第3学年(日誌)

第3学年

社会貢献とは(3年)

今日の総合的な学習では「社会貢献」をやりました。
学習プリントを読むと
社会貢献・・・社会のためになることに力を尽くすこと。
       だから、感謝の気持ちを形に表すことであれば、すべて社会貢献になる。

言葉は知っていても詳しく意味を知らない生徒もいたのではないでしょうか。
生徒たちはその一歩として、地域社会・学校に貢献できることを考えました。
 
学校の周りでできそうなことをまずは一人で。

次に班を作り出た案を話し合っていきます。
   
そしてまとまった案を発表します。
出た案の一例としては「ゴミ拾い」「除草作業」「川の清掃」「植物を植える」など。

「先生にマッサージをする」と我々にとってはうれしい案もありました。
ありがたいのですが、やるのは個人ではなく社会の貢献がテーマです。
 

そこから案を基に実際に学校の周りを歩いてどんな貢献ができるかを探しました。
 

実際に現場に行くと何をしたらいいかがハッキリ見えてきたようです。
  
  

次週は生徒たちの最終案を基にして活動に入ります。
はたして、どんな貢献ができるでしょうか。

学年集会(3年)

本日の司会は2組の新学級委員長です。
 
今回、1分間スピーチのテーマを学級委員長、自ら考えたそうです。
テーマは「友愛祭への意気込み」「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」。

まずは「友愛祭への意気込み」から。
          

    
やはり話に触れられていたのは「合唱」が多かったです。
3年生最後の合唱のため
「音程に注意したい」「最後だから良い結果を残したい」など気合いが入っています。

2つめのテーマ「最近の生活(駅伝、合唱、家での生活など)」では
定期テストの成績表が返されて、すぐの学年集会だったためテスト勉強のあり方について語る生徒が多く見られました。
     
     
他にも駅伝についても話す生徒もおり、体力づくりについて話していました。
文武両道で、ぜひ がんばってほしいですね。

最後に学年主任の先生から今後の日程や総合の学習についてのお話がありました。
 

日程を見ると3年生に残された時間は少ししかありません。
「もう残り半年もありません。」
この言葉がどのように響いたでしょうか。
残された時間を有意義に過ごせるよう、大切に使っていってもらいたいです。

修学旅行のまとめ完成!

各班ごとの修学旅行ふり返りのまとめがとうとう完成しました。
色とりどりで見ているだけでも面白いです。
各班の特色がよく出ていてそれぞれに見応えがあります。
限られた時間でここまで作れることにおどろきです。
   
絵を描いて表現するところもあれば、写真や千代紙を貼ったりと工夫されています。

そして、完成したものを少し見せてくれました。
 

まだ全てのまとめは見られていませんが、どんなものが書かれているのでしょうか。
京都に思いをはせながら読んでみたいと思います。

修学旅行のふり返り

修学旅行も終わり、早いもので2週間たちました
先週の総合から生徒たちは修学旅行で関心を持ったことや学んだことを模造紙にまとめています。
班によって京都の漬け物京都弁京都と粟野の和菓子の違いなどさまざまです。
   

それぞれ役割を分担しており、みんな作業に勤しんでいました。
 

また、もうひとつ行っているのがフォトコンテストです。
各班で撮ったユニークな写真を楽しそうに選んでいました。


修学旅行で学んだこと、そしてフォトコンテスト。
どちらもどんなものが披露されるのか楽しみです!

学年集会3年生

今日は学年集会で修学旅行のふり返りと二学期の目標、がんばりたいことをスピーチをしました。
そして、今回からは後期の学級委員長が司会です。


まずは修学旅行のふり返りから。
協力して班活動ができたこと、原爆ドームや資料館を巡ってきて戦争の恐ろしさを再認識してきたようです。
核について語る生徒もいて、いい修学旅行ができたことだと思います。
   
  

続いて二学期の目標・がんばりたいことです。
修学旅行での班活動を通しての人との関わり方を見直したこと。
受験までの時間の使い方や、明日行われる定期テストなどの話していました。
   
  


そして、旧学級委員長と新学級委員長があいさつを行いました。
旧学級委員長はこれからもサポートをして新学級委員長を支えてくれるようです。
新学級委員長には新人も経験者もいます。
互いに助け合って、より良い三学年を築いていきたいですね。
 
 左:旧学級委員長                  右:新学級委員長