学校ニュース

2022年7月の記事一覧

本日も研修を行いました。

本日も、午後に職員の研修を行いました。
前半は5月に行った「楽しい学校生活を送るためのアンケート(Q-U)」の結果を、学級担任を中心にしたグループで、分析しました。


学級の様子を客観的に分析し、学級集団が児童にとっていごこちのよい居場所になれるよう、2学期に向けた学級経営の方針を考えました。

後半は4月に行った全国学力・学習状況調査の結果を分析しました。

6年生児童の解答を分析したり、問題を詳細に検討したりして、今後求められる学力について理解を深めることができました。

職員の研修を行いました。(7月21日)

7月21日の午後、職員の研修を行いました。(写真はありません。)
教職員で3つのグループに分かれて、1学期の教育活動をエピソードを中心に振り返りました。

みなみ小学校は「チームとして機能する職員集団」を目指し、日頃から一人一人の子どもを多数の目で見守り、情報交換をこまめに行っております。
本日の研修は、しっかり時間を確保した中で、教職員同士でエピソードを紹介し合い、共有財産としての効果的な指導の手立てについて考える場になりました。

個人懇談 お世話になります。

7月21日からの個人懇談では、保護者の皆様にお越しいただきありがとうございます。


1学期の学習や生活の様子についてお知らせすることと、お子さんの特性や指導の方針について話し合いご家庭と連携して指導にあたれるようにすることが目的で実施しております。
お忙しいところお手数をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

1学期終業式

今日で1学期が終了しました。
今回の終業式は、新型コロナウィルスの感染予防と熱中症予防のために、校長室と各教室をオンラインでつなぎリモートで行いました。

はじめに、4年生児童による児童代表の発表がありました。


1学期にがんばったことは、小数のたし算・ひき算、漢字、文章を書くことの三つだったそうです。
また、2学期にがんばりたいことは、計算を早くすることと、文の内容を読み取り、もっと登場人物の気持ちを考えられるようになることだそうです。
堂々と発表ができて、立派でした。

次に、校長より、1学期の振り返りと夏休みにがんばってほしいことを話しました。
「周りの人を笑顔にする夏休みにしましょう。」「できた!をいっぱいつくる夏休みにしましょう。」の二つを頑張ってほしいと話しました。

 

終業式の後、児童指導主任が夏休みの過ごし方について話をしました。


「な つ や す み」の5文字にかけて、
「な」長い夏休みになります。計画的に学習を進めましょう。
「つ」通信ができるゲームは時間を決めてやりましょう。
「や」休みの間に進んでお手伝いをしましょう。
「す」スマホを使い方、特にインターネットやSNSの使い過ぎに気を付けましょう。
「み」みんなの命が一番大事です。交通ルール、自転車の乗り方に気を付けてください。

今年の夏休みは39日あります。
「笑顔がいっぱい、できた!がいっぱいの夏休み」にしてください。
8月の2学期始業式に児童のみなさんとまた元気に会えることを楽しみにしています。

今日の給食

今日の献立は、ナン、キーマカレー、ツナサラダ、バナナ、牛乳でした。


スパイシーなキーマカレー&ナンは、今日の暑い日にぴったりでした。おいしかったです。

6年生 学級活動「ツリーラリーをしよう」

先日の職員の研修で、自然観察ボランティアの渡邉知義先生から、本校の樹木について話をお聞きしました。
そこで早速6年生の担任が、渡邉先生に教えていただいた62種類の樹木を、グループで見つけながら校庭を歩く「ツリーラリー」を企画しました。


62種類の樹木の中で、「タラヨウ」の木には必ず訪れ、その葉をとってくるようにしました。

下の写真がタラヨウの木です。


「タラヨウ」は別名「葉書の木」と言われ、葉に傷をつけるとそれがきれいに残り、葉書のように文字が書ける木です。
(これも渡邉先生にお聞きしたことです。)
児童は教室に葉を持ち帰り、そこに「どんな夏休みにしたいか」を書きました。


「東京に住んでいるいとこと遊びたい。」
「勉強をしたい。」
「宝物探しをしたい。」など、思い思いのことを書いていました。


中にはこんなにしたいことがある児童もいました。夏休みが楽しみですね。

今日の給食

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロの磯部フライ、胡麻和え、かんぴょうの卵汁、牛乳でした。


胡麻和えは、ほうれん草ともやしがシャキシャキでおいしかったです。

「できた!」がいっぱいです!

個別学級1組の「1学期がんばった会」に招待されました。
事前に招待状をいただきました。


児童の司会で、それぞれの児童が、この1学期にがんばったことを発表しました。
その後、練習した成果として、国語の教科書や紙芝居の音読を発表しました。
児童一人一人が1学期を振り返り、がんばったことを自覚する時間になりました。

 

4年生 国語「新聞を作ろう」
「新聞を作ろう」という国語の学習で、児童からインタビューを受けました。


好きな食べ物や動物など質問されました。
挨拶や質問の仕方、受け答えがしっかりしていて、さすが4年生です。
新聞ができあがりが楽しみです。

 

1年生 学級活動「かかりをたのしもう」
係活動として、みんなに楽しんでもらえる活動を考えました。


めいろがかり

係の子が迷路を作って配りました。

けっこう難しい迷路です。もらった子は熱心に解いていました。


ぬりえがかり

ぬり絵の下絵をたくさん用意しました。

楽しみながらきれいに仕上げていました。


おもちゃがかり

磁石で魚を釣るおもちゃを作ってみんなに遊んでもらいました。


かざりがかり

色紙でたくさんの飾りを作りました。


いろいろなことができるようになった1年生、その成長にびっくりです。

今日の給食

今日の献立は、ツナトマトスパゲティ、ハムマリネサラダ、チーズドック、牛乳でした。


ツナトマトスパゲティは、パスタにコシがあっておいしかったです。

3年生 学級活動「1学期おつかれさま会」

3年生が学級会で話し合って決め、自分たちで準備した「1学期おつかれさま会」が5時間目に行われました。
みんな楽しそうに活動していました。


いす取りゲーム


フルーツバスケット

フルーツバスケットで使った自作のメダル


自分たちの力で行えたことは大きな自信になったと思います。
これからの活躍が楽しみです。

今日の給食

今日の献立は、「おさかなランチ」で、ご飯、イワシのおかか煮、きんぴら、ジャガイモの味噌汁、牛乳でした。


きんぴらは、適度な塩味ながらコクがあってご飯との相性抜群でした。おいしかったです。

職員研修の様子

児童の下校後、職員の研修を行いました。
3年生と5年生の総合的な学習の時間に度々支援をいただいている自然観察ボランティアの渡邉知義先生をお招きして、「自然にふれあう活動とは」と題した講話をいただきました。


はじめに、みなみ小学校の敷地内に植えられている樹木について、解説していただきました。
・みなみ小学校には全部で62種類もの樹木があり、これは他の学校と比較して非常に多いこと。
・みなみ小学校の樹木それぞれにストーリーがあること。
・樹木の種類が豊富なことで、生物の多様性が保たれていること。


本校職員も渡邉先生のお話をお聞きして、改めてみなみ小学校の自然の貴重さを認識しました。
様々な教育活動の中で、これからもみなみ小の「自然」を教材として活用していきたいと思います。

今日の給食

今日の献立は、まるパン、豚とチキンのメンチカツ、ブロッコリー、トマトスープ、ヨーグルト、牛乳でした。

トマトスープは、トマトの酸味と卵のまろやかさが絶妙でした。

今日の給食

今日の献立は、減塩の塩(エン)ジョイランチで、ご飯、冷ややっこ、海苔和え、ピリ辛肉じゃが、牛乳でした。


減塩でしたが、どれも素材の味や出汁の味で、減塩を感じさせないおいしい献立でした。ごちそうさまでした。

今日の給食

今日の献立は、大麦ご飯、夏野菜のカレー、フルーツカクテル、牛乳でした。

カボチャやナス、枝豆が入った夏野菜カレーは、スパイスの香りが立っていておいしかったです!

日々の学習の様子

6年生の図工「木と金属でチャレンジ」の様子です。
この時間は、材料を確認し、作りたいものをイメージすることがめあてです。
材料である木材とアルミニウムの針金を触り、触感や柔らかさなど素材の特徴を感じながら、創作のイメージをふくらませていました。

 

3年生の学級活動の様子です。児童が企画した「1学期お疲れさま会」の準備をしています。
楽しい会にするために、学級会で話し合ったことを思い出しながら、熱心に準備をしていました。

今日の給食

今日の献立は、バターロール、トマトミートオムレツ、ジャーマンポテト、ワンタンスープ、牛乳でした。


ワンタンスープは、ワンタンがツルツルと食感がよく、とてもおいしかったです。