令和4年度以前 日誌

今日の給食(5月19日)

今日の献立は、まるパン、海老カツ、ジャーマンポテト、肉団子スープ、牛乳でした。
海老カツはソースをかけて、まるパンにはさんでいただきました。
衣はサクサクで、中の海老はプリップリでおいしかったです。
肉団子スープは塩分控えめでやさしい味付けでした。
ごちそうさまでした。

1・2・3年生 遠足

今日は1・2・3年生が遠足に行きました。
1年生がうつのみや動物園、2・3年生がわんぱく公園とおもちゃ博物館です。
暑い一日でしたが、みんな元気よく活動することができました。

1年生

 

2年生

 

3年生

今日の給食(5月18日)

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロのニラソース、白和え、かんぴょうの味噌汁、とちおとめいちごゼリー、牛乳でした。

職員の研修(応急手当講習)

児童の下校後、職員の研修として、鹿沼消防署から3人の講師をお招きし応急手当講習を行いました。
心肺蘇生法の訓練を中心に行いました。

最後に口内異物除去の方法や熱中症への対応等について研修しました。
来月から水泳の学習も始まります。
今日教えていただいたことは、実践する機会がないことが一番ですが、万が一の時には、命を救う対応を落ち着いて対処しなければなりません。そのためにも、このように訓練することは大切だと考えます。
今日学んだことを忘れず、危機意識を高く持って教育活動を実施してまいります。

今日の給食(5月17日)

今日の献立は、バターロール、マカロニのクリーム煮、ハムマリネサラダ、牛乳でした。
マカロニのクリーム煮は、コクのあるクリームとあっさりした鶏肉の組み合わせがばっちりでした。
サラダはハムの塩気がよいアクセントになっていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

いきいきタイムから3時間目にかけて、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生が入学して約1か月がたったところで、1年生のみなさんが、みなみ小でもっと楽しく毎日が送れるように、「計画委員会」と6年生が内容を考えました。

上級生代表の1年生を迎える言葉に続き、1年生一人一人の名前と好きな食べ物や遊びなどが紹介されました。

その後、1年生に関する○×クイズや、縦割り班でジャンケン列車などをして、楽しみました。

最後に、6年生が心を込めて作ったメダルを1年生にプレゼントしました。

最初は少し緊張気味だった1年生も会が進むにつれ笑顔で楽しんでいたようでした。
上級生も1年生が楽しめるよう心を砕いている様子がうかがえました。
中でも計画委員と6年生はこの会の準備から当日の運営まで大活躍でした。
「笑顔がいっぱい」「できた!がいっぱい」の「1年生を迎える会」になりました。

学習のひとこま(5月15日)

1年生 国語「はなのみち」
音読をしようというめあてで学習しました。
グループに分かれて声を合わせて読む練習をして。その後音読の発表をしました。


3年生 図工「ふくろのなかには 何が・・・」
想像力をふくらませて、紙の袋の中に思い思いの世界を作っていました。

 

4年生 理科「天気と一日の気温」
天気と1日の気温の変化について学習しています。
今日は1時間ごとに雨の日の気温を観測し、グループごとにその結果をグラフにまとめました。
先日観測した晴れた日の気温と比べて、それぞれの特徴を考えることができました。

 

今日の給食(5月15日)

今日の献立は、ご飯、八宝菜、春巻き、牛乳でした。
春巻きは、皮がパリっと揚がっていておいしかったです。
八宝菜はたくさんの種類の野菜が入り、ご飯との相性も抜群でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月12日)

3年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの3人先生にお越しいただき、みなみ小学校の自然についてお話しいただきました。
それぞれの専門分野である、植物、虫、鳥についてのお話をしていただきました。

植物

3人の先生には今後もお越しいただき、自然観察の指導をいただく予定です。


1年生 国語
「はなのみち」の音読をした後、ひらがなの学習をしました。
今日は、「き」と「こ」です。止めるところやはねるところなど、字形に気を付けて丁寧に練習しました。


4年生 体育
新体力テストに向けて、それぞれの種目を練習しました。計測も自分たちでやってみました。

 

5年生 図画工作
ねんどで動きのあるポーズの人物を作りました。
みんな楽しそうに、造形を楽しんでいました。


6年生 算数「文字と式」
文字を使って式に表す方法を考えることをめあてに学習しました。
xやyを使う良さを生かして、意欲的に問題を解きました。