2020年3月の記事一覧
令和元年度 お別れの会 ※校内で教職員のみで‥
今日は、転退職される方の送別会を行いました。
多くの児童・保護者の方がお別れの挨拶に来校してくださり、名残を惜しんで帰られました。
PTAを代表して会長さんより餞別金を、児童会よりお花の贈呈を教職員が代わってお渡しさせていただきました。
先生方、みなみ小のためにご尽力ありがとうございました。



多くの児童・保護者の方がお別れの挨拶に来校してくださり、名残を惜しんで帰られました。
PTAを代表して会長さんより餞別金を、児童会よりお花の贈呈を教職員が代わってお渡しさせていただきました。
先生方、みなみ小のためにご尽力ありがとうございました。
登校日
今年度、最後の登校になりました。
令和元年度修了に伴い、担任の先生から最後の話を聞いたり、荷物の整理をしたりしました。
子ども達は、久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。
春休みに入りますが、引き続き、感染症予防の御協力をよろしくお願いいたします。また、交通事故防止として「飛び出し」「左右確認」等について、ご家庭で話をしていただければと思います。

令和元年度修了に伴い、担任の先生から最後の話を聞いたり、荷物の整理をしたりしました。
子ども達は、久しぶりに友達に会えて嬉しそうでした。
春休みに入りますが、引き続き、感染症予防の御協力をよろしくお願いいたします。また、交通事故防止として「飛び出し」「左右確認」等について、ご家庭で話をしていただければと思います。
学校だより3月号 【カラー版】
学校だより3月号【カラー版】をホームページに掲載いたします。
自治会の回覧は3月24日頃になります。
今年度も、大変お世話になりました。来年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
学校だより 3月号.pdf
第39回 みなみ小学校卒業証書授与式
祝 卒業 !
穏やかな春らしい日差しの下、規模を縮小しながらも、第39回みなみ小学校卒業証書授与式を行いました。
久しぶりに登校した41名の6年生。笑顔で登校し、久しぶりの友達との再会にうれしそうでした。
来賓や在校生がいない中での式となりましたが、6年生は素晴らしい態度で臨み、6年間の想いが詰まった、とても感動的な卒業式となりました。
みなみ小のリーダーとして、優しくたくましく成長した6年生。進学した中学校でも、それぞれの個性を発揮して、自分らしく活躍してくれることを信じています。
北押原地区小中連携教育の成果について
今年度、北押原地区の3小中学校で取り組んだ「小中連携教育」の成果について、お知らせいたします。
今年度の計画は、以下の通りでした。
令和元年度 北押原地区小中連携教育の計画.pdf
すべての教員が3つの部会に分かれて実践に取り組みましたが、それぞれの部会の成果についてまとめてみました。
【本校の取組の成果】
①学習指導部会
・児童に、これまでの聞き方を振り返らせたり聞き方のめあてを立てさせたりして取り組んだこと
で、聞くことに対する意識が向上した。
・教師も、話す・聞くを意識した授業づくりに取り組んだり、話を聞きやすい授業形態にしたり
するなど、発達段階に応じた指導をすることができた。
②児童指導部会
・あいさつ週間を実施したことで、あいさつへの意識が少しずつ伸びてきた。
・あいさつの視点(目を見て、笑顔で、届く声で、自分から)をそろえて指導できた。
③特別支援教育部会
・「個人のめあてに向かって頑張る姿が見られたか」についての先生方の評価が100%で
あった。
・行事を通して、自己肯定感が高められた。
★次年度も、「自ら学び、思いやりのある、たくましい子どもの育成」を目指して、全職員で取り組んでまいりたいと思います。
学習プリントのサイトを探してみると‥‥
子どもたちは、家庭での学習を毎日行っていることと思います。
全国一斉の臨時休業が始まってから、学習ドリル等の売れ行きが伸びているとも聞きます。
学習プリントをインターネットで検索してみたら、以下のようなサイトを見つけました‥‥
全国一斉の臨時休業が始まってから、学習ドリル等の売れ行きが伸びているとも聞きます。
学習プリントをインターネットで検索してみたら、以下のようなサイトを見つけました‥‥
ちびむすドリル
https://happylilac.net/syogaku.html
学習プリント.com
https://学習プリント.com/
すきるまドリル
https://sukiruma.net/
鹿沼市PTA連絡協議会からのメッセージ
鹿沼市PTA連絡協議会より以下のようなメッセージが届きました。
ホームページを通じて、保護者の皆様にお伝えいたします。
新型コロナウイルス対策による臨時休校要請をうけて.pdf
登校日【1~5年生】についての連絡
本校の登校日を次のように決定しましたので、お知らせします。
1 登校日 3月24日(火)
2 登校時間 8:05 ※いつも通りの登校時刻です。新登校班で登校してください。
3 下校時刻 10:30 ※一斉下校です。
4 登校学年 1年生~5年生
5 持ち物 ランドセル(教科書等は不要)。筆記用具。連絡帳。
※体育館履きを使用するので上履きは不要です。また、休業中の課題等の提出も不要です。
6 その他
・登校前に検温を行い、体調がすぐれない場合は学校に連絡して登校を見合わせてください。
・登校日は授業日数にカウントされないため、欠席とはなりません。
・「のびゆくすがた」を配布します。
・一度に持ち帰れない荷物は、次年度まで学校に置いたままとします。
1 登校日 3月24日(火)
2 登校時間 8:05 ※いつも通りの登校時刻です。新登校班で登校してください。
3 下校時刻 10:30 ※一斉下校です。
4 登校学年 1年生~5年生
5 持ち物 ランドセル(教科書等は不要)。筆記用具。連絡帳。
※体育館履きを使用するので上履きは不要です。また、休業中の課題等の提出も不要です。
6 その他
・登校前に検温を行い、体調がすぐれない場合は学校に連絡して登校を見合わせてください。
・登校日は授業日数にカウントされないため、欠席とはなりません。
・「のびゆくすがた」を配布します。
・一度に持ち帰れない荷物は、次年度まで学校に置いたままとします。
校内研修 ~プログラミング教育~
来年度から必修化されるプログラミング教育の校内研修を行いました。
プログラミング的思考(論理的思考)を育むためには、授業の工夫が必要になってきます。また、プログラミングソフトを使用してのプログラミング体験をしました。

プログラミング的思考(論理的思考)を育むためには、授業の工夫が必要になってきます。また、プログラミングソフトを使用してのプログラミング体験をしました。
卒業式についての連絡
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、鹿沼市内の小中学校の臨時休業期間が延長
されましたが、本校の卒業式の日程を次のように決定しましたのでお知らせいたします。
1 期日 3月18日(水)
2 参加者 卒業生・卒業生の保護者・教職員
3 場所 本校 体育館
4 日程
(1)卒業生登校8:00 ※卒業生もマスク着用。登校後、卒業式の練習を行います。
(2)保護者受付9:00
(3)卒業式 9:30
(4)学級扱い10:30
(5)記念撮影11:00
(6)下校 11:30
5 その他
・「鹿沼市におけるイベント等開催の考え方」を踏まえ、来賓と在校生の参加を見合わせ、
式中の国歌、市歌、式歌、校歌等はすべて省略します。
・荷物を持ち帰るための大きめのバックを持たせてください。
・登校前に検温を行い、体調がすぐれない場合は学校に連絡して出席を見合わせてください。また、可能な限りマスクの着用をお願いします。
・駐車は、正門から入って校庭にお願いします。
・1年生から5年生は休業日となります。
基本情報
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
カウンタ
0
1
7
1
1
2
3
1
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。