2020年1月の記事一覧

南摩フェスティバル

 26日に「第7回 南摩フェスティバル」が開催されました。「上南摩小学校」と書かれたテントも張られていました。数多くのお店が並んでいたり、2つのステージで踊りや歌などが披露され、大勢の人でにぎわっていました。上南摩小の子供たちも来ていましたし、お手伝いをしている南摩中の生徒の中には本校卒業生たちも元気に活動していました。上南摩のおいしいおそばも食べられました。上南摩の地域の皆様が大活躍でした。

給食記念日

 今日は、給食記念日です。献立は、牛乳・ごはん・モロのねぎみそやき・五目煮・いなか汁です。27日(月)が学校給食週間最終日で、いちごランチです。

一口メモより
 こんにゃくに含まれる、グルコマンナンという成分は、糖分の吸収をゆっくりにしてくれるので、糖尿病の予防になります。また、とりすぎた塩分を体の外に出して血圧を下げてくれます。こんにゃく自体に栄養はあまりありませんが、生活習慣病を予防する働きがたくさんある食品です。

 

読書の記録

 図書室の読書の記録の表が1500冊を超えました。一人平均百冊読んだことになります。目標は1800冊です。

 

学校給食週間④

 今日の給食は、鹿沼市人気メニューでした。人気と言えば、子供たちが大好きなカレーです。献立は、牛乳・むぎごはん・ポークカレー・海藻サラダ・チーズでした。

 一口メモから
 今日は、昨年度に鹿沼市でアンケートをとった「好きな給食ランキング」で1位になった献立です。南摩地区の給食のカレーは、3種類のルウを使って作っています。他にもソースやケチャップを入れ、よりおいしくなるよう工夫しています。今日のカレーもみんなで楽しく、おいしく食べてください。

 

NIE(5年国語の発表)

 今日の4時間目に5年生の発表を6年生が聞いていました。5年生は国語の時間にグラフをもとに自分の意見をまとめる学習をして意見文を完成させました。新聞の記事やグラフを根拠にして、自分の考えをしっかりとまとめて、わかりやすく発表しました。しっかり聞いていた6年生から、質問や感想が出されました。担当の先生から、5年生の意見に関連した最近の新聞記事も紹介されました。

 

NIE(新聞づくり)

 今日の総合的な学習の時間は、「上南摩新聞をつくろう」という学習でした。子供たちは紙面ごとに分かれて。今後の計画を立てた後に、取材を始めました。これから、地域の方に学校に来ていただいて、インタビューもする予定です。

 

学校給食週間③

 今日の献立は、牛乳・丸パン・クロケット・枝豆のポタージュ・いかのマリナード・クレープ・ラフランスジャムでした。お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
 一口メモより
 今日の献立は2024年のオリンピック・パラリンピック開催地のフランスの料理です。ラフランスはフランス原産の西洋なしの種類です。クロケットは「小さな丸い揚げ物」という意味で、コロッケに似ています。マリナードはフランス語で「マリネ」のことです。クレープはフランスで生まれたデザートです。本場の味とはいきませんが、給食用にアレンジしたフランスの料理を味わってください。

習字の授業

 今日は、月一回のお習字ボランティアの先生が来校する日でした。最初に3・4年生で、次に5・6年生でした。「はね」や「はらい」などの基本を練習して、学年ごとの文字を書いて、熱心に練習していました。書き終わるとボランティアの先生にご指導いただきました。来月、6年生は卒業式に飾る条幅を書きます。
 

新聞タイム

 水曜日の朝は新聞タイムです。記事にアンダーラインを引きながら新聞を熱心に読んでいて、図書室はシーンとしていました。今日は世界に広がり始めた新型コロナウイルスによる肺炎の記事を選らんでいる子が複数いました。また、先週全国紙で見つけた記事が今日の小学生新聞に掲載されているのを知って、切り抜いて隣に貼り付けている子もいました。

   

市文化課出前授業

 今日は3年生の社会科の出前授業がありました。本校では市の文化課の出前授業を今年は総合的な学習の時間・社会科・国語で実施しました。専門機関の実物資料の展示と説明により、大変充実した学習が展開できていると実感しています。3年社会科では昔の道具の学習を通して、昔の人の工夫や知恵を学びます。今までは、学校で、昔の道具を集めて展示していましたが、多くの種類を集めることは難しいです。今年は文化課で保管している貸出資料をいくつか持ってきていただき、道具の使い方を説明していただきました。最後に、様々な種類のコマの回し方を教えていただきました。今年はこれで4回も文化課の方にお世話になりました。ありがとうございました。