鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年2月の記事一覧
今日の給食は?
「ミルクパン、牛乳、肉団子、ジャーマンポテト、ラビオリスープ」です。
臨時休業のお知らせ
鹿沼市におきましても、全小中学校が下記のとおり臨時休業となることが決定しました。つきましては、国をあげての感染防止対策であり、ぜひともご理解の上、ご協力いただけますようお願いいたします。
記
1 期間 令和2年3月2日(月)から3月15日(日)まで ※状況に応じ期間延長もある。
2 ご配慮いただきたいこと
・不要な外出は避け、自宅待機を基本としてください。
・津田スポーツ少年団長とも協議を行い、臨時休業中の児童の活動を休止することとなりました。
・本日、担任から臨時休業中の学習・生活面について、資料をもとに説明をいたしました。ご家庭でも確認をお願いします。また、ドリル等を児童を通してお渡しいたしますので、可能な限り、ご家庭で自主学習として進めてください。
・児童やご家族の中に、風邪の症状が4日間以上続く方が出た場合には、下記までご相談いただけると幸いです。県西健康福祉センター 健康対策課感染症予防 ℡62-6225
3 その他
・卒業式や修了式、離任式、臨時休業後の対応等、今後のことにつきましては、決まり次第、メールやホームページにてご連絡いたします。なお、3月18日の卒業式については、鹿沼市の方針に基づき在校生は参加せずに実施することになりました。在校生については、休業日となります。
・児童の病気やけが等につきましても学校までご連絡ください。また、その他ご質問等につきましても、お電話等で対応させていただきます。(℡76-2608)
今日の給食は?
「ごはん、牛乳、サバのスタミナ焼き、切り干し大根、どさんこ汁」です。
6年生を送る会②
前回お見せできなかった各ブースの様子です。
6年生を送る会①
先日、児童会で行われた行事です。5年生が中心となって企画運営しました。チャレンジランキングのコーナーで、数人に分かれて各ブースを担当しました。6年生と4年生以下の子どもたちが楽しいひとときを過ごしました。よくがんばりました。
今日の給食は?
なかよし班交流給食です。これまで、一緒に遊んだり掃除したりした1年生から6年生までのメンバーでの給食です。献立は「ミートスパゲッティ、牛乳、チョコグラ、ブロッコリー、プリン」です。
児童会引継式
児童会の仕事が、6年生から5年生に引き継がれました。既に始まっている国旗掲揚の仕事のほか、この後行われる6年生を送る会など、5年生が前面に出て他の子どもたちを引っ張っていきます。しっかりやってくださいね。
3年1組社会科
「古い道具をつかっていたころのくらし」で、七輪体験でした。炭に火がつくのか、子どもたちも先生も興味津々、中をのぞき込む姿はみんな同じなんですね。ついでに、おもちも焼いておいしくいただきました。
今日の給食は?
1年生のリクエスト献立「わかめごはん、牛乳、からあげ、キムチあえ、ワンタンスープ、ゼリー」です。
2年1組図工
「カッターナイフタワー」を作成中でした。カッターでいろいろな形の窓を切り、窓を開けるとその中に果物や人物など、いろいろな部屋が出てきます。子どもたちは、最初の頃に比べてカッターの使い方にも慣れてきて、素敵な形の窓を切り取りました。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
1
0
5
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。