2021年4月の記事一覧
特別活動【学級会】についての校内研修会
本日の放課後、先生方の研修会を行いました。
北押原地区で進めている特別活動について理解を深めるための勉強会を、担当の先生を講師にして実施しました。
走り高跳び【6年生】
6年生の5時間目は、体育。
体育館で走り高跳びの学習です。
身長の高い6年生たちにとっては、余裕の跳躍です・・・
学級会【1年生】
5時間目、1年生は学級の時間。
先生が中心になって、話し合いを進めていました。
きちんと自分の意見を述べていました・・
ヘチマの種植え【4年生】
4年生は、理科で観察をするためにヘチマを育てます。
今日は、中庭の学年花壇で種植えです。
みんな生き生きとしています。
眼科検診
昨日、全学年で眼科検診を行いました。
学校医の先生に、一人一人診ていただきました。小学生の時期の眼科検診は、とても重要なのだとお話しされていました。
今日の給食
今日の給食の献立は、【メープルトースト・牛乳・マカロニのクリーム煮・イタリアンサラダ】でした。
今日の給食
今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・かつおの柚子みぞれ煮・ごま和え・のっぺい汁】でした。
市教育委員会の方々にお世話になって・・
市教育委員会には「作業班」という組織があり、学校の環境整備のために尽力してくださっています。
本日も、来校してくださり作業をしてくださいました。
「縁の下の力持ち」に感謝です・・・
考える道徳【3年生】
3年生が道徳の学習をしていました。
教科書をもとに、資料について自分の意見を整理していきます。
小グループで意見交換をしたりしながら、【考える道徳】の授業を実践していました。
国語の時間にもタブレットを活用して【2年生】
2時間目、2年生は国語の時間。
タブレットをノートのように活用しながら、学習を進めています。
操作も慣れたもので、いろいろな教科での活用が期待されます・・
基本情報
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
カウンタ
0
1
7
1
1
2
2
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。