学校ニュース

2018年12月の記事一覧

冬休み第3日

 今日も問題からです。

1.この人物はだれでしょう。 
2.この像は何室の前に立っているでしょう。a 保健室 b家庭科室 c校長室

 今日は校舎や校庭の周りを歩きました。真冬なので木々の葉は落ち、椿の花も終わってしまいましたが、校舎前の花壇に植えたビオラの花は寒さに負けずにきれいに咲いていました。しかし、児童のいない学校はとてもさみしい感じです。校舎内も校庭も静寂な世界が広がっているようです。
 
学校は明日29日から1月3日まで、閉庁しますがHPの更新は何回か行います。閲覧をよろしくお願いします。40000カウントまであと1900!

では、問題の答えです。
1.二宮金次郎 2.b家庭科室

冬休み第1日

 今日は冬休みに入って1日目。児童の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 校長室前の廊下は昨日までクリスマス飾りでしたが、今日からはお正月バージョンに変更しました。門松と七福神のうち、プーさんのえびすさん、ひこにゃんの毘沙門天(のつもり)です。
 そこで問題です。門松の後ろにある旗指物(はたさしもの=のぼり)はある戦国武将のものですが、赤、白それぞれだれのものでしょう。答えは一番最後に。

 児童の皆さんは1月8日まで来ませんが、飾りは1月16日の「学校公開」の日くらいまで飾っておきたいと思います。児童の皆さん、3学期始業式の日に、保護者地域の皆さん、学校公開の日に是非見てください。

☆問題の答え 
赤…真田幸村(信繁):六文銭(六連銭…むつれんせん)=地獄の三途の川の渡し賃が描かれています。 
白…石田三成:大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち)=一人はみんなのために、みんなは一人のために尽くす  ことで、世のなか大吉となる。

第2学期終業式

 早いもので2学期も今日をもちまして終わりとなりました。1年の内一番長い学期で様々な学校行事があった2学期ですが、終わってみるとあっという間の感じがします。
 今日は5時間目に終業式を行いました。代表児童の発表、そして、児童全員の式に臨む態度がとても立派で、一歩一歩成長している様子を実感しました。
  

 終業式に続いて、図工や作文などの文芸作品の表彰を行いました。表彰伝達は少し前にも行っています。先生方の指導と児童のがんばりにより、多くの児童の作品が認められ、表彰されるのはとてもうれしいことです。
  

 今学期も大過なく終業式を迎えることができたのも、保護者の皆様のご支援、ご協力があってのことです。明日から冬休みになり、児童が家庭で過ごすことになります。長期休みにしかできないこともあるかと思います。ご指導よろしくお願いします。
 HPのアクセス数がもうすぐで40000カウントになります。休み中もなるべく更新したいと思いますので、だまされることもあるかもしれませんが、たまにのぞいてみてください。今学期も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

今日の給食



☆ごはん、ハヤシライス、ツナサラダ、お米のババロア、牛乳☆

読書週間読み聞かせ

 以前お知らせしましたように、今週は読書週間でした。最終日の今日は朝の学習の時間、メディア委員の5,6年生が1,2年生のために読み聞かせをしてくれました。
 読み聞かせの本のタイトルはひとつめが「妖怪温泉」。文字通り妖怪が温泉に入浴しているお話です。主人公の少年が父親の入っている湯に行こうとするのですが、途中で妖怪が入っているいろいろな湯に入り、最後にやっと父親のいる湯にたどり着くというお話です。少年は怖がらずに温泉に入り、気持ちよさそうですが、私は妖怪との入浴はご遠慮申し上げます。
 


 ふたつめは「わたししんじてるの」恐竜のお話です。住んでいたほら穴が大きな地震でふさがってしまいました。トリケラトプスの子どもは外に出られたのですが、両親が閉じ込められてしまい、ティラノサウルスに助けてもらうお話です。
 楽しいお話と感動のお話という素晴らしい選択もさることながら、メディア委員の5,6年生が感情をこめてとても上手に読んでくれたので、1,2年生も絵本に釘付けという状態でした。メディア委員の5,6年生本当にありがとうございました。1,2年生の聞く態度、そして心のこもったあいさつもとてもよかったです。
 

今日の給食



☆麦ごはん、大根と豚肉の煮込み、納豆、ごぼうサラダ、牛乳☆

1,2年生英語と絵画

 今日の話題は、1,2年生の話題です。18日のことですが、1,2年生合同で英語の授業を、ALT(外国語指導助手)の先生を交えて行いました。ご存知の通り小学校でも英語の授業が始まっています。これからの若い人たちには避けて通れないものなのかもしれません。授業を見ていましたが、私たちのころは「ディス・イズ・ア・ペン」と思いっきり日本語っぽく発音して、「聞く・話す」よりも「書く」を重視していたように思いますが、今はALTの先生が本当の発音を教えてくれるので、時代の変遷を痛感しました。でも、日本人ですから漢字をはじめ日本語もしっかり習得してもらいたいと思います。
  

 その日の放課後は「放課後こどもスクール」の図工がありました。ボランティアの先生の指導で、トートバッグへの絵付けを行いました。ご家庭に持ち帰ったものを見たことと思います。また、「あったらいいなこんな学校」をテーマに模造紙に絵を描いていたものも仕上がりました。児童が帰った後いつもの廊下の壁面に展示しました。来月には再び学校公開がありますので、お時間があるかたはその時、是非ご覧ください。
〇1年生の作品            〇2年生の作品
  

今日の給食



冬至献立
☆ごはん、かぼちゃのけんちん汁、さばカレー焼き、即席漬け、牛乳☆

今日の給食



クリスマス献立
☆減量バターロールパン、ラビオリスープ、チキンソテー、コールスローサラダ、セレクトケーキ(チョコ or いちご)、牛乳☆

読書週間しおりづくり

 本校では今週17日からの1週間を、児童が読書に親しみ、読書の習慣を身に付けるための読書週間と位置づけ、朝の読書を中心に様々な活動を行っています。その活動の内、昨日と今日の昼休みに「しおりづくり」を行いました。
 昨日17日が1,2年生、本日は5,6年生が図書室でしおりを作りました。両日ともにメディア委員の5,6年生がしおりづくりの手伝いをしてくれました。図書室の机上には、しおりになる台紙や折り紙、マスキングテープ、シール、リボンなどの材料と、はさみやのり、テープ、型抜きなどが用意され、児童それぞれが思い思いに「マイしおり」を作りました。
 読書には読解力、思考力の向上をはじめ様々な効用があります。自分たちで創意工夫して作った「マイしおり」を活用する意味でも、子どもたちにはさらに多くの読書を期待します。「本は心の栄養です。」
〇12月17日(火)
 
〇12月18日(火)