2017年12月の記事一覧
1年 生活科 学級活動
チューリップパンジーを植えました!!
北風も吹き,冬本番になってきましたが1年生の子どもたちは元気いっぱい!!
12月初めに,来年度入学してくる1年生に喜んでもらおうとチューリップとパンジーの苗を植えました。
お忙しい中,今年度も花と緑のボランティアの野口さんと善林さんにお手伝いいただきました。
一人一人の植木鉢に,上手に植えることができ,みんなとても嬉しそうでした。

「きれいな空気」について勉強したよ!!
学級活動で,汚れた空気の体への影響について,また,室内をきれいな空気にするための方法をみんなで考えました。
養護教諭の牛込先生にも話をうかがい,空気の流れも実験で見せてもらいました。

学習の後には,窓を開けて空気を入れ換えようとする子どもたちの姿が見られました。
北風も吹き,冬本番になってきましたが1年生の子どもたちは元気いっぱい!!
12月初めに,来年度入学してくる1年生に喜んでもらおうとチューリップとパンジーの苗を植えました。
お忙しい中,今年度も花と緑のボランティアの野口さんと善林さんにお手伝いいただきました。
一人一人の植木鉢に,上手に植えることができ,みんなとても嬉しそうでした。
「きれいな空気」について勉強したよ!!
学級活動で,汚れた空気の体への影響について,また,室内をきれいな空気にするための方法をみんなで考えました。
養護教諭の牛込先生にも話をうかがい,空気の流れも実験で見せてもらいました。
学習の後には,窓を開けて空気を入れ換えようとする子どもたちの姿が見られました。
4年生 自然体験教室
11月8日(水)~10日(金),鹿沼市立自然体験交流センターで自然体験教室を実施しました。
自然と生活体験を通して,自然のすばらしさを感じること,仲間意識を養うことが目的です。
第1日目は,仲間づくりゲーム(パイプラインやバケッツゲーム)と「基地づくり」を行いました。
「パイプライン」では,グループで力を合わせ目標達成に向けて頑張りました。
「基地づくり」では,ひばり結びがポイント!素敵な基地ができました。
第2日目は,「ウォークラリー」,「クラフト」と「杉板焼き」を行いました。
「ウォークラリー」では,地図を見ながらゴールを目指しました。
「クラフト」と「杉板焼き」では,思い思いの作品づくりを頑張りました。
第3日目は,親子でピザづくりを行いました。石窯でピザを焼き,おいしくできました。
友だちと一緒に過ごした3日間の活動は,とても充実した時間になったようです。
基本情報
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
カウンタ
0
1
7
1
1
2
2
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。