2018年3月の記事一覧

卒業式前日準備


 明日はいよいよ卒業式です。今日は、3~5年生が前日準備で掃除をしたり鉢花を飾ったりしました。また、6年教室にも飾り付けをしました。今日も、一人一人が熱心に働いていました。体育館には、子供たちが筆でメッセージを書いた大きな半紙が掲示されました。「3・4・5年生送る言葉」と「卒業生感謝の言葉」です。今年初めての試みでした。
 また、本校ならではの「卒業アルバム」が完成しました。卒業生を担任した1年生から6年生の先生方が、9名一人一人の「世界に一冊しかないアルバム」を手作りしました。明日、卒業生に渡されます。

最後の「のびのびタイム」


 14日(水)の昼休み「のびのびタイム」は、6年生が主催して「在校生と思い出をつくろう」ということで、校庭で遊びました。「ケードロ」と「三本線」をやりました。暖かい日差しの中、汗をかいて走り回っていました。いよいよ明後日が卒業式です。

感謝の気持ちをこめて


 今日の4校時に、5・6年生が、校内の日頃なかなかできない場所を掃除してくれました。6年生にとっては、卒業を目前にして、6年間通った校舎に感謝の気持ちをこめて、きれいにするというねらいがありました。自分たちで考えたり、先生方に聞いたりして掃除する場所を決めて取り組みました。今日は、昇降口・図工室の水道・体育館へ行く途中の階段・パソコン室のカーペットをきれいにしてくれました。一人一人が真剣に取り組んでいました。引き続き、明日も取り組んでくれるそうです。お疲れさまでした。

   
  

植物図鑑活用中②


 暖かな日差しの中、5・6年生の理科の時間に、植物図鑑を活用して植物観察を行いました。高学年がフィールドにしていた「学校東道ばた」と「学校南山沿い」を観察しました。途中、一面が水色になっている場所があり、「きれい」という歓声が上がりました。「オオイヌノフグリ」が咲いていたのです。
 まだ花は少ないですが、咲いている花の色や形、葉の形などから図鑑を使って調べていました。一番多く見つけた子は、14種類でした。山の斜面に「カタクリ」が群生する場所がありますが、やっとつぼみのカタクリが見つかっただけでした。昨年の同じ頃に比べて咲くのが遅いようです。今日は、「アマナ・タネツケバナ・ナズナ・イヌナズナ・クサノオウ・スズメノエンドウ・カテンソウ・ハコベ・オランダミミナグサ」等を見つけました。

読み聞かせ


 6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせでした。ボランティアの方に毎月第二月曜日に全校生に読み聞かせをしていただいています。今日のお話は「孝子桜」の話でした。孝子桜は樹齢が約450年の「城山のシダレザクラ」という宇都宮市の天然記念物です。寒い冬に病気のお父さんに桜の花をみせてあげたいと神様にお願いしたら桜の花が咲いたという民話が言い伝えられています。ボランティアの方の優しい語り口に、みんな惹きつけられて真剣に聞いていました。

  

 職員玄関には、別のボランティアの方が持ってきてくださった「おかめ桜」が咲き始めました。                                 

卒業式全体練習


 今日の業間に、来週に迫った卒業式の全体練習を行いました。今日は、歌の練習でした。国歌・鹿沼市歌・校歌・式歌(ほたるの光)の4曲を練習しましたが、姿勢もよく、声も出ていて上手に歌うことができました。一人一人が声を出さなければいけないので、みんな一生懸命歌っています。

  

体育館の真ん中付近に、在校生の習字と図工の作品が掲示してあります。6年生が書いた条幅は前日に展示します。また、体育館の入口には、卒業式のために、在校生が書いたメッセージが鳩の形をしたカードに書かれて貼られています。また、卒業生が1年生の時から6年生までの懐かしい集合写真が6枚掲示されています。

  

25,000回!


 3月8日の朝、累計アクセスが25,000回を超えました。1月18日に20,000回を達成してから2か月弱で達成しました。上南摩小の様々な教育活動等を少しでも多くの方々に知っていただければと思っているので、多くの方々に関心をもっていただけて大変嬉しいです。これからも子供たちの頑張る姿や上南摩の自然等を中心に、更新に努めたいと思います。
 いつも、本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

植物図鑑活用中!

 
 先日の下野新聞に、上南摩小学校の植物図鑑の記事が掲載されていました。先週の晴れた日の昼休みに、早速、1年生が植物図鑑を使って、咲き出した小さな花を見つけて、名前を調べていました。
 そして、今日の5校時、1・2年生が生活科の時間に植物図鑑を持って、校庭を歩き回っていました。見つけたら、図鑑にチェックをしていました。図鑑には、118種類の植物が紹介されていて、そのうち児童が書いたスケッチが35枚掲載されています。一緒に観察をしましたが、30分くらいで、約10種類の植物を見つけていました。セツブンソウ・カントウタンポポ・ホトケノザ・オオイヌノフグリ・ヒメオドリコソウ等、まだ花が咲いていなくても、葉っぱの特徴から、「アメリカフウロ」を見つけたと報告に来る子もいました。中には、「この植物は僕がスケッチしたんですよ。」と教えてくれた子もいました。「全部見つけるんだ」と言って図鑑を持って、走り回っていました。


 
 

5・6年生バイキング給食


 今日の5・6年生の給食は、バイキング給食でした。本校では隔年で実施されています。事前指導を受けて、カロリーの計算をして、栄養のバランスも学習しました。1~4年生の給食は通常通りランチルームで、5・6年生は家庭科室で食べました。
 まず自分が希望した物を取ってから、余った分はみんなで分けて食べました。おかわりしたい人がいるか聞きながら、遠慮しながらも全部完食しました。朝早くから調理員さんにはお世話になりました。調理員さんがストローで、海老の形をした箸置きを手作りしてくださったので子供たちは喜んで持って帰りました。
 
 子供たちの感想
・今までの給食の中で一番楽しくて、とてもいい思い出になりました。
・私たちのために朝早くから準備をしていただいて、ありがとうございました。
・箸置きがかわいいです。
・自分で選んだ給食も食べられたし、おかわりもできて、とても楽しかったです。
・とてもおいしく、笑顔でたべられました。
・みんなで譲り合いをすることができてとても良かったです
・みんな笑顔で、「おいしい」と喜んでいる人がいてよかったです。

卒業式予行


 今日は、卒業式の予行を2校時から業間にかけて行いました。入場から退場まで本番と同じように実施しました。みんなちょっと緊張していたようです。予行の反省点を練習して来週の卒業式に備えたいと思います。
 予行後、今年度最後の表彰を行い、下野教育美術展・ジュニア版画大賞・バドミントン大会・感謝の手紙コンクールの入選者に賞状を渡しました。今年は、下野教育美術展で金・銀・銅・奨励賞等多くの入選者が出ました。