学校ニュース

令和4年度以前 日誌

今日の給食(10/22)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の香味焼き、海苔和え、いなか汁です。「香味焼き」とは、香味野菜を使い料理に香りとまろやかな味をつけて焼いたり、ローストしたりする調理法です。 

読書月間始まる

今日から読書月間が始まりました。業間の時間に静かに読書をしています。どんな本を読んでるのかな?  
 

今日の給食(10/21)

今日の給食の献立は、食パン、チョコレート、牛乳、マカロニのクリーム煮、マリネサラダです。
 

記録は伸びたかな!

業間の時間を使って、体育委員が50m走と立ち幅跳びの記録を計測しています。
前よりも記録が伸びたかな!
  

理科の実験

3年生が理科の実験をしています。実験の内容は「虫めがねで日光を集めるとどうなるだろうか」です。さて、どんな結果になったでしょうか?「黒い紙が燃える」でいいのでしょうか?
 
 

今日の給食(10/20)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シューマイ、にっこり梨です。

プログラミング教育

 本校では、2020年から必修化され、コンピュータを自分の思い通りに動作させるため、命令の順序立て、分岐、繰り返しなどの組み合わせを考え論理的に考える力、いわゆるプログラミング的思考を育成するため、プログラミング教育を実施しています。
 今回は、2年生において、タブレット上で「ビスケット」というアプリを用いて学習をしています。
 

今日の給食(10/19)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、イワシの生姜煮、キャベツの塩昆布和え、豚汁です。
 

今日の給食(10/16)

今日の給食の献立は、ミートスパゲッティ、牛乳、フレンチサラダ、チーズドックです。

今日の給食(10/15)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、納豆、ピリ辛肉じゃが、リンゴです。低学年には、リンゴがウサギちゃんカットです。

校内研究授業を実施しました

 本校では、今年度から国語科の授業を中心に読解力の育成に取り組んでいます。
 今日は4年生において、「世界にほこる和紙」という文章から、「中心となる語や文を見つけて要約する」という授業を行いました。
 子供たちは、要約するに当たってのポイントを押さえながら、200字できちんとまとめていました。
 放課後は、鹿沼市教育委員会の指導主事の先生から、本時の授業についてや読解力の育成につての指導をいただきながら、本校の全教員で研修を深めました。
     

MIM(ミム)の授業

 鹿沼市では、小学校1年生の段階で「流暢な読み」ができるようにするために、市内の全小学校に多層指導モデルMIM(ミム)を導入し、国語科の授業を中心に、視覚的、聴覚的、体感的に、そして子どものニーズに合わせて段階的に、着実に特殊音節が捉えられるように指導しています。
 具体的には、小学校1年生の段階で、特殊音節を正しく理解し、単語や文節をまとまりとして捉えられるようにすること、語彙を増やすことを目指しています。
 今日は校内研修として、その研究授業が1年1組で行われました。「いしゃ」などのねじれる音、「にんぎょう」などの伸ばす音とねじれる音のルールを学び、それを動作化しながら、子供たちは楽しそうに学んでいます。
 

MIMリーフレット.pdf

今日の給食(10/13)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ヤシオマスの塩焼き、五目きんぴら、みそ汁です。
 

今日の給食(10/12)

今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、まるごとわかめサラダです。サラダは名前の通り、ひらひらとした葉の部分、コリコリとした歯ごたえの茎の部分、ネバネバパワー満点の根の部分のわかめを全部使っています。
 

今日の給食(10/9)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、エビカツ、キャベツのサラダ、ブラウンシチューです。
 

分散授業参観③

分散による授業参観3日目(最終日)です。
今日は松原2丁目、4丁目です。
 

今日の給食(10/8)

今日の給食の献立は、〈鹿沼市お誕生献立〉でかぬま和牛焼き肉丼、にらとかんぴょうの卵汁、カヌマンゼリーです。〈鹿沼市お誕生献立〉は、鹿沼市が誕生した10月10日をお祝いし、かぬま和牛を使った焼き肉丼です。「かぬま和牛」は鹿沼ブランドにも認定された高級なおいしい牛肉です。
 

第2回家庭教育学級

 本日第2回家庭教育学級が開催され、14名の方が参加くださいました。
 今回は、ヨガインストラクターの杉本沙織先生をお迎えし、「心身のバランスを整えるヨガ」を実施しました。ヨガで心と身体のリフレッシュがはかれたと思います。
 

分散授業参観②

分散授業参観の2日目です。
今日は深津・丸笠・松原1丁目です。
  

今日の給食(10/7)

今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、五目焼きそば、ハムチーズピカタです。
「ピカタ
」とは、西洋料理の技法で、中の具に塩コショウなどで下味をつけて小麦粉をふり、粉チーズをまぜた溶き卵をたっぷりからませてソテーする料理のことです。

分散授業参観①

6日、7日、9日の3日間かけて地区ごと分散方式で授業参観を行います。
今日は白桑田、松原3丁目、学区外です。
    

今日の給食(10/6)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、セルフ中華丼、焼き餃子です。

点訳体験学習

点訳グループ「桐」の皆さんに来ていただき、4年生が点訳体験学習を行いました。
点字の仕組みについての説明を聞き、実際に点字を打ってみます。「ポチポチ」という快い音と手応えに、「気持ちいい」という声も聞こえました。
講師も皆さんもマスクだけでなく手袋も着けて、感染防止に気を配って下さっています。
   

今日の給食(10/5)

今日の給食は〈お月見献立〉で、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソースがけ、ごま和え、けんちん汁、ゼリーです。
 

今日の給食(10/2)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、カレーコロッケ、ツナとだいずのサラダ、ワンタンスープです。
「ワンタン」の名前の由来の一つに昔ワンタンを食べた人の話があります。その人は、「空に浮かぶ雲のようだ」と言ったことから、「雲」の字が使われ、その雲を飲み込むことで幸運も飲み込むことから、「雲呑」と書くようになったそうです。
 

臨海自然教室8(塩づくり、焼きいものつぼ焼き)

塩づくりをしています。海水をくみ焚き火で煮詰めて塩を作ります。
1Lの海水から約30gの塩が作れるそうです。
 
だんだん塩ができあがってきました。
 
つぼ焼きでの焼きいも、おいしく焼けました。
鉾田市のさつまいもで、できた塩をつけたら甘みが際立ちおいしい!
残ったおいも、じゃんけん争奪戦です。
 

遠足

1,2,3年生が元気に遠足に出かけました。
 
 

臨海自然教室7(朝)

今日は朝からいい天気です。
子供たちも全員元気いっぱいで、朝ご飯のおかわり続出。
 

臨海自然教室5(砂浜活動)

雨も上がり、薄日が差してきました。玉田海岸ではなく少し離れた野田海岸にいます。
まずは、海へのあいさつとして波と追いかけっこ。
 
今日の波は2.5mでやや高め、これから満潮に近づくそうです。
漂着物の中から貝殻、流木を集め造形活動が始まりました。どんな作品ができるか楽しみですね。
 
始めは波に濡れるだけで悲鳴をあげていた子供たちも、もう砂だらけびしょ濡れで、造形活動に夢中です。
引率者「造形ではなく、堤防工事?土木工事?」
 

臨海自然教室4(昼食)

距離をあけて、手洗い・消毒をしています。手洗いを待っているときも距離を取っています。昼食会場はサーキュレータが備えてあります。昼食の席は、1テーブル同じ方向を向いて1人あけの2人掛けで、オーシャンビューです(雨で海はよく見えないかな?)。ちなみに昼食の献立は、カレーとコロッケです。
 
 
 

今日の給食(10/1)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、磯煮、どさんこ汁です。
「どさんこ」はもともと北海道産の馬のことを指す言葉でしたが、そこから北海道出身の人や北海道で収穫されたものを指すようになりました。今日の汁の中にも、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、コーンそしてバターなどの北海道産の作物がたくさん使われています。
 

臨海自然教室3(貝の根付け)

11時からは「海岸散歩」の予定でしたが、あいにく雨のため「貝の根付け」の活動に変更になりました。意外に児童は楽しそうに活動しています。
 

臨海自然教室2(入所式)

ちょっと到着が遅れましたが、無事にとちぎ海浜自然の家に到着しました。
自然の家の職員から、施設や周辺の海について説明を受けています。
 

今日の給食(9/30)

9月最後の給食の献立は、食パン、チョコレート、牛乳、マリネサラダ、コーンシチュウです。
 

今日の給食(9/29)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ミートボールの甘酢煮、キムチ和え、巨峰です。
 

福祉・介護のお仕事出前講座

 本日第4校時に6年生を対象に、「福祉・介護のお仕事出前講座」の授業がありました。
 6年生は、総合的な学習の時間に職業について学びます。今回は、栃木県社会福祉協議会の竹之内正樹さんから、福祉・介護の仕事の概要について、また栃木県介護福祉士会 田口のり子さんから具体的な仕事の内容について話をしていただきました。
 
 

今日の給食(9/28)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、サンマの塩焼き、海苔和え、豚汁です。
 

今日の給食(9/25)

 今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、野菜シチュー、ヨーグルト、ミニフィッシュです。今日は〈防災給食〉ということで、温めずそのまま食することができる野菜シチューが出ています。
 ちなみに、このシチューはブラウンソース仕立てで、玉ねぎ、トマト、ニンニクをペースト状にしてソースに溶け込ませ、野菜がたっぷり入ったまろやかなシチューと書いてあります。どのような味だったのかなど、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
 

運動会を実施しました

 9/19(土)運動会を実施しました。当日未明から激しい雨が降っていましたが、開始時間の8時には雨もやみ、グラウンドは水たまりもなくちょうどいい程度に湿っており、絶好のコンディションで実施することができました。
 まず、応援団長を中心とした力強さと勢いのある応援合戦から始まり、徒競走・障害走・団体競技・表現演技がブロックごとに続き、運動会は大いに盛り上がりました。結果的に、白組が優勝しましたが、両組全ての児童が頑張り、最高の運動会になりました。
 
 保護者の皆様には、今年度の運動会は午前のみの短い時間での実施でしたが、子供たちの精一杯に頑張る姿、大活躍の姿を御覧いただけたことと思います。
また、前日の準備、当日の後片付け等も含め大変お世話になりました。ありがとうございました。
 なお、当日の子供たちの頑張っている姿は、今後学校だより、学年だより等を通して紹介します。
  

   

今日の給食(9/18)

今日の給食の献立は、県産小麦バターロール、牛乳、かんぴょうのクリーム煮、にらサラダです。
 

明日は運動会

いよいよ明日は運動会です。猛暑とコロナ感染対策の中、子どもたちも職員も精一杯練習や準備に励んできました。
特に6年生は、小学校最後の運動会とあって気合い十分。5・6年生で踊る「平戸流五段ばやし」で使うバチの補修に余念がありません。
誰かに言われたわけでもなく、6年生の一部の子が自主的に始めた補修作業です。紅白のビニルテープを、手をベタベタにしながららせん状に巻き付けます。いつの間にか6年生みんなに作業の輪が広がって、休み時間も返上して一生懸命頑張っています。

右は今までのもの 左がまき直したもの

今日の給食(9/17)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ミナミカマスのスタミナ焼き、切り干し大根の煮物、みそ汁です。
 

今日の給食(9/16)

今日の給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、ツナサラダ、ヨーグルトです。今日は2,3校時に運動会全体練習があったので、おなかペコペコで食が進みました。
 

今日の給食(9/14)

今日の給食の献立は、セルフビビンバ、牛乳、わかめスープ、夏みかんゼリーです。ビビンバの具の牛肉は、県事業「地産地消元気アップ牛肉給食推進事業」における県産の黒毛和牛の無償提供によるものです。この事業における黒毛和牛の無償提供はあと2回あります。楽しみにしていてください。
 

今日の給食(9/11)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、ささみかつ、冷やし中華、レモンゼリーです。今日で冷やし中華やサラダうどんなどの夏メニューは終わりです。
 

今日の給食(9/10)

今日の給食の献立は、セルフ三色丼、牛乳、みそ汁です。
 

運動会の練習をしています4

 今日は業間の時間に「応援合戦」の練習をしました。紅白ともに力強い応援合戦を期待していてください。
   

運動会の練習をしています3

今日は、昼休みに紅白リレーの練習をしました。「今日は軽く走っていいよ」といっても、ちょっと本気になっちゃいますよね。
   

今日の給食(9/9)

今日の給食の献立は、コッペパン、チョコレート、ハンバーグカラフルソース、チーズポテト、野菜スープです。
 

今日の給食(9/8)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、アジフライ、磯煮、根菜汁です。
 

運動会の練習をしています2

 本日業間の時間に、運動会の開・閉会式及びラジオ体操の練習をしました。ラジオ体操は1番最初の演技種目なので、キレッキレッの体操を披露できるようしっかり練習しました。
 

凸凹を修復しました

 9月4日(金)南校庭等の凸凹を、市教委教育総務課学校施設係の方々に修復していただきました。しかし、アスファルトによる舗装ではないので、今後とも自動車での通行にあたっては徐行等をお願いいたします。
 

今日の給食(9/7)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、焼き餃子、マーボー春雨です。
 

今日の給食(9/4)

今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、イワシのカリカリフライ、サラダうどん、アセロラゼリーです。
 

タブレットを使います

 昨年タブレット端末(iPad)が各学校に導入され、本校においても様々な授業で活用しています。1,2年生においても今後授業でタブレット端末を使用することから、タブレット端末の使い方について学びました。
 今日は、まず使うときの約束と、電源のON/OFF、画面の表示方向(縦・横)の切り替え、タップ・フリックなどの基本操作を学びました。来週月曜日はカメラアプリの使い方を学びます。

     

今日の給食(9/3)

今日の給食の献立は中華料理です。エビシュウマイ、青椒肉絲(チンジャオロースー)、冬瓜(とうがん)のスープ、ごはん、牛乳です。
 

今日の給食(9/2)

今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、メンチカツ、華風サラダ、トマトスープです。
 

今日の給食(9/1)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、冷や奴、磯香和え、ピリ辛肉じゃがです。
 

運動会の練習をしています

第1校時~第3校時、業間の時間を使って運動会の練習をしています。本校の運動会は、9/19(土)です。子供たちの元気いっぱいの演技を披露できると思います。
 
                  1,2年生の徒競走                3,4年生の表現活動
 
                           5,6年生の表現活動                  開・閉会式

今日の給食(8/31)

今日の給食の献立は、セルフタコライス、牛乳、キャベツ、もずくスープ、シークワーサーゼリーです。タコライスは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上にのせた沖縄県の料理です。
 

PTA廃品回収の実施

 8月30日()朝8時からPTA廃品回収が、上深津、中深津、下深津、丸笠、白桑田西・東、松原の各地区ごとに行われました。保護者の方だけでなく、子どもたちも一生懸命重い荷物を運んでくれました。ご協力ありがとうございました。
   

今日の給食(8/28)

今日の給食の献立は、くろパン、牛乳、コーンコロッケ、コールスロー、ラタトゥイユです。ラタトゥイユとは、南フランスの夏野菜の煮込み料理です。

今日の給食(8/27)

今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダです。

今日の給食(8/26)

 今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、メンチカツ、華風サラダ、セノビーゼリーです。

第1回家庭教育学級

第1回家庭教育学級講座が開かれました。18名の皆さんが参加して下さいました。
宇都宮の下砥上に「アロマミルフィオーレ」というお店があります。以前は天神町にお店がありましたが、道路拡張工事に伴い宇都宮に移転したそうです。店主の三浦先生をお招きして、アロマ石けん作りをしました。

アロマテラピーの仕組みや効能、香油の種類などについてのお話を聞き、6種類のアロマオイルを好きに使ってオリジナルアロマ石けんを作りました。食堂にアロマの香りが立ちこめて、心安らぐひとときでした。
   

今日の給食(8/25)

今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、サンマのカボス煮、塩昆布和え、豚汁です。

今日の給食(8/24)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、八宝菜、シュウマイ、冷凍みかんです。

奉仕作業お世話になりました

 8/23(日)朝7時から奉仕作業がありました。 今年の7月は雨の日が多く、校庭の草が伸び放題でした。保護者の皆さんの御協力のおかげできれいになりました。今後子供たちが思いっきり気持ちよく遊んだり運動したりできそうです。御協力ありがとうございました。
 


 

 
                               こんなにきれいになりました

花壇に花を植えました

 園芸飼育委員が、千日紅、日々草、マリーゴールド、キキョウ、ベゴニアを花壇に植えました。北校舎南側が、文字通り華やかになります。
 

 

今日の給食(8/21)

 今日の給食の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグ、チーズポテト野菜スープです。丸パンとハンバーグだとやっぱりハンバーガーにして食べちゃいますよね。

昼休みは室内で!

 ここ数日、環境省発表の【暑さ指数】が31以上であるため、昼休みは室内で過ごしています。低学年はDVD鑑賞をしたり、その他の児童は図書館や教室で過ごしています。

今日の給食(8/20)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鮭チーズフライ、磯煮、根菜のごま汁です。鮭チーズフライはサクサクして、また磯煮、ごま汁は、野菜が豊富でおいしかったです。

大型扇風機の導入

 新型コロナウイルス感染症及び熱中症に対応するため、大型扇風機を3台導入しました。今後、体育館での活動で活用していきます。
 

今日の給食(8/19)

 今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、サラダうどん、ゴボウのかき揚げ、アセロラゼリーです。今日のような暑さには、サラダうどん、アセロラゼリーは最適です。

今日の給食(8/18)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、冷や奴、きゅうりのコロコロづけ、肉じゃがです。

2学期最初の給食(8/17)

 今日の給食の献立は、ごはん、ふりかけ、牛乳、ミートボールの甘酢煮、キムチ和えです。

2学期が始まりました

 2学期が始まりました。
 1学期同様今学期も新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行っていくとともに、まだ8月中旬でもあるので、熱中症対策を講じながら教育活動を実施していきます。保護者の皆様には、御理解、御協力をお願いいたします。

 

第1回コミュニティ・スクール推進委員会の開催

 本校は、鹿沼市教育委員会から指定を受け、「コミュニティ・スクール事業」のモデル校となりました。本年度は「コミュニティ・スクール推進委員会」を立ち上げ、令和3年度のコミュニティ・スクール開始に向け準備を行っていきます。その第1回推進委員会を7月29日(水)18:00~本校食堂で開催いたしました。
 推進委員は10名で構成されており、まず、市教委事務局生涯学習課長様より10名の委員に委嘱状が交付されました。また、市教委の担当者より「コミュニティ・スクール」の趣旨説明がありました。
 さらに、市教委指定の本事業に加え、その関連事業として県教委指定の『がんばる学校・地域!応援プロジェクト』という事業の指定校でもあるため、その指導助言をしていただく廣瀬隆人先生(とちぎ市民協働研究所代表理事・元宇都宮大学教授)から、「コミュニティ・スクールとは」と題して、講話をいただきました。本校教職員も全員参加し、コミュニティ・スクールについて学びました。
 今後、学校だより等をとおしてコミュニティ・スクールについてお知らせをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 
       委任状の交付                    市教委の趣旨説明

 
        廣瀬隆人先生の講話                推進委員会の様子 

今日の給食(7/31)

 一学期最後の給食の献立は、くろパン、牛乳、サラダうどん、ゴボウのかき揚げ、杏仁ぷりんです。

栃木県の警戒度レベル引き上げに伴う対応について

 平素より本校の教育活動に御理解、御協力をいただきありがとうございます。 
 栃木県の新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあることから7月28日(火)から8月31日(月)まで(終了期日は予定)、警戒度レベルが「感染観察」レベルから「感染拡大注意」レベルに引き上げられました。
 改めて、マスクの着用、換気、3密の回避、ソーシャルディスタンス、手洗いなどの徹底をお願いいたします。 
 また、警戒度レベルの引き上げに伴い、発熱に関する対応のレベルも引き上げられました。今までは平熱より1度以上高い場合、自宅で休養していただきましたが、明日からは平熱より0.5度以上高い場合、自宅で休養していただくことになります。(鹿沼市小中学校における新型コロナウイルス感染症対策マニュアルより)
  明日31日で第1学期が終了しますが、今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めて参りますので、どうぞ御理解、御協力をお願いいたします。

今日の給食(7/30)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のフライ、五目きんぴら、みそ汁です。

今日の給食(7/29)

 今日の給食の献立は、メープルトースト、牛乳、サマーポトフ、フルーツカクテルです。

新型コロナウイルス感染症に関する県教育長メッセージ

 標題に関しまして、栃木県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージが発出されましたので、周知いたします。
 本校におきましては、今後とも児童が安心して学べるよう努めて参りますので、御理解・御協力をお願いいたします。

児童生徒の皆さんへ.pdf

保護者の皆様へ.pdf

今日の給食(7/28)

 今日の給食の献立は、牛乳、回鍋肉(ホイコウロウ)、棒々鶏(バンバンジー)、ごはんにふりかけ付きです。

今日の給食(7/27)

 今日の給食の献立は、セルフ豚キムチ丼、牛乳、満点みそ汁です。一学期もあと一週間です。この一週間の給食は夏メニューなので期待してください。

今日の給食(7/22)

 今日の給食の献立は、くろ食パン、牛乳、ささみチーズフライ、華風サラダ、アセロラゼリーです。

今日の給食(7/21)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ミナミカマスのスタミナ焼き、あさづけ、豚汁です。

すいれん&あさがお

 すいれんが水面に美しく咲いています。
 


 また、1年生が育てているあさがおも咲き始めました。

今日の給食(7/20)

 今日の給食の献立は、麦ごはん、牛乳、夏野菜のカレー、スイカ、ポケットチーズです。夏野菜のカレーやスイカは、今日のような暑さでも食欲がわきますね。

今日の給食(7/16)

 今日の給食の献立は、わかめごはん、牛乳、肉だんご、キムチ和え、かみなり汁です。

フォニックスってなに?

  日本語の場合、「あいうえお、かきくけこ」と文字を覚えていけば、そのまま、ひらがなの単語や文章が読めたり、書けたりできるようになります。一方、英語の場合は、例えば「pen」と書いてあっても、「ピーイーエヌ」とは読みません。つまり英語はアルファベットを26文字覚えたところで、何も読めません。
 そこで、鹿沼市では
p」は「プ」、「e」は「エ」、「n」は「ン」と発音するという「文字」と「発音」のルールを、ジェスチャーを交え小学校低学年で学習しています。これを学習することにより、単語をきれいに発音できるようになり、スペルが読めるようになることを目指しています。

 
 

今日の給食(7/15)

 今日の給食の献立は、ミルクパン、牛乳、冷やし中華、カレーコロッケです。冷やし中華はさっぱりしておいしいです。コロッケをパンに挟んでコロッケパンでもいけそうですね。

今日の給食(7/14)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マスの塩焼き、切り干し大根のサラダ、鶏ごぼう汁です。

今日の給食(7/13)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、焼きシュウマイです。マーボー豆腐はちょい辛で豆腐がたくさん入っていておいしいです。

今日の給食(7/9)

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、冷や奴、コロコロづけ、ピリ辛肉じゃがです。肉じゃがのピリ辛がちょうどいい刺激です。

今日の給食(7/8)

 今日の給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、オムレツ、ほうれん草とツナのサラダです。