令和4年度以前 日誌

卒業記念制作~いつまでも忘れない

     

 3年生が、卒業制作として作ったものです。学校支援ボランティアの方に御指導をいただき、一人一人のメッセージを記した素晴らしい作品ができました。昇降口に飾りました。
 
 もう一つは、地域の方に御協力をいただき、提供していいただいた材料を使って作成した掲示ボードです。近日中に、駐車場付近に設置したいと思います。
 
 今年度も、皆様に協力していただき、作成することができました。作成した3年生の皆さんも、ありがとうございました。

臨時休業期間における学習支援サイトの紹介2

NHK for School

明治図書の学校用学習教材 教材サポート


     生徒の皆さんへの学習に関する情報提供第二弾です。
 
 課題が終了した人は、上記のサイトなどを大いに活用して、自主的な学習にも、進んで取り組んでみましょう。 ますは、健康管理を大切に。身体も動かして、体力の維持もしっかりと心がけて、積極的に行いましょう。

 外出、特に、人混みの多いところや、閉鎖的な空間の場所などへは、極力行かないようにして、引き続き、感染症予防に強い気持ちで努めましょう。今が、みんなで我慢して、感染を抑えるために重要な時期です。そのための学校臨時休業であるということを忘れずに、毎日の生活の仕方をよく考えて、行動しましょう。

 





   

学校臨時休業の延長のお知らせ


 今般の社会状況の様子を踏まえて、感染症対策のため、鹿沼市内の小中学校の臨時休業期間が、下記のように延長となりましたので、お知らせいたします。
 
 令和2年3月16日(月)~24日(火)

 臨時休業期間中におきまして、本校では、3月24日(火)を、1,2年生の登校日に設定します。
 24日(火)は午前8時登校、午前10時下校完了となります。
 ・通信票や返却物等を渡し、個人の荷物の整理をさせ、持ち帰らせます。
 ・休業中における下記の内容等についての指導を行います。
   ○休業中における外出について
   ○休業中における学習について
   ○休業中における健康管理、及び体力の保持等について

 保護者の皆様には、メール配信でも、お知らせいたしましたので、御確認の上、御理解、御協力を、引き続きよろしくお願いいたします。
 
 なお、30日(月)に実施を予定しておりました「離任式」につきましては、中止といたしますので、併せて、御了解ください。

令和元年度卒業式実施~心からのおめでとう

令和2年3月10日(火) 
 新型コロナウイルス感染症防止の対応のため、内容の変更をいたしましたが、今年度の卒業式を実施することができました。御来賓としてPTA役員の皆様をお迎えし、保護者の皆様と教職員に見守られて、19名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
 例年とは異なった形の式ではありましたが、一人一人しっかりと卒業証書を受け取り、厳粛な中にも、温かな式を挙行することができました。卒業生の健康と、活躍を期待しています。~~卒業、おめでとう!!~

  証書を受け取り

  保護者と職員が見守り・・・

  卒業式を挙行できました

臨時休業期間における学習支援サイトの紹介

3月10日 文科省 子供の学び応援サイト
       (臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)
       このサイトには、臨時休業中の自主学習に役立つコンテンツが豊富にリンクされていま  
       す。 
   
     経済産業省 学びを止めない未来の教室

 引き続き、新型ウィルス等への感染防止のため、学校臨時休業が続いていますが、生徒の皆さんは、家庭での計画的な学習に、毎日、きちんと取り組んでいることと思います。

 

 学校から出されている課題に取り組み、基礎学力の習得、確認、定着に、各自、強い意志をもって、頑張りましょう。

 

 課題が終了した人は、上記のサイトなどを大いに活用して、自主的な学習にも、進んで取り組んでみましょう。 ますは、健康管理を大切に。身体も動かして、体力の維持もしっかりと心がけて、行いましょう。

 
  ひとりでも、がんばる。そして、みんなで、がんばる。そして、我慢するところは我慢して、困難を乗り越える力が試されているときだと、自分に言い聞かせながら日常生活をしっかりと送りましょう。 



臨時休業中の課題について


臨時休業~春季休業中課題.pdf

 本校では、3月2日の臨時休業前に、生徒が家庭における学習に、しっかりと取り組めるように、別添の課題を出しました。
 
 生徒の皆さんは、計画的に課題に取り組めていることと思います。臨時休業中においても、基本的な生活習慣を守り、健康管理には十分に気を付けながら、学習にもきちんと取り組みましょう。
 
 保護者の皆様には、お子さんの健康状態の確認と保持、課題への取り組み等の確認と励ましを、よろしくお願いいたします。

職員作業に、今日も一緒に卒業生


 本日は、午前中から、水資源機構からいただくことになっていた「チップ」を運搬し、体育館と校舎の間の部分に敷き詰める作業を行いました。
 
 先日、花植えをするために来校した、本校の卒業生たちが、今日も学校を訪れて、職員と一緒に、約3時間の作業を一緒に行ってくれました。学校支援ボランティアの方の御協力もいただき、かなりの部分に、雑草が生えないようにするためのチップをまくことができました。母校を愛する卒業生たちの温かい気持ちに、日々、感謝の連続です。
 心からの「ありがとう」を伝えたいと思います。
            
        

なんまんスタンプ第三弾の配信開始について


 3月3日より、「なんまんラインスタンプ」の第三弾が、配信開始となりました。
 
 「ライン」を利用されている方は、ホーム画面のスタンプ → カテゴリー → クリエイターズ → 「nanman」で検索していただき、上段の「クリエイターズ」を押していただくと、表示されます。今回も、南摩中生がデザインしたスタンプも盛り込まれています。
 
 南摩中学校、及び南摩地区の活性化のシンボルとして、引き続き、「なんまん」キャラクターを愛用していただけるよう、ぜひダウンロードをしていただき、ご活用ください。
 
 特に南摩地区の皆様には、3月号の学校だよりと一緒に、なんまんラインスタンプについてのチラシを、再度、自治会の御協力を得て、回覧していただく予定です。ぜひ、ご覧いただき、地域活性化の一助として、御利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。

がんばれ!受験生~自分の力を信じて


 いよいよ、明日と、あさってで、県立高校一般受検が行われます。

 受検する3年生の皆さんは、これまで努力を積み重ねてきた力を、十分に発揮できるように、落ち着いて、入試に臨んできてください。

 体調は、大丈夫ですか?忘れ物はないですか?しっかりと立ち向かおうとする心の準備は整っていますか?自分の力を信じて、全力で最後まであきらめずに頑張ってきてください。皆さんの健闘を、多くの人たちが心から応援しています。がんばれ!南摩中生!

 「精神一到何事か成らざらん」

卒業生たちの力に感謝、感動~ありがとう

 今日は、昨日高校を卒業した本校出身の卒業生が、昼頃に学校を訪れ、昨日の報告と挨拶にきてくれました。 
 昨日は、高校1.2年生が来校して、花植えなどをしてくれたことを話したところ、自分たちも何かやりますと言ってくれたので、来週に予定されている本校卒業式の準備をお願いしたところ、個々よく引き受けて、一生懸命にやってくれました。
 おかげで、体育館の椅子や机並べがほぼ完了して、本当にありがたいかぎりです。今日も心がほっこりとした日になりました。


           

南摩中が大好きな卒業生たち~ありがとう


 昨日は、小雨が降る中でしたが、各県立高校では、卒業式が無事に行われたようです。三年前の本校卒業生たちも、昨日で高校を卒業して、また、『新たなそれぞれの道』に大きく羽ばたいていくことを願っています。おめでとうございます。

 そんな中、卒業式に参加できなかった、高校1,2年生たち数名が、本校を訪れて、今週中に行う予定だった、花壇の整備作業を黙々と行ってくれました。作業をしてくれている姿を見ながら、卒業しても、自分の母校が大好きで、何か役に立つことができないかなという強い思いにふれることができ、本校職員も、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
 
 なお、掲載した写真は、鹿沼市内の高校に通う本校卒業生のうち、高校で写真部に所属しており、各種写真展で入賞を果たすなど活躍しているHさんが撮影したものです。ありがとう。そして、頑張れ!卒業生たち(^o^)

   

突然の別れに~心を通わせて


 今日からの臨時休業により、来週に予定していた卒業式には、1,2年生は参加できない話を、先週の金曜日に三年担任から生徒たちに伝えました。
 
 すると、3年生が、1,2年生に歌を聴いてほしいので、時間をとってほしいというお願いにきました。そこで、急遽、28日(金)の下校前に、オープンスペースに全校生が集まり、3年生が、下級生に卒業合唱曲として練習をしていた「奏」を聴かせてくれました。
 
 歌い終わった後には、全校合唱で歌う予定だった「旅立ちの日に」を3年生に聴いてほしいという希望が、1,2年生から出され、3年生も一緒に入って、その歌を歌いました。互いの思いを、歌に込めて、一足早い、突然の「ミニ卒業式」が、生徒たちの思いと発案から行われ、職員も感無量でした。
 
 最後は、1,2年生と職員が花道を作り、3年生がその中を通りながらの終会となりました。本校生徒の優しさや感謝の気持ちにふれた、思い出の時間となりました。

          

来校についてのお願い


 市内の小中学校では、感染症対策のため、3月2日(月)~15日(日)まで、臨時休校となりました。ただし、感染症の状況によっては、休業期間の延長も考慮されるところです。
 
 そのため、保護者の皆様や地域の方々を中心として、本校への用事等による来校につきましては、風邪などの症状等が見られる場合などは、できる限り症状等が治まるまでは、御来校を控えてくださいますよう、よろしくお願いいたします。生徒の1日も早い通常登校が可能となるよう、御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

同窓会からのお知らせ

 本日より、「なんまんラインスタンプ」の第二弾が、配信開始となりました。
 
 「ライン」を利用されている方は、ホーム画面のスタンプ → カテゴリー → クリエイターズ → 「nanman」で検索していただき、上段の「クリエイターズ」を押していただくと、表示されます。今回は、南摩中生がデザインしたスタンプも盛り込まれています。
 南摩中学校、及び南摩地区の活性化のシンボルとして、引き続き、「なんまん」キャラクターを愛用していただけるよう、ぜひダウンロードをしていただき、ご活用ください。
よろしくお願いいたします。南摩地区の皆様には、2月号の学校だよりと一緒に、なんまんラインスタンプについてのチラシを、自治会の御協力を得て、回覧しております。ぜひ、ご覧ください。

下校時刻変更のお知らせ

   令和2年2月20日(木)

    来週から、生徒の下校時刻が下記の通り変更になりますのでお知らせします。

 2月25日(火)~3月10日(火)
   部活動終了時刻  17:15
   生徒下校完了時刻 17:30


〇ただし、3月10日(火)は、卒業式のため、下校時刻は早くなる予定です。
〇地域の皆様には、生徒の登下校の見守りへの御協力ありがとうございます。今後も、よろしくお願いいたします。

卒業記念制作~3年生

    2月17日(月) 3年生が「卒業記念制作」で、全員がひとつの書道作品を作成しました。作成の支援をしてくださったのは、本校の学校支援ボランティアの新藤先生です。

    一人一人が卒業に当たっての思いを筆に込めて、何回も練習を繰り返した後、1枚の大きな和紙に表現しました。制作の様子を御紹介します。



〇学校支援ボランティアの新藤先生が、お手本を書いてくださいました。
 



◇一人一人の思いを筆に込めて、言葉を書いていきます。
 

 


*できあがった作品は、卒業式当日に披露いたします。
卒業式にお越しいただける皆様に御覧いただく予定です。

朝の集会活動

2月13日(木) 毎週木曜日の朝に行う全校集会ですが、今週は、受賞伝達と音楽集会を行いました。
 音楽集会では、合唱部の歌や、卒業式の全校合唱の歌などを歌いました。また、受賞伝達は、この後も機会を捉えて行う予定です。

 

第2回学校評議員会

   2月12日(水) 本日は、今年度第2回の学校評議員会を行いました。5名の学校評議員さんにお越しいただき、本校の今年度の教育活動について成果と課題を説明いたしました。また、小中交流学習の様子も参観していただきました。
 評議員さんからは、本校の地域と連携した教育活動や、生徒のまじめな取り組みをお褒めいただきました。さらに、家庭学習の進め方やスマホなどの情報機器の扱い、体力作りのや地域への貢献の状況など、様々な御意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいりたいと思います。ありがとうございました。

 ~学校評価の説明


   ~小中交流学習参観

 ~評議員さんから貴重なご意見をいただきました

小中交流学習~小学生との交流活動

2月12日(水) 本日は、南摩小学校、上南摩小学校の6年生を本校に迎えて、小学生との交流活動を行いました。中心となったのは、生徒会役員と、来年度最上級生になる中学2年生です。
 全員が集まって、南摩中学校の様子を生徒会役員が説明し、そのあと5グループに分かれて交流しました。中学校生活への疑問に対して、各グループの中学生が答え、4月からの中学校生活へのスムーズな橋渡しを心がけた内容で行いました。

 《全体会1》
 


 《グループに分かれて交流活動》
 

 

 
《全体会2》
 

ふれあい宅急弁~野球部が参加協力

    2月8日(土) 本日は、野球部の生徒が、地域の皆さんとともに高齢者のご自宅にお弁当を届ける「ふれあい宅急弁」に参加しました。一生懸命お弁当の箱詰めの作業をし、できあがったお弁当をお届けしました。

 

 

 

橘莉子さん、心に響く歌をありがとうございました

 2月5日(水) 本日は、「立志記念講演会」で、本校の卒業生である、シンガーソングライターの  橘 莉子(たちばな りこ)さんを講師にお迎えして、全校生徒が橘さんの講話と歌を聴きました。

 まず最初に、素敵な歌で始まり、途中には橘さん自身の学生時代の経験や、夢を追いかけている生き方について、南摩中の先輩として、人生の先輩として、優しく明るく話してくださいました。講演の最後にも、歌を披露してくださって、生徒の心に橘さんのお話と優しい歌声が響いていました。
 

 

 
☆生徒からの質問も多くありました☆



生徒の感想には
〇自分を信じ、周りの人を大切にしたいと思った
〇目標に向かって、心折れずに頑張り続けたい
〇自分も、笑顔で、ポジティブに生きていきたいと思った
  など、歌声と、その生き方から勇気をもらった様子が表れていました。
  橘莉子さん、ありがとうございました。今後の一層の御活躍を願っております。

南摩地区の職業調べ~2年総合的な学習

   2月4日(火) 本日午後、2年生が「総合的な学習の時間」に、南摩地区内の事業所を訪問して、それぞれのお仕事についてのインタビューをしたり、見学をさせていただいたりしました。この活動は、「地域の特色ある産業に従事している人や、優れた知識・技術を有する人にインタビューをし、自己の職業観の育成や地区内の産業について理解を深めること」を目的として行いました。

 

 

 

 

 

 


 各事業所では、快く生徒を受け入れてくださり、インタビューにも丁寧に答えてくださいました。大変有意義な学びができました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

下校時刻変更のお知らせ

 *来週から、下校時刻が変わりますので、お知らせいたします。
 
    2月3日(月)~ 2月21日(金)
      部 活 動 終了時刻  17:00   
     生徒下校完了時刻  17:15



 保護者の皆様、地域の皆様には、生徒の見守り等お世話になっております。生徒の安全な登下校への御協力を、引き続きよろしくお願いいたします。

今年度最終の道徳研究授業実施

    令和2年1月29日(水) 本日5校時に、本校が研究課題としている「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。1年間に全職員が研究授業を行って研修を深めています。本日が、今年度最終の研究授業でした。2学期末には、保護者の皆様に全学年の道徳の授業を参観いただき、生徒が自分の考えを述べ合う姿を御覧いただいています。
 本日も、授業後には全職員で研究会を行い、研修し合いました。今後も、更によい授業を目指し、生徒の心の教育を進めていきます。




 

保育園児と交流~保育実習

    令和2年1月29日(火) 前夜から降雪が心配されましたが、雪ではなく雨になりました。本日は、3年生が家庭科の授業で、なんま保育園にお伺いして、保育実習を行いました。
 紙芝居を読んだり、おもちゃで遊んだり、かわいい園児の笑顔に触れて、生徒たちの表情にも笑顔がたくさん見られました。御協力いただいたなんま保育園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

市長とお茶べり・かぬま“夢”談義~輝く南摩中生

    令和2年1月27日(月) 給食時の「いちごランチ会食」に続いて、市長さんや教育長さんと、生徒たちが鹿沼の未来を語り合う「市長とお茶べり・かぬま“夢”談義」が本校で行われました。参加したのは、3年生で、市長さんや教育長さんを囲み、意見交換を行いました。中学生からは、自分自身の夢や、鹿沼の未来についての提言などが発表され、市長さんも真剣に語りかけてくださいました。
 座談会の後は、2階オープンスペースで、本校合唱部の美しい歌声をプレゼントしました。南摩中生徒が活躍し、キラキラと輝く一日でした。

 《 市長とお茶べり ~3年教室にて 》



 

 

 



  《 オープンスペースで 合唱のプレゼント 》

 

~木の壁に美しい歌声が響く



☆本日の様子は、1月29日(水)の下野新聞において紹介されました。

☆鹿沼ケーブルテレビでの放映予定は、
  2月7日(金)17:00~
         19:00~
         22:00~  とのことです。ぜひ御覧ください。

いちごランチの会食を、開催しました!

    令和2年1月27日(月) 今日の給食では、学校給食週間にあわせて「地産地消」の給食が提供されました。特に、日本一の生産量を誇る「いちご」が登場したので、本日の給食は「いちごランチ」と名付けられています。この給食状況の視察に、鹿沼市長様はじめ、鹿沼市の関係者の皆様、教育委員の皆様、学校給食共同調理場運営協議会委員長様、JA関係者の皆様など、合わせて10名のお客様が来校され、生徒とともに給食を味わいました。


 《いちごランチメニュー》

さつきの舞米粉パン・牛乳・県産豚肉ハンバーグにらソース・はと麦雑炊・いちご

 



 《来校されたお客様》
 ~市長さんの挨拶~

 

 




☆本日の様子は、JAかみつが発行の広報紙や、農業関係の新聞等にも掲載される予定とのことです。また、鹿沼ケーブルテレビでも、2月7日の17時以降の番組で、数回、放映される予定です。ぜひ御覧ください。

南摩フェスティバルに参加協力

    令和2年1月26日(日)  今日は、南摩コミュニティセンターを会場に、南摩地区を挙げての行事である「南摩フェスティバル」が開催されました。本校からも,
多くの生徒がボランティアスタッフとして参加しました。会場で、各係ごとに活動したり、ステージ発表に参加したり、なんまんグッズの販売ブースを出店したりと、様々な活動を行い、地域の方と交流を深める一日となりました。

 開会行事の様子


 《ボランティアスタッフとして活躍》
 

 

 
 《ステージ発表に参加》
   

 
《なんまんグッズの販売ブース》

 

立志記念行事~2日目

令和2年1月24日(金) 今日は、立志記念行事の2日目です。奥日光湯元は、晴天に恵まれたとのことです。2年生は、朝食をとり、午前中は元気にスキー講習に取り組んでいます。
 このあと、閉講式や退所式を行い、学校に戻る予定です。

 ホテルでの朝食

 青空です!!

立志記念行事~スキー教室1日目

令和2年1月23日(木)~24日(金) 2年生が、1泊2日で立式記念行事としてスキー教室と立志式を行います。場所は、奥日光湯元です。
 バスに乗って出発し、宿に着いた後スキーウエアに着替えて、ゲレンデに向かいました。午前中に1回目のスキー講習にチャレンジし、午後もスキー講習が続きます。夜には、立志式を行う予定です。


   

 

心肺蘇生法実習~2年保健体育

令和2年1月22日(水) 本日2校時から3校時にかけて、2年生の保健体育科の授業で「心肺蘇生法」の実習を行いました。実習に当たっては、鹿沼消防署粟野分署から2名の講師の方がいらっしゃって、蘇生法のやり方を説明してくださり、実技についても丁寧に教えていただきました。
 訓練用のマネキンを使って、人工呼吸や心臓マッサージなどを実習した生徒のまなざしは、真剣そのものでした。命に関わる大切な学習をすることができました。講師の先生方には大変お世話になり、ありがとうございました。




   

   

すばらしい歌声!!~音楽集会

 令和2年1月16日(木) 毎週木曜日に行っている集会活動ですが、本日は音楽活動実行委員が中心となって進行する音楽集会です。今日は、「校歌を歌おう」「立志の歌」「合唱部合唱」の内容です。特に、各学年に分かれて歌った校歌は、どの学年も素晴らしく、改めて南摩中の生徒の素直さや、すばらしさを感じる歌声でした。また、1月23日の立志式で歌う2年生の「立志の歌」も、成長を感じさせる力強さですばらしい歌声した。

 
音楽活動実行委員が進行します  各学年で歌う校歌

 
     2年生が歌う 立志の歌

 
               合唱部による合唱

 2年生の合唱は、1月26日(日)の南摩フェスティバルのステージでも発表する予定です。
 また、合唱部の県大会出場曲の「結」は、今月の27日に、市長さんや教育長さんなどが本校に来校して、全校生徒と一緒に給食を召し上がったり、3年生と座談会を行ったりする際に、披露する予定です。

校内研究授業~1年道徳


    令和2年1月15日(水) 本校では、今年度、「よりよく生きようとする生徒の育成」を目指して、道徳科の授業作りを教職員の研究課題として職員研修を行っています。本日は、1年生の道徳科の授業を全職員が参観し、放課後には授業研究会を行って研鑽し合いました。生徒は、一人一人真剣に考えたり、友人に考えを伝えたり聞いたりして、「よりよい生き方」について考えを深めることができました。

 

 

 

新入生保護者説明会

     令和2年1月10日(金) 本日午後、令和2年度入学予定生徒の保護者の皆様を対象に、新入生保護者説明会を行いました。学校長からの挨拶をはじめ、各担当から本校の教育や入学に向けた準備について説明させていただきました。4月からの御入学を、お待ちしております。

 

下校時刻変更のお知らせ

    令和2年1月9日(木) 本日より、部活動終了時刻・下校時刻が変更になりますので、お知らせいたします。

 1月9日(木) ~ 1月31日(金)
 
   部活動終了時刻 16時45分 
   下校完了時刻  17時00分

令和元年度第3学期始業式

     令和2年1月8日(水) 明けましておめでとうございます。今日から、3学期が始まり、始業式を行いました。各学年の代表生徒が新年の抱負を発表し、校長からは一年間のまとめと次年度への準備をしっかりとするよう、励ましの言葉がありました。また、合唱部の合唱や全校合唱で、気持ちを新たにスタートしました。


  

 

新年を迎える準備

12月26日(木) 今日から、冬季休業が始まりました。2019年もあともう少しです。それぞれのご家庭で、新年に向けた準備をする時期になりました。
 本校でも、昨日廊下のワックスがけを行い、明日は体育館の大掃除をします。また、12月後半から「南天」の枝を飾っています。「南天=難を転ずる」に通じるので、縁起物として飾られる樹木と聞いています。来る2020年が、より良い年でありますよう、祈りたいと思います。
 今年も本校への様々な御支援ありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

令和元年度第2学期終業式

12月25日(水) 長かった2学期も本日で終了です。終業式を行い、生徒代表が2学期の振り返りや3学期に向けての思いを発表したり、全校生徒で合唱し、南摩中生としての一体感を感じたりと、区切りにふさわしい式となりました。

 

総合的な学習発表会~1・3年発表会

12月25日(水)2学期最後の今日、2時間目に、全学年共通の「総合的な学習の時間」を設定しました。本時は、1年生と3年生が今まで調べてきたこと・実践してきたことをまとめ、発表会を行いました。
 2年生は、3学期に発表会を行う予定なので、今日は1年生と3年生が発表しましたが、2年生も発表を聞き学びました。縦割りの3班編成で3つの会場に全校生徒が分かれ、各会場ごとに学び合うことができました。

  〇1年生のテーマ:福祉
  〇3年生のテーマ:地域貢献


 

 

 

2年生家庭科調理実習

    12月24日(火) 3校時から4校時の2時間で、2年生が今年度2回目の調理実習を行いました。今日は、「魚料理」の「サーモンのムニエル」を作りました。
 今日も、2名の学校支援ボランティアの方に支援をいただき、スムーズに調理を行うことができました。大変お世話になり、ありがとうございました。

 

 

学力向上を目指して~学校訪問

 12月18日(水) 鹿沼市では、生徒の学力向上を目指して、教員の指導力向上を図っています。本日は、鹿沼市教育委員会事務局の指導主事の先生方が本校に来校し、本校の取組の検証や、授業研究を行いました。

【社会科の研究授業】

 

 本校の職員が、一致協力して取り組んでいる状況や、生徒たちが真剣に学習に取り組んでいる様子を認めていただきました。これからも、一人一人の生徒の確実な学力向上を目指してまいります。

認知症サポーター養成講座~1年生総合的な学習の時間

 12月19日(木) 1年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマとして学んでいます。本日は、鹿沼市役所保健福祉部高齢福祉課 地域包括支援センターより、2名の講師をお招きして、「認知症サポーター養成講座」で高齢者の福祉について学びました。

   

 




◇生徒の振り返りから「寸劇などがあって、とても分かりやすかった。」、「認知症の方への対応の心得がよく分かった。」など、高齢者の福祉について、貴重な学びがあった様子でした。講師の皆様、ありがとうございました。

書写指導講座

12月16日(月)~17日(火) 学校支援ボランティアの新藤先生をお迎えして、全学年の生徒が、書初作品制作に向けた書写の練習を行いました。講師の先生に、一人一人お手本を書いていただいたり、筆づかいのアドバイスをいただいたりして、真剣に練習しました。


  ~真剣に筆を走らせます~

 

 

ふれあい宅急弁

12月14日(土) 今日は、バレーボール部の生徒が、ふれあい宅急弁に参加協力しました。今日は、メインの食材は魚のフライでした。生徒たちは、地域の方々と相談しながら、どのように料理を盛り付けたらよいか、工夫しながら作業を進めることができました。盛り付けの中に中学生のアイデアも採用されたそうです。

 

 

 ~できあがりました!!

お届けした地域の方々に、大変喜んでいただきました。また、年賀状を送らせていただくための御希望を,併せてお伺いさせていただきました。希望された御家庭には、生徒からの年賀状が、元日には配達されると思いますので、楽しみにお待ちください。お世話になった皆様、ありがとうございました。次回は、1月に参加します。よろしくお願いいたします。

生徒会集会~保健給食委員発表

    12月12日(木) 毎週木曜日に行っている集会活動は、今週は生徒会主体の「生徒会集会」で、保健給食委員の発表でした。
 給食時のマナーや給食後の片付け方、冬季に増える感染症を予防するための手洗いの仕方の実演など、バラエティに富んだ内容でした。事前の準備をしっかりと行い、当日も演技やパネル・映像などを準備して,充実した発表ができました。このような取組は、生徒の表現力を伸ばす一助になっていると考えます。

 
 給食マナーの実演      片付け方をパネルを使って説明


 
  手洗いの仕方の実演    クイズも交えての発表

授業参観・学年懇談会を行いました

     12月4日(水) 冬季休業を前に、授業参観と学年懇談会を行いました。
全クラスが、「特別の教科 道徳」の授業を行い、保護者の皆様に参観後に感想をいただきました。「生徒がよく考えていました」「グループでの意見交換や発表ができていて感心しました」など、生徒の学びを認めてくださる感想が多く、大変励みになりました。お忙しい中、参観や懇談会に御参加いただきありがとうございました。

  ~懇談会の様子

学力向上を目指して~BUタイム

 12月11日(水) 毎週水曜日には「BU(ベースアップ)タイム」という、各教科の基本的な内容の定着を目指した時間を設定しています。今日は、本校の教員に加えて3名の学校支援ボランティアの方々が、国語・数学・英語の学習相談に応じてくださいました。

〇国語の学習



〇数学の学習
 

〇英語の学習

2年生総合的な学習~工場見学

     12月9日(月) 2年生が、「総合的な学習の時間」の職業に関する学習の一環として「工場見学」に行きました。見学先は、那須塩原市にある「カゴメ那須工場」です。
 工場では、担当の方が工場の概要を説明してくださった後、見学コースに従って製造ラインやパック詰め、包装し出荷するまでの様子を見学しました。見学後には、工場の方に疑問点を質問するなど、有意義な学習ができました。


 


 


 

今年の収穫に感謝~ふれあい農園収穫祭

 12月7日(土) 全校生徒が田植えや稲刈りに協力した「南摩ふれあい農園」の収穫祭が行われ、中学生も大勢参加しました。もちつきやビンゴ大会など、楽しいイベントで盛り上がりました。

  ~市長さんも参加

  ~班ごとにもちつき

  ~おいしくいただきます

  ~お世話になりました



 大地の恵みに感謝し、地域の皆さんとふれあえた1日でした。ありがとうございました。

3年生「総合的な学習の時間」~地域貢献活動

   3年生の「総合的な学習の時間」では、地域の一員として貢献できることを考え、実践しています。12月6日(金)には、「南摩地区カレンダー」や「南摩地区生物図鑑」を作成した班が、地区内の小学校等の施設に、できあがったカレンダーや図鑑をお届けしました。

 ~「南摩地区生き物図鑑」班

 ~「南摩地区カレンダー」班

人権について考える

   12月2日(月)から、12月6日(金)を、本校の「人権週間」として設定しました。

12月6日(金)には、人権擁護委員の宇賀神様、大塚様を講師としてお迎えし、講話や、グループでの意見交換で考える活動を通して、「人権」について考えを深めました。

 

 

 

本校で育てた里芋が給食に登場

    12月3日(火) 本日の給食には、本校生徒が授業で栽培した里芋が、「鶏ごぼう汁」の食材として登場しました。

〇本日のメニュー
 ご飯 さばのスタミナ焼き 切り干し大根煮 鶏ごぼう汁 牛乳

 ←里芋の入った「鶏ごぼう汁」

  

生徒会主催 校内スポーツ大会

11月26日(火) 午後、全校生徒がスポーツで親睦を深める「校内スポーツ大会」を
行いました。実行委員が話し合って種目を決め、「ドッジボール・キックベースボール・バスケットボール」と「クラス対抗大縄跳び大会」です。各クラスでチーム分けをして、力を競い合いました。



 

 

 学年対抗の3種目


 

避難訓練を実施しました

 11月29日(金) 本日は、竜巻の接近を想定した避難訓練を行いました。
 生徒は、校内放送を聞いてすぐに窓側から離れ、机を寄せてシェルターにし、頭部をかばんなどで守るなど、身を守る行動を取りました。このような避難行動は、竜巻接近や、Jーアラート発令時に取るべき行動で、自分の身を守る正しい状況把握や判断、行動をするよう確認し合いました。


 


 

師走となりました


 12月に入って、もう5日。今年も,年の瀬となり、保護者や地域の皆様方も、なんとなく気忙しい日々をお過ごしのことと御推察いたします。
 
   学校は、今月の25日(水)が2学期の終業式です。期末テストが終了し、昨日は、授業参観と学年懇談会に、多くの保護者の方々に御来校いただきました。ありがとうございました。
 
    鹿沼市内の学校でも、今年度は、すでにインフルエンザによる学級閉鎖となっている学校があり、本校でも、お茶うがいのための水筒持参など、様々な対策を生徒に呼びかけて行っています。これからの残り3週間は、2学期のまとめを行う大切な時期です。生徒たちには、ぜひ、体調管理に十分に気を付けさせて、日々の生活を元気に送らせたいと思います。御家庭での生活についても、規則的な生活を心がけさせて、十分な栄養と睡眠時間の確保をしながらも、やるべき学習には、自分に厳しい気持ちをもって努力できるように、御指導をお願いします。
 
    昨日の保護者会の折りには、本校生徒が、地域でとてもよくあいさつができているというお話や、卒業生が部活動で頑張っているお話などを伺い、とてもうれしくなりました。
 
    また、全学年で参観していただいた「道徳」の授業についての感想をカードに記入していただきました。道徳は、今年度から「道徳科」となり、本校は、その授業改善を中心とした道徳教育の充実を図ることを、学校課題として、研修を進めてきています。保護者の皆様からは、概ねとてもよかったという感想を記入していただくことができ、研修の成果の一つの形として、捉えることができました。引き続き、一人一人の生徒に、よりよい道徳性を身に付けさせるための研修を、積み重ねていきたいと思います。
 
     今年一年間の振り返りをしっかりと行い、今後に向けての生徒一人一人の課題をはっきとさせ、3学期につなげられるよう、今学期のまとめを確実に行っていきたいと思います。                             

                             

下校時刻変更のお知らせ

本校の下校時刻が、明日から下記のように変わりますのでお知らせいたします。

 11月26日(火)~12月25日(火)
 
 部活動終了時刻 16:15  生徒下校完了時刻 16:30

職業人講話Ⅱ~農業魅力発信出前講座

11月20日(水)

 本校では、社会に出て働く方々を講師としてお迎えして、様々な職業について、その内容や、働く意義等について学ぶ「職業人講話」を、例年行っています。
 今年度2回目の職業人講話は、上都賀農業振興事務所の「上都賀地方農業魅力発信出前講座」を受講しました。
 講師として、上都賀農業振興事務所の岩出早綾様、農業生産法人ワタナベの渡邉宏幸様が、熱く農業の魅力について、語ってくださいました。生徒たちは、ドローンの実物や自作の農業用機材などを目の当たりにし、興味深く真剣に講話を聞いていました。




  
 
   生徒からは「最新の農業技術や機械を紹介してもらい興味深かった」「今までよく分からず手伝っていた作業にも、興味をもつようになった」などの感想が聞かれました。

第1回調理実習~ボランティアの協力を得て

11月19日(火)

 今日の3時間目から4時間目の家庭科の時間に、2年生が調理実習を行いました。今日の内容は「肉料理」です。
 この実習には、本校の学校支援ボランティアの方々の御協力があり、包丁などの刃物の扱いや調理の手順について、的確なアドバイスをいただきながら実習することができました。

 


 次回の調理実習は、12月24日(火)「魚料理」です。ボランティアの方々には、次回の実習でも御支援をいただく予定です。お世話になります。

家庭教育学級第4回学習会と閉級式

11月18日(月)

 今日は、南摩中学校家庭教育学級の第4回学習会を、本校体育館で行いました。内容は、「親子体操教室:体の不思議と自分の力を発揮するには」と、「大人のエクササイズ教室:肩こり腰痛ひざ痛はなぜ起こる」です。講師のトレイニ代表の松本勝好先生をお迎えし、前半は親子で楽しく体を動かしました。後半は、大人のエクササイズを学び、体のゆがみを直したり血流を改善したりする方法や効果について実践しました。

 ◇◇親子体操教室◇◇

 

 
  ◇◇大人のエクササイズ教室◇◇

 

 
 学習会の後は、令和元年度の家庭教育学級の閉級式を行いました。
 参加された学級生の皆様、運営の中心となった運営委員の皆様、お疲れ様でした。大変お世話になりました。

地域の皆様に、菊の花をお届けしました❕

 11月には、2年生が学校支援ボランティアの方々の御協力を得て技術科で栽培した菊の花が、見事に多くの花を咲かせました。
 11月中旬には、JRC委員の生徒たちが、お世話になっている地域の施設等に、菊の花をお届けしました。

     ~菊の鉢花を手渡します

上南摩そば祭り開催!

 11月17日(日)、好天にも恵まれて、上南摩そばまつりが開催されました。当日は、多くの来場者を迎えて、盛大に行われました。本校の保護者の皆様や生徒も、多数参加させていただきました。準備等、役員の皆様方には、大変、お疲れ様でした。また、来年の開催を楽しみにしております。

     

薬物乱用防止教室実施

 今年度も、学校薬剤師の浅野様に御来校いただき、薬物乱用の恐ろしさや基本的な知識についてのお話をしていただきました。
 今年は、東京オリンピック開催前年ということもあり、普段の生活の中では、ほとんど意識化しにくいと思われるドーピングについてのお話もしてくださり、とても興味深い内容でした。生徒も、真剣にお話を聞いて、メモをとるなど、意欲的に参加していました。
         
       

学校教育支援ボランティア感謝状贈呈式

11月12日(火)

 本日、午後14時30分より、栃木県公館において「令和元(2019)年度学校教育支援ボランティア感謝状贈呈式」が行われました。「個人の部」「団体の部」に分かれて県内の各種団体や個人が表彰されました。本校の「学校支援ボランティアごぐら会」の活動が、県内でも顕彰されるべきものと認められ、受賞したものです。
 本校からは、コーディネーターの福田様と、ボランティア代表として金田様が贈呈式に出席してくださいました。

 

ボランティアによる授業支援~1年家庭科

11月12日(火)

 本日、3校時から4校時に、1年生家庭科の授業で、学校支援ボランティア2名の方に、ミシンを使った手提げ作りの支援をしていただきました。
 家庭ではあまりミシンを使わないようで、小学校で学習して以来久しぶりに触れるミシンの扱いにとまどう生徒が多かったのですが、ボランティアの方が、優しく教えてくださったおかげで徐々に作業が進み、形ができあがってきました。
 次回は、11月末に授業支援に来校していただきます。

 

 

ふれあい宅急弁

11月9日(土)

 本日は、今年度最初の「ふれあい宅急弁」活動に参加しました。この活動は、南摩地区福祉活動推進協議会主催の「給食サービス事業」です。地区内の各種団体の皆さんに教えていただきながら、中学生もお弁当作りに参加し、できあがったお弁当の宅配も行いました。

  
  ~コミュニティセンターでの お弁当作り~


 
  ~できあがったお弁当を、お届けします~

教育実習最終日

10月15日から、4週間の期間で本校に教育実習を行っていたWさんは、11月8日(金)に実習の最終日となりました。最終日は、ランチルームで全校生徒の前で、学びの多い実習であったことに感謝の挨拶を述べました。生徒からも、別れを惜しんで大きな拍手が送られました。


 

下校時刻変更のお知らせ

11月11日(月)より、下校時刻が変更になりますので お知らせいたします。

11月11日(月)~11月22日(金)の期間

部活動終了時刻 16:30 下校完了時刻 16:45

*11月22日(金)は、鹿沼市内小中学校教職員の研修のため、13:00下校となります。

菊花展に出品~2年菊作り

11月8日(金)より、鹿沼市花木センターで開催される菊花展に、本校2年生が技術科の授業で育てた菊の花を出品しました。学校支援ボランティアの方々が、栽培の指導や支援、出品まで手助けしてくださったおかげで、美しい花が咲きました。

お近くを通った方は、ぜひ御覧ください。

 

 

職員研修~よりよい授業を目指して

11月6日(水) 本日は、5校時に研究授業を行い、放課後の職員研修では、職員全員で授業研究会を行いました。よりよい授業を目指して、全職員で研修していきます。




 

一人一人が輝いた学校祭

11月2日(土) 本校体育館・1階オープンスペースを会場に、南摩中学校学校祭(ごぐら祭)を開催しました。ステージでは、学習発表、合唱コンクール、有志発表などが多彩に行われ、オープンスペースでは、学習の成果を発表する作品が会場いっぱいに展示されました。また、昼食後には、PTAの皆さんがバザーを行い、地域の皆さんや保護者の皆さんの協力品の販売、なんまんグッズやなんまん焼きの販売など、盛りだくさんな内容でした。
 生徒一人一人の笑顔が輝き、素晴らしい一日となりました。

  
  ~午前の ステージ発表~



 
    ~合唱コンクール~



  

   ~様々な展示~ 



   ~ 大盛況のバザー 募金活動 なんまんグッズコーナー ~


 





  ~楽しい有志発表~

頑張りました!!地区駅伝大会


 天候不順により、延期になっていた鹿沼地区中学校駅伝競走大会が、10月29日(火)に、鹿沼運動公園で開催されました。
 本校駅伝部の生徒たちは、あいにくの肌寒い天候の中でしたが、精一杯走り抜き、よく頑張っていました。参加に当たっての準備や応援等、保護者の皆様や地域の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

      

           
    
      


      
 
  男子A 第9位(学校別 第6位)  男子B 第14位
  女子   第11位(学校別 第8位)
  

頑張っています!!南摩中生


 過日、行われました「第29回上都賀地区 英語スピーチコンテスト」において、2年生男子が、見事、最優秀賞を受賞しました。昨年度に続いて、県大会に出場します。県大会は、11月7日(木)県総合教育センターで行われます。ぜひ、もてる力を十分に発揮して、頑張ってほしいと思います。応援等、よろしくお願いいたします。
 また、残念ながら県大会出場は逃してしまいましたが、1年生女子と、3年生女子の2名も、とてもよく頑張りました。
 過日、行われました、県新人バドミントン大会に出場した部員、県学校音楽祭中央祭に出場した合唱部員の生徒など、多くの生徒が、まさに「実りの秋」の言葉のごとく、文武両道で頑張っている南摩中生たちに、拍手を贈ります。
 今日は、「作新学院少年の主張コンクール」に2名の生徒が出場しています。ぜひ、がんばってきてほしいと思います。

          

本日、県学校音楽祭中央祭に参加しました


 本日、宇都宮市文化会館大ホールで開催されたコンクールに、12年ぶりに参加した、本校特設合唱部員38名の生徒たち。ステージ本番では、他の学校に決してひけをとらない素晴らしいハーモニーを響かせ、しっかりと合唱曲「結ーゆい-」を歌い上げてきました。本当によくがんばり、その結果「銀賞」を受賞しました。今週金曜日には、鹿沼市民文化センターで行われる、市小中合同音楽会での発表となります。引き続きの励まし、応援を、よろしくお願いいたします。

       

  

      


        

避難所閉鎖のお知らせ


 13時15分より、大雨対応のため開設していました本校体育館避難所は、20時30分に閉鎖となりました。

 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、引き続き安全面に御注意ください。

緊急のお知らせ


 ただいま、本校体育館を、大雨対策の避難所として開設しています。(13時15分より)

 地域にお住まいの方、近隣地域の方は、危険を感じたら速やかに、必要に応じて、本校体育館、又は南摩コミセンに避難してください

第3回家庭教育学級学習会

 10月23日(水) 本日午後、南摩中学校家庭教育学級の第3回学習会を開催しました。上都賀教育委事務所ふれあい学習課の宮崎先生を講師としてお迎えして、「思春期における子育てのあり方について」のテーマで、学び合いました。

 
 

 


 我が子との接し方、コミュニケーションのとり方などを楽しく学ぶことができました。次回は、11月18日(月)に、「親子体操教室」と「大人のエクササイズ教室」の二本立ての企画をし、通知を配付したところです。次回も、多くの皆様の御参加をお待ちしています。

菊作り~輪台付け

    10月23日(水)4校時 2年生技術科の菊作りは、一つ一つの花に「輪台」を取り付ける作業を行いました。学校支援ボランティアの方々が付け方を教えてくださったり、手を添えてくださったりして、丁寧に作業を進めることができました。

 


 

 *これから咲く花が楽しみです

県新人バドミントン大会の結果

 10月18日(金)から19日(土)にかけて、県新人バドミントン大会が行われ、本校バドミントン部が、団体戦と個人戦に出場しました。結果は、以下の通りです。

10月18日(金) 団体戦

 1回戦 南摩中学校 1-2 清原中学校 惜敗


10月19日(土) 個人戦

  女子シングルス  1回戦 2年女子 0-2 南河内中 敗退
               2年女子 2-0 宇大附中 勝利
           2回戦  ↓     0-2   今市中  敗退(ベスト16)

  女子ダブルス   1回戦 2年女子 0-2 大平中  敗退
               2年女子 2-0 南河内中 勝利
           2回戦  ↓     0-2   清原中  敗退(ベスト16)
 
 ○参加のための準備や応援等、ありがとうございました。

下校時刻変更のお知らせ

 10月21日(月)より、下校時刻が変わりますのでお知らせいたします。


10月21日(月)~11/8(金) 部活動完了時刻16:45 下校完了時刻17:00

 ただし、駅伝部の練習がある日は、駅伝部生徒の下校時刻は、最長17:30を予定しています。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

地域貢献活動~警察署との連携活動実施

 10月11日(金)に、本校3年生が、地域内の特別養護老人ホームで、地域貢献活動を行いました。今回は、鹿沼警察署の生活安全課の皆さんと協力して「STOP 特殊詐欺」の寸劇を披露したり、手作りの防犯チラシを配ったりしました。

  

 この様子は、新聞社やテレビ局の取材を受け、10月13日には新聞に掲載され、広く紹介されました。これからも地域のために役立てる活動を続けていく予定です。

台風19号が過ぎて

 10月12日から10月13日にかけて日本列島を縦断した、台風19号による被害を受けた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
 
 本校は、雨漏り等はありましたが、校舎には大きな被害はありませんでした。しかし、校庭の一部に雨水が流れ込み、えぐれた状態になってしまいました。14日には、本校生徒や職員が修復しているところに、鹿沼地区駅伝大会の試走に訪れた鹿沼市内の中学生や引率職員の皆さんが協力してくださって、校庭を修復することができました。

 〇雨水でえぐれた校庭

 


 ◎修復された校庭の様子

 



   多くの人たちの力を合わせて、元の姿を取り戻すことができました。ありがとうございました。

おはようございます

 昨晩おしらせしました本校体育館の避難所は、本日午前1時に閉鎖いたしました

 保護者、及び地域の皆様には、学区内危険箇所等で、お気付きのことがありましたら、学校にも御連絡をお願いいたします

 よろしくお願いいたします

緊急のお知らせ


 ただいま、本校体育館を、台風対策の避難所として開設しています。(18時50分現在)

 地域にお住まいの方、近隣地区の方は、危険を感じたら速やかに避難し、必要に応じて本校体育館に避難してください

季節感を大切に。。

 10月11日(金) 今日は、「十三夜」です。台風19号の接近が心配され、月夜にはならないような空模様ですが、校内にはススキを飾りました。日本古来の伝統や、季節を感じる心を育てていきたいと思います。



 

 

職業人講話Ⅰ実施

 10月9日(水)5校時に、株式会社オニックスジャパンの大西様を講師にお迎えし、「職業人講話 これからの社会で求められる力」と題した講話を聞きました。
 これからの社会で職業人として社会に貢献しながら生きていくために必要な力や、今、努力すべきことについて教えていただき、生徒の心にしっかりと届いたようです。

  

 

後期生徒会役員・委員長等の任命式

    10月10日(木) 本日朝の全校集会は、令和元年度後期の生徒会役員や、学級委員長、各種委員会委員長等の任命式を行いました。

 
一人、一人、しっかりと返事をして、校長先生から任命書を受け取りました。

3年生進路説明会

 10月8日(火) 秋が深まり、3年生の進路選択の時期が近付いてきました。本日6校時には、3年生の生徒と保護者を対象にした「進路説明会」を行いました。各高校等の特色を考えたり、入試までの進め方を確認したりしました。

  

「防災救食」の日

   10月8日(火) 本日の給食では、地震や水害などで避難所生活になってしまったときに食べるような、非常食をいただきました。

◆メニュー 
 救給カレー(ご飯入り) ポトフ チーズドック ヨーグルト 牛乳

 
 「救給カレー」は、パックを開けて、直接食べられるものです

ふれあい学習農園~稲刈り

10月5日(土) 朝から暑いほどの晴天になりました。今日は、南摩コミュニティセンター近くの水田で行われた「ふれあい学習農園(稲刈り)」に、全校生徒が参加しました。
 地域の皆さんに教えていただきながら、一株、一株、手に持った鎌で稲を刈り取り、刈った稲を天日干しにします。すべて手作業で行い、労働の尊さや大変さを学ぶことができました。
 作業が終わった後は、おいしい梨や飲み物をいただき、地域の方とふれあう貴重な機会となりました。

 

 

 

速報!!~おめでとう!南摩中合唱部

   10月3日(木) 本日の上都賀地区学校音楽祭合唱部門で、

   本校の合唱部が 見事に、

  最優秀賞受賞!中央祭出場!

を果たしました。御支援・応援をいただいた皆様、ありがとうございました。
10月28日の栃木県学校音楽祭中央祭に向けて、更に練習を重ねていきます。

 
  当日朝の 最終練習の様子       円陣を組んで、気合注入!!



~~鹿沼市民文化センターで、合唱を発表~~


 そして 帰校後


  校長先生より、「最優秀賞」の結果発表 (*^o^*)

菊作り~つぼみの剪定

     10月1日(水) 2年生の技術科の栽培の学習で「菊作り」が順調に進んでいます。今日は学校支援ボランティアの方に来ていただき、「つぼみの剪定」の作業を教えていただきました。

 
     整然と並んだ菊の鉢          残すつぼみ以外は、剪定します


    つぼみが大きく育ち花が咲いて、11月2日の学校祭で展示できるよう、水やりや消毒などを続けていきます。

いちご未来ふれ愛プロジェクト~赤ちゃん交流体験

    10月1日(火) 本日3校時の家庭科の時間に、3年生が、8組の赤ちゃんとお母さんとの交流体験をしました。
 この事業は「いちご未来ふれ愛プロジェクト」という名称で、数年前から鹿沼市が推進しているものです。赤ちゃんとふれあうことで命の尊さや心身の発達を学ぶことができました。

 

 

 

下校時刻変更のお知らせ

9月30日(月)より下校時刻が変更になりますので、お知らせいたします。

 
 9/30(月)~  部活動終了17:15 下校完了17:30

 

※10/21(月)からは 部活動終了16:45 下校完了17:00 となります。

なお、駅伝部員は、延長して練習することもありますので、御承知おきください。

鹿沼地区新人体育大会


    9月27日(金)~28日(土) 鹿沼地区新人体育大会が行われました。新チームになって初めての大会です。1,2年生は、それぞれの会場にわかれて他校の選手と競い合い、頑張りました。
 大会結果をお知らせします。


【野球部】 ~鹿沼運動公園にて 

        粟野中学校との合同チームで参加

 〇1回戦  粟野・南摩 2ー7 鹿沼西 敗退 



【ソフトテニス部】
 ~鹿沼運動公園にて
 
 〇団体戦  鹿沼東中 鹿沼西中 鹿沼北中 南押原中 南摩中 によるリーグ戦
      ( 第 5 位 )    

 〇個人戦  1回戦 勝利
       2回戦   敗退 



【バレーボール部】 粟野中学校にて
 〇1 回 戦  南摩 0-2 板荷
 〇敗者復活戦  南摩 0-2 粟野
 〇順位決定戦  南摩 2-0 鹿沼北
         南摩 0-2 北犬飼 ( 第 8 位 )



【バドミントン部】
 南摩中学校にて
 〇女子シングルス 優勝 準優勝  ・・・県大会出場
 〇女子ダブルス  優勝 準優勝  ・・・県大会出場
 
 〇団体 ・・・県大会出場


 以上の結果になりました。御声援・御支援をいただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

地域の食材(ブドウ)が給食に登場

9月26日(木) 本日の給食では、昨日、地域のブドウ農家さんの畑で収穫を体験させていただいたブドウが提供されました。

3年生の保健給食委員が、収穫の仕方を教えていただきながら、一房一房大切に収穫しました。給食で提供されたブドウはとても甘く、全校生徒がおいしくいただきました。



《9/25水 保健給食委員のブドウ収穫体験》

 

 



《9/26木の給食に 収穫したブドウが提供されました》