西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2022年1月の記事一覧
子供たちの安全のために…
西小学校前には手押式の信号機が設置されており、登下校時には多くの児童がその場を横断しています。信号機がある道路は緩いカーブになっている上に交通量も多いため、交通事故等が心配される大変危険な状況でした。
そこで、地域の自治会や青少年育成市民会議、コミュニティセンターの皆様が、子供たちの安全確保のための対応を市や県に働きかけてくださっていました。
昨日(1月27日)、信号機がある場所に、子供たちが信号待ちをする待機スペースができました。下校時、子供たちはすぐにその変化に気づいて、待機スペースで信号が変わるのを嬉しそうに待っていました。
西小の子供たちは、地域の皆様によって守られています。地域の皆様のあたたかさに、心から感謝する毎日です。
水曜日は「ロング昼休み」の日です
今日(1月26日)は、子供たちが楽しみにしているロング昼休みの日でした。
朝はどんよりとした曇り空で寒かったのですが、お昼休みの頃には雲ひとつない晴天になり、外はぽかぽかの小春日和になりました。
子供たちは、ケイドロ、なわとび、サッカー、鬼ごっこ、砂遊びなど、校庭いっぱいに夢中になって遊んでいました。遊んでいるときの子供たちは、誰もが笑顔で、とってもいい顔をしています!
昇降口での密を避けるため、休み時間終了時は、奇数学年と偶数学年に分かれて時間差で校舎に入っています。
研究授業を行いました(4年)
今日(1月25日)は、4年生の外国語活動の研究授業を実施しました。今日も、感染症対策のため授業の様子をリモート配信して行いました。
グループ活動では、店員役とお客さん役に分かれ、お客さんがお気に入りのフルーツパフェを作るために、店員役の児童が「what do you want?」と尋ねたり、お客さん役の児童が「I want 〜」と欲しい果物を答えたりしました。
子供たちはみんな、ALTと同じくらいの発音のよさで会話していました。英語を使うことを楽しみながら、堂々と声に出して伝えあえていること、素晴らしいです。
みんな、お気に入りのフルーツパフェは作れたかな?
研究授業を行いました(6年)
西小では、国語科の授業を中心として、確かな読み方を身につけ、自分の考えを深めることのできる児童の育成に取り組んでいます。
本日(1月24日)、上都賀教育事務所の増田指導主事を講師にお迎えし、6年生の国語の時間に研究授業を行いました。
通常は、研究授業は授業を行う教室に全職員が集まって授業を参観していますが、今回は感染症対策のため、6年生の授業の様子を各職員にリモート配信して行いました。
まず最初に、「これからの社会でどう生きていくか」について、これまでにまとめた自分の考えをもとに各グループで話し合い、自分の考えを広げたり深めたりしていきました。
次に、グループで話し合ったことや自分の意見を発表して、全体で意見を共有しました。
特に、グループでの話し合いでは、それぞれが自分の考えを述べたり、友達の意見に対し質問したりするなど、どのグループも積極的に意見を交流していました。6年間、共に学校生活を過ごした30名の子供たちの絆の深さも感じられる授業でした。
西小の児童は風の子です
今日(1月20日)は大寒でした。
雪が舞う寒い一日でしたが、西小の子供たちは「風の子」です。昼休みになると、みんな元気よく校庭に飛び出していきました。なわとびの二重跳びに何度もトライする子、みんなでサッカーをする子、勢いよくブランコをこぐ子など、15分間の休み時間を思いっきり楽しんでいました。
休み時間終了のチャイムが鳴ると、一斉に昇降口に向かって走っていきました。
人権教育講演会(6年)
1月14日(金)の6時間目、6年生を対象として「人権教育講演会」が行われました。
講師の白土様をお招きして、差別の歴史や人権に関する正しい知識をもつことの大切さについて、お話をしていただきました。
子供たちは時折メモをとりながら、真剣な表情で白戸様の話を聞いていました。正しい知識をもち、正しい判断力をもつことが、誰もが幸せに生きられる社会を作ることにつながります。学校では、知識が行動につながるように、相手を尊重する態度や言葉遣いを含めて、今後も指導を重ねていきます。
ボランティアの皆さま、ありがとうございます
3学期も、作品整理ボランティアの皆さまが、子供たちが図工の時間や冬休み中に作成した絵画や版画などの作品整理を行ってくださいます。
本日(1月13日)、作品整理ボランティアの皆さまが来校されました。美術展などに出品するたくさんの作品を、台紙に貼ったり、名前を記載するなどしてくださいました。子供たちが、時間をかけて一生懸命に制作した作品を、整理ボランティアの皆さまが1枚1枚丁寧に、心を込めて、出品準備に当たってくださっています。
ボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。
第3学期始業式
令和4年1月11日(火)、第3学期の始業式を行いました。今回も、リモートで各教室を繋いで行いました。
始業式では、各学年の代表児童が次のような「3学期の意気込み」を発表しました。
・体育でサッカーを頑張りたい。
・算数のかけ算を頑張りたい。手洗いやうがいもしっかりやりたい。
・縄跳びの二重跳びを頑張りたい。算数の復習もしっかりやりたい。健康にも気をつけて元気に過ごしたい。
・国語の文章問題を得意にしたい。大きな声で元気に挨拶したい。
・自主学習にもっと取り組みたい。予習や復習をしっかりやって勉強を頑張りたい。
・代表委員活動を頑張りたい。掃除もきちんと行って、みんなにいい気持ちで登校してもらいたい。
全員、はっきり、堂々と発表することができて素晴らしかったです。
3学期は、1年間の仕上げをして次の学年に繋げていく大切な期間です。6年生にとっては、小学校最後の2ヶ月間になります。一日一日を大切にし、180名全員の力を結集して、心に残るいい思い出となる3学期、そして1年間になるといいなと思います。
代表児童の発表は、学習室から映しています。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。