは読み取ってあるようです。

 教科書にラインを引きながら読み大切なことを短い文で表し、それぞれに考えたものを友達と確認し合って修正しています。

 モニターに教科書の文章を映してみんなで見えるようにして、考えていきます。ICTもしっかり活用して、授業が進んでいきます。教材は変わらなくても、学習の形は変化を続けていますね。

つくってつかってたのしんで

 図工室から何やら音が・・・中では、4年生が木工の真っ最中でした。のこぎりで板を切っていますね。少々あぶなっかしい様子もありつつ、一生懸命に取り組んで見る間に上達しています。

 「つくってつかってたのしんで」という題材で、木で役に立つものを作り楽しもう!という学習単元です。さて、何ができるのでしょうか。

 色を塗ったり、絵を描いたり、組み立てを始めている子もいます。

 完成しましたら、また掲載しますのでお楽しみに!

 

 話は変わって、今日は雪が降りましたね。遊びやすいふかふか雪ではありませんでしたが、子供たちは、早速外に出て、楽しんでいました。虫眼鏡で雪の観察をしている学年もありました。

 明日は土曜日、学校はお休みになりますが道路の凍結が見込まれますので、くれぐれも気を付けてお過ごしください。