2016年11月の記事一覧

分校交流学習(5年生)

 本日の2校時、3校時に、5年生と富屋養護学校鹿沼分校の皆さんとの交流学習が行われました。9月に蒔いた大根の種が大きく育ち、みんなで楽しく抜くことができました。最初は一人1?2本くらいと思っていたのですが、あまりにたくさんできているので、更に袋いっぱいになるまで、大根を抜きました。5年生も分校のお友達も、一緒に手を取り合って大根を取っている姿が、とてもほほえましかったです。
 その後、体育館に移動して、『ジャンケン列車』『お玉リレー』などで大盛り上がりしました。最後には、DVDを見ながらみんなでダンスをして、汗びっしょりになりました。
 2回の交流学習を通して、子どもたちは本当に仲良くなりました。とてもよい思い出として心に残ったのではないかと思います。

 

 

 

第2学年学年PTA「おにぎり作り」

 

 2年生の学年PTA行事として「おにぎり作り」を行いました。田植えから稲刈り・脱穀と体験させていただいてきた米づくりのまとめの活動、子供たちはとても楽しみにしていました。おうちの方と一緒に作ることができる喜びも大きかったことと思います。保護者の皆様のおかげでとても楽しい充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

晴れ 収穫祭・感謝の会

 今日は、収穫祭・感謝の会を行いました。この行事は、農園活動が充実している西小学校ならではの行事です。
 まず、農園協力者のご指導を受けながら、学校農園で作ったダイコン、ニンジン、ハクサイ、サトイモ、ネギなどを使ってPTAの方々が豚汁を作ってくださいました。また、5年生、2年生が地域の方のご指導を受けながら行った米作り体験で穫れたお米を使って、保護者のみなさんと一緒に、5年生は餅つき、2年生はおにぎりづくりを行いました。3年生は、ダイコンを収穫し、お客様にプレゼントし、4年生が、昨年度仕込んだ味噌と先日収穫したサトイモやネギは、豚汁に使われています。各学年がそれぞれに活躍しながら、作り上げた収穫祭、今年もおいしくいただきました。
 感謝の会では、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えるために、感謝の手紙とお花をプレゼントしました。また、1年生は、振付も可愛く「YUME日和」を歌い、6年生は、「ありがとう」を2部合唱で歌いました。
 これら2つの会を通して、6年生が司会、開閉会の言葉、代表あいさつなどを勤め、最高学年らしい、頼もしいしっかりとした姿を見せてくれました。
 本日、参加してくださった来賓の皆様、2学年、5学年の保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

 

  

 

餅つき(5年生 学年PTA)

 本日、朝からお昼にかけて、5年生の餅つきが行われました。昨日の夕方にも多くの保護者の皆様にご協力をいただき、本日の準備を進めてきました。本日も、早朝から多くの保護者の皆様が学校に来てくださり、餅米をふかしたり、あんこやきなこの準備を進めたりしてくださいました。
 5年生はお餅つきから参加しました。大人の方が力強く、テンポ良くお餅をつく姿には、思わずかけ声が上がりました。また、小さく丸めてあんこやきなこをつける姿に感心していました。
 何回もお餅をつけて、子ども達もとても満足そうでした。親子で仲良く活動する姿は、見ていてとても微笑ましいものでした。思い出深い一日になったと思います。
 田植えから稲刈りまで面倒を見てくださったみどりの村の皆様、朝早くからご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


  

  

  

花丸 食育(4年生)

 今日は、栄養教諭に食育の授業をしていただきました。「どんな朝ごはんを食べたらよいか考えよう」というテーマを考えました。昨年、食事のバランスについての授業を受けて、給食を完食する児童も増えてきました。今回はアンケート結果から朝ご飯を見直そうということで、授業をしていただきました。
 主食・主菜・副菜をバランスよく食べることの大切さを学びました。

 

  

花丸 全校遊び(後期第1回)

 今日の業間は、「全校遊び」を行いました。後期になって第1回目の企画です。内容は、「全校ふやし鬼」です。6年生の代表委員が、企画を考え、説明書を作り、各クラスに説明に回り、今日に至りました。
 始めは4人の鬼でスタートします。合図とともに、くもの子を散らすように子どもたちが走り始めました。捕まると鬼になるため、だんだん鬼が増え、最後には鬼ばかりになりました。とても楽しそうに走る子どもたちの姿がとても印象的でした。
 6年生の皆さん、ありがとう。次回の企画も期待しています。


 

 

楽しい企画書もご覧ください。
 

サツマイモほり(1.6年生)

本日の5時間目に、雨天のため先週より延期となっていたサツマイモほりを実施することができました。1・6年生で行う農園作業も数回一緒に行っていることもあり、出席番号順にペアになる際もスムーズに組み、「よろしくね。」と声を掛け合う姿がほほえましく見られました。
 一輪車や大きなスコップは6年生の中から担当になった児童が用意し、作業を手際よく進めてくれました。固い土を掘り進めたり、大きなサツマイモを協力して掘り出したりするなど、6年生の温かなサポートのおかげで1年生も楽しく活動することができました


  

  

 今週は収穫祭・感謝の会が行われます。このサツマイモ掘りができるのも、細やかに目を配って作業してくださる方があってのことだと思います。日ごろお世話になっている方々に感謝の気持ちを表しながら、1年生、6年生それぞれができることを一生懸命取り組みたいと思います。

泣く マイチャレンジ最終日

 今日は、4年生に来ていたマイチャレンジの中学生と過ごす最終日でした。3日間ですっかり仲良くなったみんなからは、朝から「寂しい」の声がたくさん聞かれました。
 実は4年生一丸となって、中学生のためにお別れ会をひみつで企画したりお手紙を書いたりして準備を進めていました。その様子からも、みんな中学生が大好きな気持ちが伝わってきました。
 お別れ会は大成功!みんな「思い出に残るお別れ会にする」という目標を立て、一人一人が一生懸命に取り組んでいたと思います。最後には、4年生25人からのお手紙をプレゼントしました。
 3日間、素敵な思い出をありがとう♪4年生の大切な思い出になりました!

  

薬物乱用防止教室

 11月8日、6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。薬物乱用防止広報車『きらきら号』を使って栃木県警少年課の方からDVDを見せていただいたり、クイズに答えたり、きらきら号』の中の展示物をみたりしながら、薬物について学びました。

 また、実際に誘われた時にどんなふうに断ったらよいかを、代表の児童が少年課の方と寸劇を行いました。

  少年課の方からは、薬物は1回でもダメ止めたとしてもフラッシュバックという後遺がある薬物は持っているだけでも違法であることなどのお話をいただき子どもたちは熱心にメモをとりながら聞いていました。

 

 

サツマイモ掘り(3・4年生)

 本日3・4年生が一緒に、農園で育てていたサツマイモを掘りました。子どもたちの頭ぐらいの大きさのサツマイモもあり、子どもたちもびっくりしていました。土が硬くてなかなか掘るのに苦労していましたが、校長先生にも手伝ってもらい、子どもたちは協力して楽しく収穫していました。絵文字:うーん 苦笑

  

  

 収穫したサツマイモは、じゃんけん大会でお持ち帰りを決めました。思ったほど数がなかったので、大きな袋を用意してくださった保護者のみなさん、すみませんでした。絵文字:泣く

  

 

家で「焼き芋」や「大学芋」など作ってもらえることを楽しみに、にこにこ笑顔で帰って行きました。絵文字:笑顔