鹿沼市立津田小学校では、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と創造性を身につけた心身共に健康でたくましく生きる児童を目指します。
2020年3月の記事一覧
非常階段
非常階段の塗装が終了しました。錆もなくなり、きれいになりました。
桜の生命力
先日お知らせした新校庭の桜は、七分咲きといったところでしょうか。随分見応えがあります。
学校の西側に目を移してみると、2年ほど前、倒木の危険性があるため伐採しました桜の大きな切り株が2つ。その根元から細い枝が伸び、新芽がたくさん芽吹いていると報告がありました。行ってみると、普段素通りしてしまいがちな場所なので気づきませんでしたが、新芽がたくさん。いくつか花も開いているので、つい健気だなあとパチリ。
学校の西側に目を移してみると、2年ほど前、倒木の危険性があるため伐採しました桜の大きな切り株が2つ。その根元から細い枝が伸び、新芽がたくさん芽吹いていると報告がありました。行ってみると、普段素通りしてしまいがちな場所なので気づきませんでしたが、新芽がたくさん。いくつか花も開いているので、つい健気だなあとパチリ。
KLV(カリブー)からのメッセージ
いつもであれば、地域のボランティア団体の一つであるKLV(カリブー)の方たちが、卒業する6年生のために、6年間使った国語の教科書の中から、思い出の教材を朗読してくださっていました。今回は、臨時休業になってしまったので、残念ながら中止でした。図書室に行ってみると、その代わりに掲示がありました。
なかよし通り
北校舎と南校舎をつなぐなかよし通り。いつもは、子どもたちの作品が掲示してあります。しかし、年度末を迎え作品の代わりにかわいい掲示が施され、新年度の子どもたちを待っているようです。
1年 昔のおもちゃであそぶ会
1月末、1年生の子どもたちが地域の高齢者の方から、昔の遊びを教えていただきました。時間が経ってしまいましたが、活動後アップしていなかったことに気づきました。申し訳ありませんでした。
明日の登校日について
1~5年生が対象となります。8:10~10:30です。なお、朝の検温、マスク着用(可能な限りお願いします)をお願いします。発熱や体調不良で登校しない場合には、何らかの方法で学校までご連絡ください。また、教室では、アルコール消毒とこまめな換気に努めます。
校庭の桜 開花宣言
宇都宮地方気象台は、先週土曜日、桜開花宣言しました。本校の校庭の桜も、川のほとりにある桜の方が、東にある桜より早いようです。
卒業式
3月18日(水)卒業生、保護者、PTA役員、教職員が参加した卒業式が行われました。在校生がいない分、保護者やPTA役員の方々にお手伝いいただいて、子どもたちは晴れやかに学び舎を巣立っていきました。
卒業に向けて㉕
さかのぼって、5月。お隣宇都宮市の上欠にある遺跡の広場に行きました。約1年前の6年生、きちんと整列してかわいいですね。この1年で、頼もしくなるほど成長しました。明日は、いよいよ卒業式になりますので、この「卒業に向けて」シリーズは、今回で最後になります。ご覧いただきましてありがとうございました。
卒業に向けて㉔
1月になって、能と狂言について、講師の方からお話を聞いたりお面を付けたりして学習しました。講師の先生から、とても反応がよくて教え甲斐があったとおほめの言葉をいただきました。
基本情報
〒322-0013
栃木県鹿沼市深津1390
電話 0289-76-2608
FAX 0289-76-2714
カウンタ
0
2
5
0
1
0
4
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。