2022年1月の記事一覧

上都賀地区書初展について(お知らせ)

例年1月末に実施しております上都賀地区書初展につきまして、上都賀地区書写書道教育研究会より次のような連絡が入りましたのでお知らせいたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<連絡内容>

1 今年度も、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、鹿沼市民文化センターでの展示会は中止となります。

2 審査内容につきましては、後日学校より入選した児童・生徒にお伝えします。

上南摩小学校区安全安心対策委員会

本日、上南摩小学校区安全安心対策委員会を開催いたしました。

日頃から、本校児童の安全な生活のためにご尽力くださっている本委員会員の皆様にご参加いただき、本年度の事業報告並びに決算報告をさせていただきました。さらには次年度の事業実施計画についてのご意見もいただくことができました。

また、鹿沼警察スクールサポーターの大島肇様から『本地区における案園安心対策の現状と課題』と題してご講話をいただきました。

意見交換会ではスクールガードリーダーの大岡安治様と大島様から『本校の現状と課題』について、防犯ブザーや大型車両の走行などにも助言をいただくことができました。

多くの方々から多様なご意見をいただき、その対策について的確なご助言をいただけましたことをもとに、改善を図って参ります。本当にありがとうございました。

これからも、児童たちの安全な生活に向けて尽力して参ります。

  

 

学校評議委員会

本日、第3回学校評議委員会を開催いたしました。

授業の参観をしていただ後に協議・意見交換会を行いました。

評議委員の皆様には大変お世話になりました。

学校評価のまとめと今年度の教育活動の取組についての報告、授業参観での児童たちの様子から、多面的にご意見をいただきました。頂戴しましたご意見を、これからの学校経営に生かして参ります。

  

 

また意見交換会では、5・6年生たちも参加して「ウィズ・メディア」について話し合いました。児童たちの考えるメディアの特徴や活用の仕方に対しての思いを出し合い、これから先のメディアとのよりよい付き合い方について考えを深めることができました。

  

 

登校班会議

本日、一つの登校班が班長を中心に自主的に会議を開きました学校

昨年末に実施した同会議では、安全な登校の仕方について話し合い、3つのめあてを決めて取り組むこととしました。

本日の会議では、そのめあてに対しての振り返りを行う内容でした。

班長たちは事前に振り返りのためのアンケート用紙を作成し、班員一人一人の取組み状況と意見を確認したかったようですにっこり 班員には今回の会議開催の理由、前回の会議で決めためあての確認、アンケートの目的や回答の仕方、今後の取組の見通しについてまで伝えることができました。企画・運営は全部班長・上級生たちが行いました。頼もしい姿です!

キラキラここ数日の登校時は氷点下で、日陰部分は凍結しています。そんな状況を踏まえ、班長たちは全班員の安全への意識を高めたいという思いが強くなりました。そんな思いを実現化したのが今日の会議でした。

 児童自らが、登校時における危険を認識したこと、安全な登校に向けての課題を見出したこと、多様な意見も吸い上げようとしたこと、班長・上級生として具体的な対策を考えたこと、組織として動くときの運営の仕方など、様々なことを考え、判断し、協力して進めています。教職員は、そんな児童たちの活動を支える環境を整えていきたいと思います。キラキラ

  

  

 

 

季節の言葉

季節の言葉シリーズです。

6年生児童が作成しています。昇降口に掲示しておりますので、御来校の際にご覧ください。

  小寒 (1月5日ごろ)

   この日から立春になるまでの期間を「寒」といい、

   小寒は「寒の入り」ともいわれる。

  

第3学期 始業式

第3学期始業式を行いました。寒さ対策として、会場を学習室に変更しての実施です。

代表の児童3名による意見発表では、それぞれが3学期に向けての思いを自分で立てためあてとともに堂々と発表しました。発表者の意見を聞く児童たちも、真剣な態度で臨みました。

児童たちの様子をお伝えいたします。

 

 

交通安全指導 ありがとうございました

今朝も登校時にはたくさんの方々が交通指導に立ってくださっていました。

鹿沼市交通安全協会南摩支部の皆様、山口様、阿部交通指導員さん、いつもありがとうございます。

小雨が降る寒い朝でしたが、児童たちは元気に登校することができました。

多くの方々に見守られ支えられていることに感謝して、第3学期をスタートしたいと思います。