2022年5月の記事一覧

PTA奉仕作業ありがとうございました。

昨日(5月22日)のPTA奉仕作業では、多くの保護者や地域の方に大変お世話になりました。
お休みのところ早朝から除草や下草刈り、樹木の剪定など、ご協力いただき、改めてお礼申し上げます。

始めに、PTA会長から挨拶をいただきました。

ロータリーや校庭を除草していただきました。

生い茂った下草を刈っていただきました。

 

最後にPTA施設部長から挨拶をいただき終了しました。


みなみ小学校は自然が豊富で、子どもたちにとって大変恵まれた環境です。
先日の記事でも紹介いたしましたが、3年生はこの環境を「総合的な学習の時間」の大切な教材として活用しています。
また、毎日の休み時間に児童は自然観察をしたり、身体を思いきり動かしたりして、気分をリフレッシュして、生活のリズムを作っています。
保護者、地域の方の力なくして、この素晴らしい環境を維持することは困難で、改めて本校は、保護者や地域の方々に支えられていることを実感いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

体育委員会ががんばっています! 他 & 今日の給食

来週は新体力テストがあり、種目の一つにソフトボール投げがあります。
そこで、今週から「投力向上企画」が始まりました。
体育委員会の児童が、いきいきタイム(業間)と昼休みに、みんなの記録が伸ばせるように意欲的に活動しています。

体育館では「バトンスロー」が行われています。
角度をつけて設置したひもにバトンを通して、できるだけ高く遠くへ送り出します。斜め上方に投げる動きが練習できます。

昇降口前では「紙鉄砲」が用意されています。


投げる力を高めるために、腕を強く振ることが大切です。紙鉄砲を上手に鳴らすこととで、その動きを練習することができます。


(御家庭でも練習されてはいかがでしょうか。)

新体力テストで、昨年の記録が伸ばせるとよいと思います。

 

また、今日は、歯科検診がありました。
1年生も静かに待って、歯科校医さんに診ていただくことができました。

歯科校医さんからいただいた御指導については、「ほけんだより」でお知らせします。
また、後日、検診の結果を通知いたします。治療が必要な場合は早めの受診をお願いします。


今日の献立は、ココア揚げパン!、チリコンカン、マカロニサラダ、牛乳でした。

3年生 自然ウォッチング & 今日の給食

今日は3年生の総合的な学習の時間「自然観察ウォッチング」に、自然観察ボランティアの渡邉知義先生、山﨑義政先生にお越しいただきました。
今日は、みなみ小学校敷地内外の自然を実際に観察しながら、昆虫や野鳥の解説をしていただきました。


昆虫のグループの様子です。
網を使って昆虫採集をしました。

渡邉先生からお話をいただいています。


野鳥のグループの様子です。
先生からいただいた野鳥の写真を見ながら、野鳥を探しました。

先生が録音した野鳥(ガビチョウ)の声を聴かせていただきました。

 5月の爽やかな気候の中で、五感と通してみなみ小学校の自然を体感しました。


今日の給食は、「さつきランチ」で、ご飯、モロのニラソース、胡麻和え、かんぴょうの味噌汁、とちおとめいちごゼリー、牛乳でした。

パワーアップタイム開始 & 今日の給食

今日から、「パワーアップタイム」が始まりました。
パワーアップタイム(朝の学習)は、児童一人一人の特性や学習の習得状況に合わせた学習の場を設定し、個に応じた指導を充実させることにより学力の向上を図ることを目的に実施します。


毎週月・水・金曜日の朝の学習の時間に15分間実施していきます。
児童を少人数に分け、学級担任だけでなく、教頭や支援の教員、養護教諭、事務長まで指導に関わります。
まさに「オールみなみ小」で、児童の学力向上図っていきます。

今日の献立は、黒パン、トマトミートオムレツ、ポトフ、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳でした。

心肺蘇生法を研修しました

児童が下校後、鹿沼消防署の署員を講師にお招きし、心肺蘇生法の研修を行いました。

講師の模範実技です。

胸骨圧迫の実践をしています。

AEDの操作を実践しています。


来月には、体育で水泳の学習も始まります。
心肺蘇生が必要となる事態を起こさないことが第一ですが、万が一に備え,いつでも職員が対応できるように真剣に研修しました。
常に危機意識を高くもって教育活動に取り組んでまいります。

1年生を迎える会 & 今日の給食

 1年生が入学して約1か月が過ぎ、小学校の生活にも慣れてきたところで、「1年生を迎える会」を開きました。


 児童会の計画委員会が中心となり、6年生が様々な役割を分担して集会が進行しました。

 1年生入場
 計画委員の誘導で、1年生は花のアーチをくぐって入場しました。

 

 1年生を迎える言葉
 代表の6年生から歓迎のあいさつがありました。

 

 1年生の紹介
 1年生一人一人の名前と好きな遊びが紹介されました。

 1年生クイズ
 くじで選ばれた1年生児童の好きな食べ物について、〇×クイズが出され、その児童がボードで正解を発表しました。

 ふれあい遊び「へびおにじゃんけん」
 学年縦割りで12の班がつくられ、その班の人たちでへびおにじゃんけんを楽しみました。

 1年生へのプレゼント
 1年生に「入学おめでとう」のメダルがプレゼントされました。

 

 1年生退場


 たくさんの人が「笑顔」になった「1年生を迎える会」でした。
 また、1年生から6年生のみんなで協力して「1年生を迎える会」を成功させることができました。
 
 事前の準備から今日の運営まで計画委員会と6年生のみなさんは大活躍でした。
 おかげで、とても楽しく優しい気持ちになる集会になりました。
 ありがとうございました。


 今日の献立は、ご飯、八宝菜、春巻き、牛乳でした。

今日の給食 & 学校課題ミニ研修

 今日の献立は、セルフビビンバ(ご飯、ビビンバの具)韓国風わかめスープ、牛乳でした。
 ビビンバの具は、豚肉とこんにゃくの炒め物とナムルの2種類です。


 今日は児童の下校後、先生方で勉強会を行いました。(写真がなくてすいません。)
 本校の育てたい資質・能力の一つは「意欲的に考え表現する力[言葉で表現する力の育成]」です。
 そこで、今年度、みなみ小学校の教職員で一丸となって「自分の考えをもち、伝え合う児童の育成」に取り組んでいます。

 本日は、研究主任の教員から「児童が自分の考えを具体的に分かりやすく述べることができるようにするための指導のポイント」について、講話がありました。
 講話をもとに、先生方は授業のイメージを共有しました。

 このように先生方は、より良い授業のために、日々研鑽に努めています。

2年生 音読発表会 & 今日の給食

2年生から、国語「ふきのとう」の音読発表会に招待されました。
二つのグループに分かれての発表でした。
みんな「ふきのとう」に出てくる役になりきって、読み方を工夫したり、身振り手振りを入れたりして発表しました。

前半のグループ

 

 

後半のグループ

 

 
これまでの授業も何度か参観させていただきましたが、「ふきのとう」の場面の様子や登場人物の気持ちを丁寧に読み取っていました。


そのことをどう伝えたらよいかを自分たちで考え、話し合ってきた成果が表れていると感じました。
まさに、子供たちの「主体的・対話的で、深い学び」です。
そんな発表会に立ち合えてうれしく思いました。


今日の献立は、セルフツナドック(ドックパン、ツナサンドの具)、メンチカツ、チャンポンスープ、牛乳でした。