第3学年(日誌)

第3学年

窓ふきと卒業文集(3年生)

本日、植樹活動は雨天により延期になったため教室で窓ふきと卒業文集の作成が行われました。
高いところにある窓や教室のドア、大きな窓の汚れを丁寧に落としていました。
 

キレイになった成果がこちらです。
 
実は2枚とも窓越しに撮影しています。
手垢などの汚れがなくなりキレイなガラスになりました。

卒業文集の作成もしていますが……。
   
最近カメラを向けるとやたらピースする生徒が増えてきました。
文集は進んでいるでしょうのか?
どのような3年間の思いをしたためたのか気になりますね。

食に関する講話(3年)

今日の学活は食に関する講話「受験期の栄養と食生活」です。
講話は粟野の共同調理場主査の方にしていただきました。
 

クイズ式のワークシートで生徒も楽しみながら学べたことだと思います。
   
ぜひ今回学んだ「DHA」の正式名称をお子さんに尋ねてみてください。
答えられるはず…です。
ヒントは青魚にたくさんあるそうで、頭に良い成分だということです。

非常にためになる講話だったので「これはぜひ教えたい!」と思ったものを紹介します。
それは
朝食は大切!
文部科学省の調査によると朝食を食べていることそうでない子に比べて正解率に約20%の差がありました。
朝食を食べることで脳が働いて集中力や学習成果アップがあるそうです。
もちろん本人の努力も必要ですが…。

講話によると受験時の理想の朝食は
「ご飯+豚汁+サラダ+納豆」
脳にだけでなく健康な体作りに適した食事のようです。
ちなみに試験当日は、試験開始の3~4時間前には朝食を済ませておくのがベストみたいです。

受験に取り組むには健康も大切です。
バランスの良い食事を取って、よりよい勉強を取り組んでください。

友愛集会(3年生)

本日、友愛集会は各学年のクラスで行いました。
    

ごちゃまぜビンゴというものをやりました。
5×5のマス目に『干支が違う』『ウインクができる』『ペットを飼っている』などの項目が書いてあります。
それらに1人1つまで、当てはまる人がいたら名前を書いてもらいビンゴを完成させるというものです。

受験シーズンのためかのびのびと楽しそうに取り組んでいる姿が見られました。
     

生徒からの感想に
「みんなの好きなものや新たな一面を知ることができた。」というものがありました。
クラスメイトのことをより知ることができるいい機会となりました。

11月の学年集会(3年生)

11月の学年集会。今回の司会は3組です。


今回のスピーチのお題1つ目は「勉強の工夫」です。
普段どのような勉強法を実践しているのかが分かりました。
    
社会などは重要語句をノートに書いたり、時間を決めて行うなど様々でした。

2つ目は「残りの2学期の過ごし方」
    
内容は受験勉強のことでした。
目標に向かってがんばることやスキマ時間を有効に使うことを話していました。
かつての先輩たちは宿題を昼休みに終わらせて家で受験勉強に取り組んでいたそうです。
見習いたいですね。

さて、話は変わりますが
友愛祭で3年生の催しにあったフォトコンテストを覚えていますか?
その授賞式を行いました!

(修学旅行実行委員長から渡されます。)
中には2枚ももらう生徒もいました。

絵文字:キラキラ栄えある受賞者たちをご覧ください絵文字:キラキラ
       

お気づきでしょうか。Y先生が受賞しています。
修学旅行で撮影した学年主任のU先生の写真が見事、2位に選ばれたのです。
 
被写体になったU先生に、そのお礼として賞状を渡しています。

そして、来週も3年生は大忙しです。
植樹、学校の窓ふき、進路関係の書類の提出と、やることがたくさんあります。
 
3組の学級委員長が
「大げさかもしれないけど重要な提出物が遅れると、その後の人生が変わってしまうことがある」
と言っていました。提出物は忘れずに出しましょうね。

このような楽しい学年集会も残りわずかです。
楽しむところは楽しんで、やるべきところはしっかりと!
今の3年生のみなさんならできることだと思います。

個人撮影(3年生)

個人撮影を行いました。
受験票用のまじめな顔と卒業アルバム用の笑顔、2パターンの撮影です。
緊張している生徒が多く「笑顔ってどうすればいいんですか…。」と悩んでいました。
 
確かに、「笑顔で!」と言われたら悩んでしまうかもしれませんね。
鏡を見ながら髪型や笑顔のチェックをしていました。

ただ、そこはカメラマンさんの技量でみんな自然と笑顔に!
   
まじめな顔も凜々しくて格好良かったです!

そして卒業アルバムに掲載される授業風景の撮影も行われました。
   

こうやって撮影している風景を見ていると、もう少しで卒業なんだと
実感させられます。
もう11月も中旬に…。時間の流れは速いですね。

社会貢献活動!2(3年)

お久しぶりです。
友愛祭も終わり受験モードへと切り替えの時期となってきました。
そんな最中ではありますが、2回目の社会貢献活動をしてきました!
 

1組と3組は運動公園での作業のため、掃除の前に管理している方へのあいさつです。


1組は運動公園の落ち葉掃き側溝の泥の撤去をしていました。
側溝に入って泥を撤去していきます。骨の折れる作業ですね。
     
フェンスに絡まっているツタも取ります。
キレイに落ち葉が取り除かれました!

3組ゴミ拾い縁石のコケ取り除草作業をしていました。
   
たばこの吸い殻、空き缶の他に未開封のペットボトル、大型のポリタンクなど・・・。
少しでもゴミのポイ捨てや不法投棄は減ってほしいですね。

運動公園の駐車場にて除草作業です。一緒に落ち葉も取っています。
 
そして縁石のコケを取り除いています。コケが多くあり、重たかったです。

さて、2組は学校周りの落ち葉掃き除草作業です。
熊手を駆使したり、手で落ち葉を集めたりしています。
     
一輪車で袋に詰めた雑草や落ち葉を運ぶなどそれぞれの役割を果たす
見事な連係プレーです。

2回目の社会貢献は以前よりも増して力が入っていた気がします。
おかげで学校周辺や地域がキレイになりました。
    
寒い中の作業ご苦労様でした。

鹿沼南高校の説明会(3年)

夏休み中、台風の影響により高校見学ができなかったため
本日、鹿沼南高校の先生に説明会を開いていただきました。
受験が本格的に始まるため、どの生徒も真剣な表情で聞いていました。
参加していただいた保護者のみなさまもありがとうございました。
 

友愛祭(3年)~活躍編~

友愛祭3年生の活躍をごらんください。

英語スピーチコンテスト。
発音がキレイでした。内容にもなかなか考えさせられました。
 

そして広島平和記念式典に参加した生徒の発表です。
実際に見た原爆ドームの迫力は凄まじかったことでしょう。
 

続いて修学旅行の発表です。
ECO修学旅行など、ひと味違う修学旅行だったようです。
 

Power of musicでは3年生が思い思いの曲を発表していました。
元気の出る曲、歌詞ばかりでした。
 

3年生数学係の生徒の発表です。
数学の奥深さを学びました。
 

kyokugei~曲芸~は迫力ありました。
こんなにみんな体が軽いとは・・・。知らない一面を見て感動しました。
   

ダンスもまた個性が良く出ていて面白かったですね。
楽しそうに踊っていて見ている方も楽しかったです。
   
サイリウムが幻想的ですね。

さて、昼食後は校内ウォークラリーです。
ゲームの内容は生徒だけで考えたようです。
生徒だけでなく保護者も参加できるため校内を歩き回って案内していました。
   

そして奔走する生徒たち!
     

なんとか無事にゲームを終えて景品をもらえたようです。
   

少々疲れた姿も見えていましたがとても楽しそうでした。
こちらも、おつかれさまでした!

友愛祭!(3年生)~合唱編~

本日は無事に友愛祭が行われました。
朝から3年生は合唱練習にが入っています・・・!
   
学年主任の先生からも各クラス、アドバイスを受けていました。

クラスの黒板にも文字から気迫が伝わります。
  

さらには本番ぎりぎりまで歌っており気合い十分です!!
   

それぞれ課題曲、自由曲に余念がありません。
熱い思いがひしひしと伝わってきました。
     

そして運命の結果は・・・!
最優秀賞3年2組でした。おめでとうございます!


最優秀賞を惜しくも1組3組は逃してしまいましたが個人的には
甲乙つけがたかったです。
 
やはり点数にも表れていたようで、今回は僅差での点数差だったようです。
接戦だけあってどこも素晴らしい合唱でした。
みなさん9月から練習がんばってきましたね。
おつかれさまでした!

合唱練習♪(3年)part2

3年生たちは友愛祭に向けて合唱練習に励んでいました。

しかし!今回はいつもと違います。
今日含めて残り2日のため練習にひと工夫がみられました。
気合いが入っています。

1組は担任の先生がビデオ撮影していました。
それを生徒に見てもらい気になるところに生徒が意見を出していくというものです。
歌っているときには気がつかないところが見られて多くの意見が出ていました。
   

続いて2組です。
歌っている姿を2人が見ています。気になったところをその2人が意見を
出していきます。アドバイスを聞く姿は真剣です。
   

3組は男女でパートごとに分かれて行っていました。
初めは女子が歌い男子が気になったところに意見を出します。
そして、その逆もやっていきます。互いに気づいたところを補い合っていました。
   

3クラスとも気合い十分です。
本番ではより素晴らしい合唱になっていることだと思います。
ぜひ、楽しみにしていてください!友愛祭は今週の土曜日です。

友愛祭の準備(3年)

いよいよ今週、土曜日の友愛祭が間近に迫ってきました!
今日は展示の準備です。
 

生徒たちは自ら仕事を見つけて動いている姿が見られました。
   

3年生の展示には修学旅行で学んだことや家庭科で裁縫したものがあります。
また、生徒たちが修学旅行で撮った写真の中で心に響いたものに投票する
フォトコンテストもあります。
ぜひ楽しみにしていてください!

合唱練習♪(3年)

友愛祭に向けての合唱練習が行われています。
アドバイスを出し合いながら練習を進めている様子が見られます。
     
また男女でパートごとに分かれて練習もしています。
やはり最後と言うこともあって熱が入っているのでしょうか。
早いもので友愛祭まで残り1週間です。
すてきなハーモニーを奏でることを楽しみにしています!

今日の総合(3年)

今日の総合は先週行われた貢献のふり返りから始まりました。
   
できたところ、そうでないところを反省も含めて、ふり返っていました。
次回やるときには、別の場所をやるそうですが何をやるのでしょうか。
生徒同士でよく話し合っていました。

そして、友愛祭に向けても動き出しています。
広島派遣に行った二人の練習風景を少し・・・。
 
発表にはパワーポイントのスライドを使うのですが操作は生徒で行います。
発表者の言葉に合わせて動かすという大役です。

さて、その間に教室では。
   
友愛祭に展示するサッカーボールの作成です。
みんな必死に作っていました。

ますます友愛祭がどんなものになるのか楽しみになってきました!

POP展に向けて(3年)

みなさんは「POP」をご存じでしょうか?
Point of purchase advertising」の略で、
キャッチコピーや説明文を見て思わず買いたくなるような広告のことです。

今回、図書室の本を使って思わず読みたくなるようなPOPを全学年それぞれ作成します。
 

書き方にも工夫があるようです。
必要な情報として「書名」「著者名」「キャッチコピー」「引用する文章」。
特に「キャッチコピー」と「引用する文章」は関連づけをすることが大切だそうです。
注意点としては文字で表現するということです。
絵ではなく文字の表現力でいかに引き込めるか、ですね!
 

そして先生からのお願いとして「純文学」でPOPを作成してほしいそうです。
3年生のため「さすが最上級生!」というところを、ぜひ見せてほしいですね。

社会貢献活動!(3年)

今日は社会貢献の活動をやりました。
1組は粟野の運動公園で落ち葉掃きゴミ拾いをしました。
各グループで協力してよく落ち葉やゴミを集めていました。
   

2組は正門を中心に学校内外の落ち葉掃き溝の清掃を行いました。
細かいところまで丁寧にやっていました。
   

3組はガードレールの清掃コケ取りをしました。
表だけではなく裏面もよくきれいにしていました。
   

しっかりと掃除をしてくれたおかげできれいに!
丁寧な作業、力仕事と役割分担がよく果たせていました。
       

社会貢献を通して生徒たちの心に何か残ったものがあるでしょう。
ぜひ今回の活動を通して他にどんな社会貢献ができるかを考えて欲しいと思います。

社会貢献とは(3年)

今日の総合的な学習では「社会貢献」をやりました。
学習プリントを読むと
社会貢献・・・社会のためになることに力を尽くすこと。
       だから、感謝の気持ちを形に表すことであれば、すべて社会貢献になる。

言葉は知っていても詳しく意味を知らない生徒もいたのではないでしょうか。
生徒たちはその一歩として、地域社会・学校に貢献できることを考えました。
 
学校の周りでできそうなことをまずは一人で。

次に班を作り出た案を話し合っていきます。
   
そしてまとまった案を発表します。
出た案の一例としては「ゴミ拾い」「除草作業」「川の清掃」「植物を植える」など。

「先生にマッサージをする」と我々にとってはうれしい案もありました。
ありがたいのですが、やるのは個人ではなく社会の貢献がテーマです。
 

そこから案を基に実際に学校の周りを歩いてどんな貢献ができるかを探しました。
 

実際に現場に行くと何をしたらいいかがハッキリ見えてきたようです。
  
  

次週は生徒たちの最終案を基にして活動に入ります。
はたして、どんな貢献ができるでしょうか。

学年集会(3年)

本日の司会は2組の新学級委員長です。
 
今回、1分間スピーチのテーマを学級委員長、自ら考えたそうです。
テーマは「友愛祭への意気込み」「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」。

まずは「友愛祭への意気込み」から。
          

    
やはり話に触れられていたのは「合唱」が多かったです。
3年生最後の合唱のため
「音程に注意したい」「最後だから良い結果を残したい」など気合いが入っています。

2つめのテーマ「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」では
定期テストの成績表が返されて、すぐの学年集会だったためテスト勉強のあり方について語る生徒が多く見られました。
     
     
他にも駅伝についても話す生徒もおり、体力づくりについて話していました。
文武両道で、ぜひ がんばってほしいですね。

最後に学年主任の先生から今後の日程や総合の学習についてのお話がありました。
 

日程を見ると3年生に残された時間は少ししかありません。
「もう残り半年もありません。」
この言葉がどのように響いたでしょうか。
残された時間を有意義に過ごせるよう、大切に使っていってもらいたいです。

修学旅行のまとめ完成!

各班ごとの修学旅行ふり返りのまとめがとうとう完成しました。
色とりどりで見ているだけでも面白いです。
各班の特色がよく出ていてそれぞれに見応えがあります。
限られた時間でここまで作れることにおどろきです。
   
絵を描いて表現するところもあれば、写真や千代紙を貼ったりと工夫されています。

そして、完成したものを少し見せてくれました。
 

まだ全てのまとめは見られていませんが、どんなものが書かれているのでしょうか。
京都に思いをはせながら読んでみたいと思います。

修学旅行のふり返り

修学旅行も終わり、早いもので2週間たちました
先週の総合から生徒たちは修学旅行で関心を持ったことや学んだことを模造紙にまとめています。
班によって京都の漬け物京都弁京都と粟野の和菓子の違いなどさまざまです。
   

それぞれ役割を分担しており、みんな作業に勤しんでいました。
 

また、もうひとつ行っているのがフォトコンテストです。
各班で撮ったユニークな写真を楽しそうに選んでいました。


修学旅行で学んだこと、そしてフォトコンテスト。
どちらもどんなものが披露されるのか楽しみです!

学年集会3年生

今日は学年集会で修学旅行のふり返りと二学期の目標、がんばりたいことをスピーチをしました。
そして、今回からは後期の学級委員長が司会です。


まずは修学旅行のふり返りから。
協力して班活動ができたこと、原爆ドームや資料館を巡ってきて戦争の恐ろしさを再認識してきたようです。
核について語る生徒もいて、いい修学旅行ができたことだと思います。
   
  

続いて二学期の目標・がんばりたいことです。
修学旅行での班活動を通しての人との関わり方を見直したこと。
受験までの時間の使い方や、明日行われる定期テストなどの話していました。
   
  


そして、旧学級委員長と新学級委員長があいさつを行いました。
旧学級委員長はこれからもサポートをして新学級委員長を支えてくれるようです。
新学級委員長には新人も経験者もいます。
互いに助け合って、より良い三学年を築いていきたいですね。
 
 左:旧学級委員長                  右:新学級委員長

修学旅行 最終

無事に学校に戻ってきました。
解散式を行いました。生徒たちの顔は輝いていました。
実行委員長から、素晴らしい修学旅行だったこと、これからも頑張りましょうというあいさつがありました。

お世話になった添乗員さんへ感謝の気持ちを込めたあいさつ。
 
学年主任から最後に3日間の素晴らしい行動のエピソード紹介とともに感激したこと、そしてこれから3年生が進むべき道程の話があり、生徒たちはうなずきながら真剣に聞いていました。

話す人を注視して聞く生徒たちは、3日間の日々を振り返りながら、一人ひとりそれぞれ思い考えていました。

修学旅行25

もう少しで家族の待つふるさとに戻ります。
3日間、3年生の行動は立派でした。
多くの場所と時間にたくさんの笑顔と優しさがあふれていました。
修学旅行お疲れさま。
 

 

 

 

 

修学旅行23

午前中の活動を追加紹介します。
1組は天龍寺見学。
  
2組は東寺見学。

3組は体験活動、扇子づくり。
 

修学旅行21

午前中のクラス別見学を終え、予定通り13:02発の新幹線に乗り込みました。
 
楽しかった修学旅行もあっという間に終わり、これから帰路で故郷に戻ります。

修学旅行20

午前中のクラス別見学です。
1組は高尾山神護寺です。
 
2組は平等院鳳凰堂です。
 
3組は龍安寺です。
 

修学旅行19

お世話になりました旅館の方々にお礼の挨拶をして、最終日のクラス別活動に出発しました。
 
旅館の方から、素晴らしい生徒さん達でした。また、京都に来てください。とのお話をいただきました。
 

修学旅行18


粟野中「エコ修学旅行5」の紹介。マイ歯ブラシ活動。
マイ歯ブラシを用意し、旅館の歯ブラシは使わない運動です。
 

修学旅行17

粟野中「エコ修学旅行4」の紹介。食べ残さない運動。
全員完食を目指します。難しい時は、友達と分け合います。
 

修学旅行15

おはようございます。今日は快晴です。みんな元気に朝を迎えました。
荷物をまとめ、貨物車に積み込みました。
  

修学旅行14

班長、部屋長会議が行われ、今日1日の成果と反省を行いました。
タクシーの運転手さんの説明もしっかり聞くなど、良好な班別行動ができたようです。
飲食店で見知らぬ人の車椅子介助の手伝いができた話も紹介されました。
 
明日も1日しっかりと行動し、良い思い出をたくさん作って欲しいと思います。

修学旅行13

粟野中「エコ修学旅行3」の紹介。
ペットボトルとペットボトルキャップ回収活動を行なっています。
回収したものは、旅館の好意で業者に渡していただけることになりました。

修学旅行12

班別行動、全員予定時刻に元気に帰ってきました。
ときどき雨にも見舞われましたが、曇り空の一日。快晴で暑すぎるよりは良かったともいえます。
みんなたくさんの買い物をして、いい笑顔で帰ってきました。
 
夕食は各班ごとに済ましてきたので、これから入浴になります。

修学旅行9

おはようございます。修学旅行2日目です。天気は曇りです。
粟野中「エコ修学旅行2」の紹介。ボランティア活動。
旅館の玄関周りを清掃しました。
 

 

修学旅行8

入浴を済ませた後、明日の班別行動の最終確認をしました。
ルートの確認、課題の確認、会計の確認など、班長さんを中心にしっかりと行なっていました。
 
その後の班長、部屋長会議では今日の反省をしました。おおむね良好な行動がとれたという意見が多かったです。

修学旅行7


初日の夕食が食べ終わりました。豪華な夕食でした。

生徒たちは美味しそうにたくさん食べていました。
 

修学旅行6

1日の活動を終え、旅館に到着です。
趣のある旅館「さわや本店」です。
 
実行委員による入館の挨拶の後、それぞれの部屋に入り一息です。
 

修学旅行5

広島での見学を終えました。
広島駅でお買い物。みんなエコバック持参です。粟野中は「エコ修学旅行」を実施しています。
 

修学旅行4

平和記念公園を見学しています。
 

 

生徒たちは、原爆の恐ろしさと平和の尊さを感じていました。

修学旅行1

今日から3日間、修学旅行です。
朝早く学校に集まり、出発式を行いました。
 
その後バスで宇都宮駅まで行き、新幹線に乗りました。
 
子どもたちはこれからの旅を楽しみにしています。