2018年3月の記事一覧

卒業おめでとう給食会


 今週は、卒業おめでとう給食会の週間です。いつもは学年ごとですが、4つのなかよし班に分かれて座ります。6年生の座席には名前とかわいいイラスト入りのネームプレートが置かれています。黙って食べる「もぐもぐタイム」がないのですが、いつもの習慣で前半は黙って食べている子供たちが多かったです。
 今日は、「卒業おめでとうこんだて」でした。本校の給食は南摩小の給食室で南摩中と本校の分を作っています。中学生は10日が卒業式です。中学校を卒業すると、もう給食は食べられないので、みんなの大好きな物を集めた献立だそうです。
 「わかめごはん・牛乳・チーズささみフライ・カリコリサラダ・すましじる」

 

読書3293冊


 上南摩小学校の今年の読書の目標は、全校生で2000冊の本を読もうということでした。図書支援の先生が児童の読書カードを見て、集計した結果、3293冊に達していました。目標以上で先生たちは驚いています。これからも、様々な種類の本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。

3学期末大掃除週間スタート


 3学期末大掃除週間がスタートしました。今日は、いつもの掃除に加えて、クモの巣取りや窓ふき・しきい拭き・便器掃除・体育館のモップ掛け等と重点箇所が決められています。子供たちは道具や掃除の仕方を工夫して、すみずみまできれいにしようと頑張っていました。本校は人数が少ないので、トイレは一人、体育館は二人で掃除するなど、一人一人がしっかりやらなければきれいにならないことを子供たちはよく知っています。週間は卒業式の前日まで続きます。

感謝の会


 インフルエンザの流行の影響で延期になっていたボランティア感謝の会を3月2日(金)の5校時に実施しました。児童会が主催で、受付から案内、見送り等まで子供たちが行いました。20名のボランティアの皆様が出席してくださり、子供たちの感謝の気持ちをお伝えすることができたのではないかと思います。手紙・メダル・お花をお渡しして、学級ごとに歌や合奏の出し物をして、最後に全校生で合唱しました。子供たちの真剣な顔と素晴らしい歌声や演奏に、ボランティアの皆様から大きな拍手をいただきました。大変感動的な感謝の会になりました。皆様、お世話になりました。皆様には、完成した植物図鑑もお渡ししました。 

  

ボランティア推進委員会・上南摩小学校区安全安心対策委員会


 3月2日(金)の感謝の会後に、二つの会議が開催されました。ボランティア推進委員会では、今年度の報告と来年度の予定、質疑が行われました。続いて行われた上南摩小学校区安全安心対策委員会では、駐在所の方から南摩地区の交通事故や防犯等についての講話と意見交換会がありました。今後の上南摩小の子供たちのために、熱心な話合いをありがとうございました。

お別れの言葉の練習


 今日の業間に「お別れの言葉」の練習をしました。1~5年生が練習した後に、6年生も合流しました。全員が一人1回以上、一人で話す言葉があります。もう紙を見なくても、大きな声で言うことができました。2週間後が卒業式です。

   

ひなまつり献立

 3月3日の雛祭りを前にして、今日の給食が「ひなまつりこんだて」でした。「セルフてまきずし(のり・ツナ・きゅうり・チーズ・たまご焼き)・すめし・ゆばいりよしのじる・ひなあられ・牛乳」でした。手巻のりの袋には、「とちまるくん」や「さのまるくん」等のキャラクターが描かれていました。桃の花も咲き出しました

 

全校児童集会


 3月1日の業間に、第2回全校児童集会が開かれました。児童会の一員としての自覚をもち、みんなで協力し合って、よりよい学校をつくろうとする意欲をもたせることがねらいです。6年生が進行や各委員会の活動報告、決算報告を行いました。質問の時間には1年生から質問が出るなど、下級生も熱心に話を聞いていました。
 一年間、一人一人が責任を果たし、みんなで協力して、自主的な活動が見られました。来年度は、この活動を1~5年生が引き継いでいきます。