2022年10月の記事一覧

職員研修

児童の学びをより充実させるために、時折、模擬授業を行うこともあります。

複数の教員が児童役をして、より授業に即した臨場感をつくり、児童への問いかけや進め方等を研修しています。

  

花壇整備

校舎前の花壇・野菜栽培園の手入れをしました。

ビフォー〔手入れ前〕

     

作業の様子〔手入れ中〕

     

アフター〔手入れ後〕

  

昼休みのわずかな時間で、ここまできれいに整備ができたことに感動です。

上南摩小の児童は、働くことに意欲的で頼もしい限りです。

学習発表会

全ての児童が、大きな声で、きちんとした姿勢で、堂々と発表できました。

参観していた多くの方々からも、お褒めの言葉をいただき、嬉しい限りです。

    

上南摩小学校では、育てたい児童の資質・能力の一つに「一歩前に出る勇気」があります。

たとえ緊張していてもそれに負けない、強い心と身体を育てる機会になってくれればと思っています。

    

KLV

図書室がハロウィン仕様になりました。

赤羽根さんと廣田さんが装飾をしてくださいました。

   

所々にハロウィンが隠れていて、見つけるのも楽しいです。

     

かぼちゃも随所にちりばめられています。気持ちがウキウキしてきます。

何度でも、足を運びたくなる図書室に感激です。ありがとうございます。

 

国体観戦〔卓球決勝戦〕

雨の降る中、観戦会場のTKCいちごアリーナへ向かいました。

自分たちの手で、植え替えした花が、現在も見事に咲いているところを確認できました。

      

栃木県の代表選手団が、優勝を争う場面に遭遇できたことは、この上ない幸運でした。

また、観戦可能な時間が限られていたため、残念ながら最後まで応援できませんでしたが、

翌日の新聞に、大きく「47年ぶり栄冠」と掲載されており、喜びと感動が再び湧き上がりました。

ボランティア感謝の会

〔ボランティア感謝の会〕

習字支援のS先生、読み聞かせのFさん、図書支援のHさん、など9名のボランティアの方々にお越しいただき直接感謝の意をお伝えできました。

     

草刈り等の環境整備や児童の安全面など全般にわたり学校を支援していただいている学校評議員や自治会長にもご参加いただきました。

 

ランチルーム給食再開

10月になり、エアコンを使用しなくても過ごせる気温となりました。

そのため、今まで分散していた給食を、今週からランチルームに戻しました。

前を向いての黙食は継続していますが、全児童が一堂に会して食べられることに嬉しく思います。

  

ICT支援〔N先生〕

体育館で、タブレットを使っての映像投影に不具合が生じたため、支援に来ていただきました。

  

低学年・高学年とも学習発表会では、不具合が起こらず、スムーズな発表ができそうで安心です。

また、せっかくの機会なので、職員の業務(保健関係・教務関係)の操作も教えていただきました。

   

おかげさまで、業務の効率化が図れ、大変感謝しています。

 

 

感謝の会等リハーサル

明後日開催の、「ボランティア感謝の会」及び「学習発表会」の流れを確認しました。

  

代表あいさつや舞台上での動き等について一通り行いました。

     

音楽会参加曲の「負けないで」も、手話付きでリハーサルしました。

当日の出来映えが楽しみです。

全校集会〔人権講話〕

人権標語応募作品を使っての講話です。担当は教頭先生でした。

低・中・高学年の入賞標語をクイズ形式にして、当てはまる言葉を考えて、標語が表している意味を確認しました。

    

いじめや友達が嫌がること、ありがとうの言葉について、児童が真剣に考えらたことが何よりです。

明後日に、ボランティア感謝の会を予定しています。

感謝の気持ちを込めて、ありがとうの言葉が伝えられることを願っています。