西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
カテゴリ:3年生
今日の3年生
3年生は2校時、学級活動でお楽しみの会の計画を立てていました。自分のやりたいことを発表しているところでした。多くのゲームなどがでていました。どんな話し合いで決まったのか、来週の楽しみ会が楽しみです。
今日の3年生
3年生は3校時、紙版画の部品を作成していました。木村先生の他に、湯田先生も机を巡って、製作への助言や励ましを受けながら取り組んでいました。人物を大きくした作品ができそうです。
西大芦たんけん
今日は、3年生は西大芦たんけんに行きました。
お天気にも恵まれ、とても楽しいたんけんができました。
バスの乗り降りもスムーズにでき、見学も落ち着いてできました。

お天気にも恵まれ、とても楽しいたんけんができました。
バスの乗り降りもスムーズにでき、見学も落ち着いてできました。
3学年PTA味噌づくり
今日は3学年PTAの味噌づくりでした。
講師として福田孝さん・光子さんをお招きし、味噌の作り方を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、お家の方々と一緒に楽しそうに大豆をこねていました。
学年委員の方々にも大変お世話になり、ありがとうございました。

講師として福田孝さん・光子さんをお招きし、味噌の作り方を丁寧に教えていただきました。子どもたちは、お家の方々と一緒に楽しそうに大豆をこねていました。
学年委員の方々にも大変お世話になり、ありがとうございました。
3年生クラブ見学
3年生は4月からクラブに参加します。昨日は、今年度のクラブ活動の見学に行きました。上学年のお兄さん・お姉さんからダンスを見せてもらったり、プレゼントをもらったりしてクラブに対する意欲がわいてきたようです。


社会科見学
先週の金曜日に3年生の社会科見学で,公設地方卸売市場と木工団地(白石物産)に行ってきました。子どもたちは,そこで働く人のお話を真剣に聞いたり,疑問に思ったことを質問したりできました。説明してくださった方々や,バスの運転手さんにもしっかりお礼が言えました。たくさんのことを吸収して,さらに成長していってほしい思います。
学校のまわり探検
お天気に恵まれた今日,社会科「学校のまわりはどんなようす」で西小のまわりを探検してきました。北コース・東コース・南コースの3つのコースに分かれて,土地の様子を見てきました。子どもたちは「田んぼがいっぱいだね。」「川に魚がいるよ。」と自分の地域のことをよく見るいい機会になりました。
歯の保健指導
今日は,養護教諭の福田先生から「はみがきの仕方」の授業を受けました。
カラーテスターで自分の歯を染めて,普段自分がみがけていない所を鏡でチェックしました。
3年生の子どもたちは,自分の口の中が真っ赤になっただけでしたが大喜びでした。
子どもたちにとって,自分の歯のみがき方について見直すよい機会となりました。
3年生日光遠足
お天気に恵まれた中,元気いっぱいの3年生31人で日光中禅寺湖へ遠足に行ってきました。
行きのバスの中では,子どもたちが なぞなぞやクイズを出し合い,楽しい雰囲気でした。
湖の上を走る遊覧船は,とても気持ちがよく,子どもたちも喜んでいました。
全員,楽しんで,元気に帰って来られたことが本当によかったです。

行きのバスの中では,子どもたちが なぞなぞやクイズを出し合い,楽しい雰囲気でした。
湖の上を走る遊覧船は,とても気持ちがよく,子どもたちも喜んでいました。
全員,楽しんで,元気に帰って来られたことが本当によかったです。
クラブ見学
今週の木曜日に,3年生のクラブ見学がありました。
4,5,6年生が各クラブについて優しく教えてくれたので,3年生もうれしそうでした。
きっと4月からは,楽しくクラブ活動に取り組めることでしょう。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
6
5
1
8
7
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。