2019年6月の記事一覧

演劇鑑賞会(下学年)

 本日、1、2、3年生が鹿沼市民文化センターに演劇鑑賞会に行ってきました。

 上映は、「白雪姫」です。劇のストーリーに引き込まれて、子ども達は一生懸命観ていまし

た。毒リンゴを食べるシーンでは、多くの子ども達から「食べないでー。」と声を出す姿が見ら

れ、微笑ましく感じました。

        

自分の歯ならびにあったみがき方

 5年生が「自分の歯ならびにあったみがき方」について学習しました。
 
 歯の模型を使いながら歯と歯の間や奥歯のみがき方などを学び、自分の歯を観察してしっかり

とみがけるように練習しました。子ども達は、カラーテスターで口の中が真っ赤になって驚

いていました。


         

町たんけんに出かけよう

 晴天の中、2年生が生活科見学に行きました。

3班に分かれて、鹿沼南高校、高橋商店、鹿沼みなみ町郵便局、北京亭、トキ電気の中から2カ

所を見学することができました。

 お店や施設の中を見せていただいたり、質問をしたりと子ども達は熱心に見学していました。

説明をよく聞き、絵や文をしおりに書くことができました。

見学にご協力くださいました地域の皆様、大変お世話になりました。

        

     


内科検診②


  今日は、校医の小川先生による2回目の内科検診がありました。

 今回は2,3,5年生が、きちんとした態度で診察を受けることができました。

 側弯や四肢の状態などの運動器について、検診を行いました。

   

道徳の授業の様子 【3年生】


  久しぶりの晴天で、子どもたちは外で元気よく遊ぶことができました。

 汗をいっぱいかいた後、3年生は道徳の授業にしっかりと取り組んでいました。

 「ドンマイ ドンマイ」という資料で、“相互理解・寛容”という道徳的価値について

 きちんと考えて、自分の意見をしっかりと述べていました。


      

      

調理実習 ~家庭科ボランティア~ 【6年生】


  本日も家庭科ボランティアの宮園様にお世話になりながら、6年生が調理実習を

 行いました。

  「野菜を炒めよう」という学習内容でしたが、子どもたちは仕事を分担しながら
 
 上手に包丁を使ったり、フライパンで炒めたりしながら楽しく学習することができました。

   もちろん、味は格別でした!


   


    

学校図書館支援員にご活躍いただいています




  本校には、学校図書館支援員の出雲さんが定期的に来校し、

 本校の図書室の環境整備や読書活動の充実のために、一生懸命に活動してくださいます。

  今日は、本の修理を丁寧にしてくださっています。

   
 

♪ セレクト給食 ♬

 
   今日の給食は、セレクト給食でした。

 自分で選んだ(セレクトした)フライとデザートを、みんな

 美味しそうに食べていました。

    

福祉体験学習 ~総合的な学習~ 【4年生】

 
  本日4年生は、総合的な学習の時間に、福祉体験学習として「手話」を体験する

 学習を行いました。

  講師として2名の先生をお招きして、指文字や手話について勉強しました。

 “自分の名前”や“いろいろな挨拶”を教えていただき、あっという間の2時間の学習

 となりました。
 
  先生の手話をよく見てすぐに覚えてしまう子どもたちの姿に感心してしまいました‥

  
     


   

はじめてみようクッキング ~家庭科ボランティア~ 【5年生】


  今日の1,2時間目、5年生の家庭科では、学校支援ボランティアの宮園様を迎えて
 調理実習に取り組みました。
  今回は、自分たちで教科書を見ながらポイントを確認し、調理に入りました。
 材料を切っているときにお湯を沸かしておくなど、効率よく作業ができるように
 工夫することができました。
  また、ソースを自分たちで作り、中華風ソースとオーロラソースのどちらかを選び
 作りました。

  自分たちで作ったサラダを、どのグループも「美味しい!」と言いながら、
 満足そうに笑顔で食べていました。