令和4年度以前 日誌

第52回卒業式

 3月17日(金)、西小学校第52回卒業式を挙行しました。現在、体育館が改修工事中のため、(株)ナカニシ樣の御厚意により、素晴らしいホールを会場として使用させていただいて行いました。

 卒業証書授与では、卒業生一人一人が堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。式の最後には、6年生からのサプライズで、「大切なおくりもの」の合唱があるなど、感動的な卒業式となりました。

 保護者の皆様、PTA三役の皆様、在校生代表の5年生の温かい祝福の中、30名の卒業生が輝く未来へ巣立っていきました。

 

ロング昼休み

 今日(3/22)は、今年度最後の「ロング昼休み」の日でした。学年で遊んだり、仲良しの友達と遊んだりと様々でしたが、みんな、時間いっぱい!思いっきり!!心から!!!「ロング昼休み」を楽しんでいました。

6年生を送る会

 3月1日(水)、大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えるため、下級生で構成される実行委員会が中心となって「6年生を送る会」を実施しました。この日のために、1年生から5年生までの児童がプレゼントやメッセージを作ったり、実行委員がリハーサルを行なったりと、心を込めて準備を進めてきました。

 現在、体育館改修工事中で体育館が使えないため、「6年生を送る会」はZOOMで各教室を繋いで行われました。下級生からの「西小クイズ」や各学年からの「ありがとうタイム」、6年間の思い出スライドショー、各学年からのプレゼント贈呈の後、6年生から、送る会のお礼として合唱の披露がありました。

 *実行委員は、児童会室から中継しました

 *6年生は、5年生の「威風堂々」の合奏に合わせて学習室に入場しました

 *身を乗り出して、6年間の思い出スライドショーを観ていました

 *実行委員の児童が、6年生が合唱する姿を廊下からみていました

 

 

KLVお話会

 3月13日(月)、今年度最後の「KLVお話会」が行われました。

 今回は、1年生が「まぐろはまぐろになったわけ」の紙芝居と楽しい手品、2年生が「はだかのおうじさま」の読み聞かせ、5年生が酒野谷の民話「とらご」の語り部、6年生が「いろんなたまご」の読み聞かせと本の紹介でした。

 西小KLVの皆様は、今年度もいろいろなジャンルのお話を聞かせてくださいました。お話を聞いている時、どの学年の児童もすぐにお話の世界に入り込んで、身を乗り出すようにして聞き入っていました。今年度も、大変お世話になりました。

全校鬼ごっこ

 卒業式を間近に控えた3月8日(水)、6年生が全校生の思い出づくりのために「全校鬼ごっこ」を企画し、実施してくれました。

 35分間のロング昼休みに、児童も職員も参加して行いました。鬼は、6年生全員と6年担任です。

*開始前、6年生からルール説明がありました。みんなワクワクが抑えられません!

*開始直前、6年生は円陣を組んで気合を入魂しました。

*6年生は、挟み撃ちをしたり後ろからこっそり近づいたりと、作戦を立てて挑んできました。6年生の足の速さに、逃げる方の児童も職員も、クッタクタでした。

*つかまってしまった人たちは、仲間が解放されるチャンスをくれるのを、今か今かと期待して待ちました。

*最後は、6年生から下級生に感謝の言葉が述べられました。6年生の特別企画に、全員、大・大・大満足でした。みんなの楽しい思い出が、また1つ増えました。