西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2023年1月の記事一覧
クラブ見学(3年生)
クラブ活動は、4年生から6年生までの年齢が異なる子供たちが自発的、自治的な活動を行うことを通して、共通の興味や関心を追求する活動です。
本日(1/27)、4月に4年生に進級する3年生が「クラブ見学」を行いました。昨年度はまん延防止等重点措置が出されていたため、リモートによる見学になってしまいましたが,今年度は、各クラブが活動している場所に行って、クラブ活動を実際に見ることができました。
3年生は、3つの班に分かれて各クラブを回りました。どんな活動をしているか説明を聞いたり、活動中の様子を見たり、一緒に活動したりしたことで、これから始まるクラブ活動への期待感がより高まったようでした。「入るクラブを決めた!」「どっちにするか迷う!」などの声が聞こえてきました。
国語の研究授業行いました
国語の授業改善を目指して年間を通して研究授業を行なっていますが、今日(1/25)の5時間目、今年度最後の研究授業を行いました。
今日の研究授業では、1年生の国語『どうぶつの赤ちゃん』の「カンガルーの赤ちゃんの様子」について読み取りました。
子供たちは、ライオンとしまうまの赤ちゃんについて比べた前の授業までの学習をいかして、文章の中の重要な語を書き出したり、短い文章にまとめたりしていました。誰もが一生懸命考えて、自分の意見や考えを発表していました。1年生の1年間の成長を実感した1時間でした。
〈「どうぶつの赤ちゃん」1時間目の授業の様子〉
〈今日の研究授業の様子〉
〈授業後の研究会の様子〉
「西小お話会」を実施しました
1月23日(月),3時間目に毎年恒例の「西小お話会」を実施しました。
児童会図書委員会の児童が,1年生から4年生を対象に読み聞かせを行いました。それぞれの教室で,図書委員の児童が「パンどろぼう」や「はんたいおばけ」など,2つ,あるいは3つのお話を読み聞かせました。おおぜいの前で読み聞かせをするのでとても緊張したことと思いますが,図書委員の児童は心を込めて読んでいました。
どのクラスも,図書委員のお話にじっと耳を傾けて聞いていました。お話が終わると,拍手をして感謝の気持ちを伝えていました。
外国語アドバイザー訪問がありました
西小では、外国語科,外国語活動の教員の授業力を向上させるために、月1回、外国語アドバイザーに御指導いただいてますが、1月18日(水)、3学期最初の指導訪問がありました。
授業は、子供たちへの質問や指示なども、ほとんどが英語で進められています。子供たちは、英語を使ったいろいろな活動を楽しみながら、意欲的に取り組んでいました。
ロング昼休み
今日(1/18)は、子供たちの大好きな「ロング昼休み」の日でした。今日は、多くの学年で「クラス共遊」を楽しんでいました。ドッジボールをやる学年、増やし鬼をやる学年、ケイドロをやる学年など、クラスのみんなで決めた遊びを時間いっぱい満喫していました。
いつものことながら、全校児童が校庭いっぱいにこんなに入り乱れている中で、よく仲間を見つけて追いかけられるなぁと、感心します。
中学校ではできない「ブランコ乗り」を満喫していました!
冬休みの作品整理ボランティア
昨日(1/12)、今日(1/13)と、「冬休みの作品整理ボランティア」の皆様が来校してくださいました。
児童は、2学期から冬休みにかけて、版画や絵画、習字などの作品を制作しました。それらの作品をコンクール等に出展するための準備として、作品名簿を記入したり、版画等の作品を台紙に貼ったりと、大変な作業を進めていただいています。職員の負担がかなり軽減されており、地域や保護者の皆様の御協力に、大変感謝しております。
もう少し作業が残っているので、月曜日(1/16)にもボランティアの方が来てくださいます。本当にありがとうございます。
3学期始業式を行いました
17日間の冬休みが終了し、本日(1/10)、令和4年度第3学期始業式を行いました。
始業式では、各学年の代表児童が「3学期のめあて」を発表しました。
◇学習では、漢字をきれいに書きたい。生活では、係活動を頑張りたい。
◇外国語が話せるようになりたい。手洗い・うがいをして、風邪をひかないようにしたい。
◇漢字が苦手なので、漢字練習をしていっぱい覚えたい。
◇5年生になるので、苦手な算数を頑張りたい。学力テストもあるので頑張りたい。
◇全ての教科を一生懸命取り組んでいきたい。もうすぐ6年生になるので、6年生に任せず、自分達でできることに取り組んでいきたい。
◇コロナにかからないよう、手洗い・うがいをして健康に過ごしたい。中学生になるので、苦手なものも自分から取り組んでいきたい。外で健康に遊びたい。
代表の児童は、何も見ずに、大きな声で堂々と発表することができました。代表の児童も、教室で参加した児童も、それぞれがたてためあてを達成できるよう、そして、みんなでいい思い出が作れるよう、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。