2023年3月の記事一覧

実力テスト

 本日は県立高校一般入試にあわせて、1、2年生は実力テストに挑戦しています。

3年の先輩たちの進路実現に向けた頑張る姿を間近に見てきた1、2年生たちです。

同じ緊張感をもって取り組んでいます。

 

      

感謝の会

 昨日、SSW(スクールソーシャルワーカー)さんと図書館支援員さんへの感謝の会を実施しました。

代表の生徒たちからは、1年間の感謝の気持ちを伝えました。

SSWさんからは「自分のよいところをどんどん伸ばしていってください。」、図書館支援員さんからは「これからも、いろいろな本との出会いを楽しんでいってください。」という励ましの言葉を頂戴しました。

お二人には、生徒たちの安心で豊かな学校生活の実現に向けた御支援をたくさんいただきました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

       

教育相談コーナー

職員室前の「教育相談コーナー」が、さらに充実しましたキラキラ

SSW(スクールソーシャルワーカー)さんと養護教諭のホットな取り組みで、様々な相談機関の案内資料等が揃いました。

生徒たちへの周知はもちろんですが、保護者の皆様や地域の皆様にも御覧いただき、多くの相談機関の存在を知っていただけると幸いです。

 

        

救急救命講習

本日、2年生たちは保健の授業で「心肺蘇生法」を学習しました。

講師として鹿沼消防署粟野分署から田口様、鈴木様に来校いただきました。

充実した実習となるよう、一人一人に蘇生法用人形を用意してくださいました。

講師のお二人からは、最初に心肺蘇生法の意義について分かり易く説明していただき、その後実際に人形を使って、たっぷりと時間をかけて実習させていただきました。

最後の想定練習では、実際にあった事例をもとに場面を想定し、本日学習した知識と技能を活用して対応する内容でした。代表の4名の生徒たちは、学んだばかりの知識と技能をもとにして、現状を把握して判断し、連携しながら処置を進めることができました。講師のお二人からお褒めの言葉をいただくほど、しっかりと学習の成果を発揮することができました。

講師の田口様、鈴木様には、御多用にもかかわらず大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の授業が命にかかわる学習活動であることをよく理解し、真剣な態度で臨んでいる生徒たちの様子をお伝えいたします。

  

  

  

  

         

 

1年生の作品展示

 1年生の美術の授業で制作した『美しいオブジェ』です。

今日の授業では、校舎内への効果的な展示の仕方について学習しました。

現在、1階フロアーに展示しております。

御来校の際に、ご覧いただけると幸いです。