令和4年度以前 日誌

今日の給食(5月19日)

今日の献立は、まるパン、海老カツ、ジャーマンポテト、肉団子スープ、牛乳でした。
海老カツはソースをかけて、まるパンにはさんでいただきました。
衣はサクサクで、中の海老はプリップリでおいしかったです。
肉団子スープは塩分控えめでやさしい味付けでした。
ごちそうさまでした。

1・2・3年生 遠足

今日は1・2・3年生が遠足に行きました。
1年生がうつのみや動物園、2・3年生がわんぱく公園とおもちゃ博物館です。
暑い一日でしたが、みんな元気よく活動することができました。

1年生

 

2年生

 

3年生

今日の給食(5月18日)

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロのニラソース、白和え、かんぴょうの味噌汁、とちおとめいちごゼリー、牛乳でした。

職員の研修(応急手当講習)

児童の下校後、職員の研修として、鹿沼消防署から3人の講師をお招きし応急手当講習を行いました。
心肺蘇生法の訓練を中心に行いました。

最後に口内異物除去の方法や熱中症への対応等について研修しました。
来月から水泳の学習も始まります。
今日教えていただいたことは、実践する機会がないことが一番ですが、万が一の時には、命を救う対応を落ち着いて対処しなければなりません。そのためにも、このように訓練することは大切だと考えます。
今日学んだことを忘れず、危機意識を高く持って教育活動を実施してまいります。

今日の給食(5月17日)

今日の献立は、バターロール、マカロニのクリーム煮、ハムマリネサラダ、牛乳でした。
マカロニのクリーム煮は、コクのあるクリームとあっさりした鶏肉の組み合わせがばっちりでした。
サラダはハムの塩気がよいアクセントになっていておいしかったです。
ごちそうさまでした。