学校ニュース

2023年3月の記事一覧

令和4年度 離任式

満開の桜の中、この3月でみなみ小学校を転退職される先生方の離任式が行われました。


転退職される先生方を惜しみつつ、感謝の気持ちをもってお別れしました。

初めにお一人お一人から挨拶をいただきました。

次に代表児童から、お一人お一人へお別れの言葉と花束を贈りました。

最後に児童の間を通り、花のアーチをくぐってお見送りをしました。

8名の先生方、これまで大変お世話になりました。4月から新しい場所でのご活躍をお祈りしております。

令和4年度 修了式

今日で3学期、そして、学校の1年間が終了しました。
修了式は、今年度初めて、体育館に全員が集合して行いました。

修了式の前には、以下の表彰伝達を行いました。

・みなみスポーツ少年団バレーボール部の各種大会入賞

・きれいなまちづくり標語 優秀賞 1名

・書初中央展 特賞 1名

・下野教育美術展 銀賞1名 銅賞3名

・上都賀地区理科研究展覧会 科学賞 14名

すばらしい賞をたくさん伝達できました。

修了式では、初めに3年生児童による児童代表の発表がありました。
3学期は、自主学習、係活動、運動をがんばったと発表しました。
大勢の人を前にしての発表でしたが、堂々とした態度で感心しました。

次に、校長より、3学期を振り返り、「素敵な学年の締めくくり」ができたことを確認しました。

修了式の後、児童指導主任が春休みの過ごし方について話をしました。
「は る や す み」の5文字にかけて、
「は」早寝・早起き・朝ご飯を実践しましょう。
「る」ルールを守って安全に。 交通ルール、自転車の乗り方に気を付けましょう。
「や」休みの間に新しい目標を立てましょう。。
「す」すすんであいさつ。スマホやゲームは時間を守って使いましょう。
「み」みんなの命が一番大事です。新学期にまた元気に会いましょう。


保護者の皆様、地域の皆様、そして多くの学校支援ボランティアの皆様、1年間、大変お世話になりました。
「チームみなみ」として教育活動にご協力いただくとともに、常にあたたかく見守っていただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご理解やご協力のおかげで、令和4年度の全教育活動を無事終了することができました。
本当にありがとうございました。
今後も、どうぞ変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

学習のひとこま(3月23日)

昨日の暖かさで、校庭のソメイヨシノも一気に開花が進みました。

5年生
3月で転校する友達のために、お別れドッジボール会を開きました。
バリエーションを変えながら、白熱したゲームとなりました。
王様ドッチボール(秘密にした王様がボールに当たったら負けです。)

ボールを二つ入れたドッジボール

 

4年生
4年生も3月で転校する友達のために、お別れ会を開きました。
はじめにドッジボールを行いました。

教室にもどって、フルーツバスケットを楽しみました。

担任の先生も入りました。

 

1年生
「1年生がんばったねかい」を開きました。


係が準備して、いろいろなゲームを楽しみました。
いす取りゲーム

お絵かきクイズ

タブレットで映して、何を描いているかを当てるクイズです。

宝探しゲーム

 

 

個別支援学級1組
学習した内容の発表会が行われました。
3年生 総合的な学習の時間の発表
葉に字が書けるタラヨウの木の紹介とみなみ小学校に生育するオオムラサキの紹介がありました。

4年生 算数の発表
4年生のおやつの取り方についてアンケートをとり、そのことをグラフにして発表しました。
宿題が終わったときにおやつを食べる児童が多いことやおやつとしてジュースを飲むことが多いことが分かりました。
分かったこととそこから考えたことも発表できて感心しました。

今日の給食(3月23日)

今年度最後の献立は、セルフ三食丼(ご飯、三食丼の具)、白菜の味噌汁、チョコプリン、牛乳でした。
三食丼の具には、今回、ホウレン草が入っていました。ほんのり塩味でご飯との相性抜群でした。
白菜の味噌汁もやさしい塩味で、野菜の旨味が引き立っていました。
今年度最後の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お二人いる調理員さんのうち、お一人は3月で定年退職となります。
長い間おいしい給食を提供いただきありがとうございました。
お疲れさまでした。

学習のひとこま(3月22日)

3年生 学級活動
おまつり係の児童が中心となって、3年生が2年生を招待して、お祭りが行われました。
これまでに準備したゲームを2年生と3年生が一緒に楽しみました。

プログラム

初めに、3年生の係の児童がゲームの仕方について説明しました。

魚釣りゲーム

迷路ゲーム

射的ゲーム

事前に2年生にお祭りの絵を描いてもらって、それを壁に掲示しました。

3年生もお祭りの絵を描きました。

また、3年生の好きな屋台を調べてランキングを作りました。

2年生の好きな屋台ランキングもまとめました。

これまでに、4年生が3年生を招待したり、2年生が1年生を招待したりして、楽しい時間を過ごしました。

異学年で交流する活動をすることで、思いやりや感謝の心が育成されています。

学校だより3月号をアップしました。

本日、1~5年生の保護者宛てに学校だより3月号を配付いたしました。
6年生保護者の皆様には3月30日(木)の離任式の日に配付いたします。

当ホームページの「メニュー⇒学校だより等」に格納いたしましたので、そちらもご覧ください。

今日の給食(3月22日)

今日の献立は、さつきランチで、県産小麦食パン、とちおとめジャム、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。
地場の食材を使った料理が並びました。
インド煮に入っている豚肉は柔らかくクセが全くありません。下処理を丁寧にやってくださる調理員さんのおかげです。
ごちそうさまでした。

今日の給食(3月20日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、ジャージャン豆腐、餃子ロール、マスカットゼリー、牛乳でした。
ジャージャン豆腐には、厚く切った豆腐の厚揚げが入りボリューム満点でした。
野菜もたくさん入り具材の旨味で減塩を感じさせないおいしさでした。
ごちそうさまでした。

 

すばらしい卒業式でした!

本日、保護者、PTA役員の皆様のご臨席のもと、令和4年度卒業式が行われました。

25名の卒業生全員、しっかりと卒業証書を受け取っていきました。

 

校長式辞


PTA会長 お祝いの言葉


在校生代表の5年生児童から送る言葉がありました。
6年生への感謝の気持ちとこれまでの功績を引き継いでいく覚悟が伝わってきました。

 


卒業生全員から別れの言葉がありました。
これまでの思い出や保護者・地域の方々、在校生や職員への感謝の気持ち、中学校生活への希望などが力強く語られました。
全員の心がそろった、すばらしい別れの言葉でした。


式が終了した後、卒業生と保護者の記念写真の撮影がありました。

その後、卒業実行委員の児童が企画した、保護者への感謝の会が行われました。
代表児童から保護者に向け、感謝の言葉が送られました。


3月の生活重点目標に6年生は自ら「みんなで卒業式の練習をがんばり、思い出に残る卒業式にする。」をいう目標をたてました。
6年生はその目標に向けて練習に取り組み、本日その集大成として立派な卒業式を作り上げました。

 

校長式辞で、書家 あいだみつお さんの詩「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」を紹介いたしました。
悩んだり、くじけそうになったりした時でも、「しあわせは いつも じぶんの こころが きめ」ます。
その時の自分にあるものを数えて、力強く未来を切り開いていってほしいと思います。

卒業式の前日でした。

お別れの式
いきいきタイムに校庭で、6年生と1~4年生のお別れ式がありました。
1~4年生は明日の卒業式には参列しないため、今日が6年生と過ごす最後の日です。
1~4年生にとっては、お世話になった6年生への感謝の心をもち、卒業を祝う気持ちを表すことをねらいに、6年生にとっては、1~4年生との思い出を振り返り、別れを惜しみつつ、母校の伝統を引き継ぐ気持ちをもつことをねらいに行いました。

6年生を花のアーチでお迎えし、1~4年生の代表がお別れの言葉を伝えました。


次に6年生の代表がお別れの言葉を伝えました。


続いて、6年生の卒業実行委員の企画で作成した、DVDプレーヤーのカバーを各学級に贈りました。


最後に、再び花のアーチでお見送りしました。

児童の手による、心温まる会となりました。

 

卒業式会場の準備
4時間目は、4年生が体育館の周りや昇降口付近の清掃を行いました。
どんどん仕事を見つけて、意欲的活動していました。

 

 

1~4年生の下校後、5時間目は、5年生と全職員で体育館内外の清掃や式場設営をおこないました。
5年生も、最上級生になるという自覚をもって、てきぱきと仕事を行いました。

 

 

 

 

体育館通路には、1年生が育てている鉢花も飾りました。

会場の準備は完了し、明日の卒業式を待つばかりです。

今日の給食(3月16日)

今日の献立は、大麦ご飯、ビーフカレー、こんにゃくサラダ、ストロベリーアイスクリーム、牛乳でした。
ビーフカレーは、牛肉の旨味が溶け込んだおいしいカレーでした。
デザートは普段の給食には出ないような高級なアイスクリームでした。
どれも特別感があって大変おいしかったです。ごちそうさまでした。

6年生にとって、今日がみなみ小学校最後の給食でした。思い出に残る味になったことでしょう。

学習のひとこま(3月15日)

6年生 国語(書写)
3月初旬に、卒業にあたり、今の心情や将来への思いを漢字一文字にこめようというめあてで学習しました。
今日はいよいよ、思いを込める漢字一文字を清書しました。

   

先日作った落款(らっかん)も押して、素敵な色紙が完成しました。

卒業式当日、式場の体育館に飾らせていただきます。


6年生の卒業をお祝いするために、1年生から5年生教室・図書室の廊下壁面にお祝いのメッセージが飾られています。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

図書室

音楽ミニ発表会(6年生)

今日は6年生の音楽ミニ発表会がありました。

2時間目に1年生をゲストに招いて、発表しました。
1 リコーダー「雨のうた」
2 リズムアンサンブル「スクランブル花火」
3 リコーダー「ラバーズコンチェルト」
4 歌唱「つばさをください」
5 合奏「風を切って」

演奏を聞いた1年生から、「すごかった」とか、「6年生になったらこんな演奏をしてみたい」といった感想が聞かれました。
みんなの憧れの6年生。最上級生らしい素晴らしい演奏でした。

今日の給食(3月15日)

今日の献立は、チーズパン、照焼きチキン、フレンチサラダ、コーンポタージュ、牛乳でした。
照焼きチキンは、ほろほろと身がほぐれるほど柔らかく、おいしかったです。
フレンチサラダとコーンポタージュは、今日のチーズパンと相性抜群でした。
ごちそうさまでした。

6年生 奉仕活動

みなトープ近くにある早咲きの桜が咲き誇り、6年生の卒業をお祝いしているようです。


先週に引き続き、6年生が奉仕活動として、校内をきれいにしました。

 

 

 

 

 


6年生、ありがとうございました。

音楽ミニ発表会

5年生と4年生の音楽ミニ発表会がありました。

2時間目に2年生をゲストに招いて、5年生が発表しました。
1 リコーダー「小さな約束」


2 日本の音階の音で旋律づくり


3 歌唱・リコーダー「A good day」


4 リズムアンサンブル「ギャラクシー」


5 歌唱「Believe」


6 合奏「キリマンジャロ」

2年生に見つめられ、少し緊張気味でしたが、立派に発表することができました。


特に、リズムアンサンブル「ギャラクシー」や合奏「キリマンジャロ」は迫力があり、5年生らしい演奏でした。


3時間目に3年生をゲストに招いて、4年生が発表しました。
1 リコーダー「陽気な船長」


2 5つの音で旋律づくり


3 リコーダー「オーラリー」


4 リズムアンサンブル「楽しいマーチ」


5 歌唱「赤い屋根の家」


6 合奏「ジッパ デー デゥー ダー」

音と心がそろった4年生らしい演奏でした。演奏と演奏の間も整然と移動し、素晴らしい発表態度でした。


4年生の演奏の後、サプライズで3年生の「おかしのすきな まほう使い」の発表もありました。
3年生らしく元気いっぱいの発表でした。

明日は6年生の発表があります。これも楽しみです。

今日の給食(3月14日)

今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、サバの味噌煮、菜の花和え、のっぺい汁、牛乳でした。
サバの味噌煮は、骨まで柔らかく煮てあっておいしくいただきました。
のっぺい汁は大根やニンジン、里芋など根菜類をたっぷりいただけました。
菜の花和えは、炒り卵の黄色が春を感じさせる一品で、今日の天気にぴったりでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月13日)

4年生 理科
「空気から水を取り出すことができるのだろうか。」という学習問題を実験で確かめました。
ビーカーに氷と水を入れ、児童はその様子を観察しました。

しばらくするとビーカーの表面が曇り始め、表面に水滴がついてきました。
児童はその結果を文や図でまとめました。

そして、実験の結果とこれまでの学習したことを組み合わせ、空気中の水蒸気がビーカーの表面で冷やされて、水になったということを考えることができました。

3月生活重点目標

3月の生活重点目標は【みんなで 協力して 生活 しよう】です。

一人一人の頑張りを通して、互いに協力し合う(高め合う)学級を目指します。

取り組みは、子供たちが話し合いをして決めたものです。

 

今日の給食(3月13日)

今日の献立は、ご飯、ハンバーグおろしソースがけ、キャベツの塩昆布漬け、豆乳入り味噌汁、牛乳でした。
ハンバーグは和風のおろしソースで、キャベツの塩昆布漬けとともに、ご飯との相性抜群でした。
具だくさんの味噌汁は豆乳が入りまろやかな味でおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月10日)

1年生 学級活動「1年生がんばったねかいのじゅんびをしよう」
みんなが楽しめる会になるようにすることをめあてに、グループに分かれて準備をしました。
児童はめあてに向かって考えながら、グループで協力して活動していました。


今日も6年生は大活躍の一日でした。
いきいきタイムから3時間目にかけて、卒業式の予行を行いました。

そして、予行の反省を6時間目に行い、反省を生かして仕上げのための練習をしました。
思い出に残る卒業式にするため、児童も先生方も真剣に取り組んでいます。

おまけ
今日も昼休みに、後半の先生方に向けての「先生方への感謝の会」を行いました。

今日の給食(3月10日)

今日の献立は、卒業お祝い献立で、いちご米粉パン、ビーフシチュー、カリコリサラダ、お祝いケーキ、牛乳でした。
ビーフシチューは、牛肉の旨味が溶け込みおいしかったです。
カリコリサラダは小さく切り揃えられた野菜のサラダで、それぞれの違った歯ごたえが一口で楽しめます。
パンは、ほのかなイチゴの甘みを感じ、米粉パン特有のモチモチ感がありおいしかったです。
デザートのケーキも付いて、6年生のお祝いにふさわしい特別感のある献立でした。ごちそうさまでした。

6年生 大活躍の一日

今日は6年生が大活躍の一日でした。

いきいきタイムに、体育館で「5年生との引き継ぎ式」を行いました。
6年生の引き継ぎ式担当の卒業実行委員が進行しました。


6年生が心を込めて作成した旗を5年生に引き継がれました。


5年生代表の決意の挨拶がありました。


5年生も気持ちが引き締まったのではないでしょうか。


昼休みには、体育館で今日と明日の二日に分けて、「先生方への感謝の会」がありました。
こちらも感謝の会担当の卒業実行委員が進行しました。


教職員一人一人に花束とコサージュと感謝の手紙をいただきました。


心のこもった会に感動しました。


5時間目には、校内で奉仕活動を行いました。
今日は、校内で日頃の清掃では取り切れない汚れを丹念にきれいにしました。
昇降口の窓

 

下駄箱

 

階段

窓枠

 

 

トイレ

 

黙々と作業する姿に6年間を過ごした校舎への愛情と感謝の気持ちが伝わってきました。

6時間目は、5・6年生合同で卒業式の練習をしました。

今日一日、6年生の活躍には目を見張るものがありました。
卒業生としての自覚が感じられ、頼もしく感じました。

今日の給食(3月9日)

今日の献立は、ご飯、金目鯛の塩麴漬け!、磯煮、豚汁、牛乳でした。
今日は学校給食ではめったに出ない金目鯛をいただきました。塩麴漬けになっていて、旨味倍増でした。
磯煮、豚汁と合わせて、ぜいたくな和定食といった雰囲気でした。
ごちそうさまでした。

昨日のPTA新旧合同会議 お世話になりました。

昨晩、今年度最後のPTA役員による新旧合同会議が開かれました。


今年度の旧役員と新年度の新役員が一堂に会して、今年度の各専門部の活動報告と新年度の組織及び活動予定等について、協議していただきました。

今年度の各専門部の主な活動
【指導部】 あいさつ週間(6月、2月) 持久走大会協力 研修参加

【施設部】 除草剤散布(5月、8月) 奉仕作業(5月、8月、11月)

【保健部】 学校保健委員会(1月) 研修参加

【家庭教育部】 家庭教育学級(5月、7月、10月) 研修参加

その後、各専門部で旧役員から新役員へ引継ぎをしていただきました。

旧役員の皆様、今年度1年間大変お世話になりました。
新役員の皆様、来年度どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しい中、ご協議いただきありがとうございました。

学習のひとこま(3月8日)

6年生 国語(書写)
先週書いた、漢字一文字に押す、落款(らっかん)を作りました。
自分を表す文字を考えて、消しゴムを彫って作りました。
間違えないように、みんな真剣な表情で彫っていました。

 

いきいきタイムに図書室で、KLVの皆様による、お話会が開かれました。
今回も低学年を中心に多くの児童が集まり、お話を楽しみました。

パネルシアター「十二支のはなし」


エプロンシアター「はだかのおうさま」


パネルシアター「おおきなかぶ」


最後におまけの絵本読み聞かせやライアー(竪琴)の演奏までしていただきました。


今回もありがとうございました。

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、米粉ドック(チョコレート)、牛乳でした。
スパゲッティはパスタのコシがしっかり感じられ、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

6年生 地域奉仕活動

6年生が卒業を前に地域への奉仕活動を行いました。
通称パンダ公園と久保山公園周辺のごみ拾いを行いました。
遠目に見るときれいな公園も、よく見ると小さなごみが落ちていたり、植込みの中に空き缶が捨てられていたりしていました。
児童は丹念にごみを見つけきれいにしていきました。

日頃、この公園で遊ぶたくさんの児童を見かけます。
公園をきれいにしながら、小学校生活の様々な思い出を振り返った児童もいたのではないでしょうか。

また、この公園をきれいに管理している地域の人に思いを巡らせ、感謝の気持ちをもつこともできたのではないかと思います。

今日の給食(3月7日)

今日の献立は、ご飯、鶏肉のから揚げレモンソースかけ、ナムル、吉野汁、牛乳でした。
鶏肉のレモンソースは、鶏のから揚げに甘辛いレモンソースがかかり、爽やかにいただけました。
3月の給食だよりに紹介されているメニューです。ぜひご覧ください。
吉野汁は少しとろみがついた、やさしいお味の汁ものでした。
ナムルはゴマ油の風味でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

おまけ
「吉野汁」
澄まし汁に葛粉(くずこ)を溶いて流し込み、とろみをつけた汁です。
口あたりがよく冷めにくい汁です。
葛の主産地が奈良県吉野であるところからこの名があります。
現在では葛粉でなく、かたくり粉を用いているが吉野汁といいます。

放課後に本校職員で研修を行いました。

児童の下校後、職員の研修を行いました。

教職員で二つのグループに分かれて、これまでの教育活動を児童のエピソードを中心に振り返りました。
児童のエピソードを話す先生方はとてもよい表情です。

みなみ小学校は「チームとして機能する職員集団」を目指し、日頃から一人の子どもを多数の目で見守り、情報交換をこまめに行っております。
本日はしっかり時間を確保した中で、教職員同士でエピソードを紹介し合い、共有財産としての効果的な指導の手立てについて考える場になりました。

明日は新しい登校班で登校します

月初めの下校指導がありました。

下校前に体育館に集合し、新しい通学班と安全な登下校について確認しました。

今日の下校から新しい下校班で下校し、明日の登校も新しい登校班で登校します。
安全な登下校ができるように、ご家庭や地域の皆様からもご協力いただけると幸いです。

今日の給食(3月6日)

今日の献立は、わかめご飯、卵焼き、胡麻和え、石狩汁、いちごプリン、牛乳でした。
石狩汁は、鮭やじゃがいもなど北海道らしい食材が入り、具だくさんの汁ものでした。
胡麻和えは、胡麻の風味がたっぷりでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月3日)

1年生 国語(書写)「字のかたち」
形に気をつけて字を書こうというめあてで学習しました。
どの児童も丁寧書こうと真剣に学習しました。


2年生 体育 「器械・器具を使っての運動遊び」
マットや跳び箱をセットしたブースを複数用意して運動遊びをしました。
時間を区切ってローテーションすることで様々な運動ができるように工夫してあります。

跳び箱の両側から跳び乗り、腕を使って進み、じゃんけんをします。負けたら降り、勝ったら進みます。

台上で回る運動です。

マットの上で回る運動です。

跳び箱の前後・左右から跳び越える運動です。

8段の跳び箱を跳び越える運動です。


4年生 音楽 「ジッパーディードゥーダー」
4年生で初めてのアンサンブルです。
まずパートごとに練習しました。お互いに声を掛け合い意欲的に練習していました。


最後に合わせてみました。


6年生 「卒業に向けて」
卒業実行委員会の各係に分かれて活動しました。
奉仕活動を計画している係が、活動場所を確認しています。

サプライズの催しも計画しているようなので、詳しくは書けませんが、自分たちで考えながら意欲的に活動していました。

 

 

今日の給食(3月3日)

今日の献立は、メロンパン!、ポークビーンズ、ハムマリネサラダ、牛乳でした。
ポークビーンズには大豆と枝豆の両方が入り味の変化が楽しめました。
サラダも爽やかな味付けでおいしかったです。
メロンパンは甘さが控えめで最後までおいしくいただけました。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(3月2日)

2年生 図画工作
カッターナイフを安全に使って、窓のある自分だけの建物をつくろうというめあてで学習しました。
前の図画工作の時間に、カッターナイフの使い方は学習していたので、児童は思い思いの形を切り抜いて作品を制作しました。


6年生 国語(書写)
卒業にあたり、今の心情や将来への思いを漢字一文字にこめようというめあてで学習しました。


書写ノートで学習し、終わった児童から、思いを込める漢字一文字を考えました。
タブレットでさまざまな漢字を調べながら、今の自分にふさわしい漢字を真剣に考えていました。

朝の読み聞かせ

今日の朝の活動に時間に、ボランティアの方による本の読み聞かせがありました。

今回は3年生がお休みです。

1年生 「へいわって どんなこと?」「クリムのしろいキャンバス」

2年生 「八方にらみねこ」

4年生 紙芝居「セロ弾きのゴーシュ」「へんしんクイズ」

5年生 「しんゆうだけど だいきらい」「いもとようこのことわざえほん ねこにこばん」

6年生 紙芝居「雪渡り」 (おまけ)クイズ3問


今日が今年度最後ということで、児童からの感謝の手紙もお渡ししました。

1年間お世話になったボランティアのみなさんです。

毎回たくさんの素敵な本を読んでいただきありがとうございした。また来年度もよろしくお願いします。

今日の給食(3月2日)

明日は3月3日 桃の節句です。
そこで今日の献立は、「ひなまつりこんだて」で、セルフ五目ご飯(ご飯、五目の具)、鰆(さわら)の西京焼き、すまし汁、ひなあられ、牛乳でした。
魚へんに春と書いて、鰆(さわら)です。俳句では春の季語となっているそうです。
今日の給食でいただいた鰆の西京焼きは、甘辛い味噌がちょうどよい塩加減でおいしかったです。
五目ご飯の具には筍も入り、ひなまつりにつきもののすまし汁と合わせて、舌の上でも春を感じることができました。
ごちそうさまでした。

おまけ
ひなあられの袋にこんなことが書かれていました。

ひな祭りは子どもたちの健やかな成長を願いお祝いします。
ひなあられは日本伝統のお菓子で、白は雪解けの大地、桃色は桃の花、緑は草木を表し、災いや病気を追い払う願いを込めて食べます。

学習のひとこま(3月1日)

3月になり、卒業式の練習がいよいよ本格的になってきます。
今日のいきいきタイムに5年生が卒業式の会場設営のシミュレーションをしました。
演台や座席の位置を決めるために、パレット(演台を乗せます)やパイプ椅子などを並べ、その位置を決めていきました。


多くの5年生が進んで作業をしている姿を見て、頼もしく感じました。
5年生には、「卒業式を支えるのは自分たちである」という意識をもって、主体的に参加してほしいと思っています。
5年生、よろしくお願いします。


心温まるした風景
3年生が書写(毛筆)の学習をしているところにお邪魔したちょうどその時、ある児童の筆を洗った瓶が床に落ちてしまいました。
幸い瓶は割れませんでしたが、筆を洗った真っ黒な水があたり一面に飛び散りました。
すると周りの児童が、我先に雑巾を取りに行き、あたりを拭き始めました。
自分のしていることを後回しにして、まず困っている友達のために動ける姿に感心しました。

今日の給食(3月1日)

今日の献立は、ココア揚げパン!、洋風おでん、花野菜のサラダ、甘夏ゼリー、牛乳でした。
洋風おでんは、程よい塩味のやさしい味付けでした。
大人気の揚げパンも安定のおいしさでした。
今日から3月です。日差しがたっぷり降り注いだ今日にぴったりの献立でした。ごちそうさまでした。