西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2017年7月の記事一覧
日向生き物観察会
雨も上がり、ちょっと陽ざしも見えたけれど、暑くもなく寒くもなく、
天候に恵まれ、生き物観察会が始まりました。
待つ子どもたち
お話とあいさつを聞きます。
さあ、いよいよ採るぞー
そして、小学校の理科室で採った生物を観察します
こんなのを採りました
そして、観察してから絵を描きます。
楽しくてためになり、ふるさとを愛することを学ぶ会でした。
日向地域保全の会の皆様ありがとうございました。
がんばっています、応援団!
夏休みになりましたが、今日は、運動会に向けて、応援団の子どもたちが集まって、練習を行いました。紅白それぞれ、どう応援するかを1学期のうちから検討を始めていましたが、今日は、その結果を、発表し合いました。赤組、白組共に、個性あふれるダンスパフォーマンスを取り入れ、見応えのあるものに仕上がりつつあります。9月17日の本番に向けて、がんばっていますので、保護者の皆様、地域の皆様、乞うご期待です。
全校登校日
今日は、全校登校日でした。終わった宿題を確認したり、図書室の本の貸し出しを行ったり、農園活動の前半のしめくくりとして、作物の収穫と片付けを行ったりしました。
トウモロコシ畑もすっかりきれいになり、後半戦への準備開始です。
大きなスイカやナス、トマトなどたくさんの収穫物を重そうに、でもうれしそうに持ち帰りました。

写真は、トウモロコシ畑の片付けをしているところです。改めて、広い畑だなぁと思います。
子どもたちは、汗だくになりながら一生懸命働きました。
今年度、本校のトウモロコシを買っていただいた皆様、大変ありがとうございました。また、買いに来てくださったのに、おわけできなかった皆様、申し訳ありませんでした。また、よろしくお願いいたします。
トウモロコシ畑もすっかりきれいになり、後半戦への準備開始です。
大きなスイカやナス、トマトなどたくさんの収穫物を重そうに、でもうれしそうに持ち帰りました。
写真は、トウモロコシ畑の片付けをしているところです。改めて、広い畑だなぁと思います。
子どもたちは、汗だくになりながら一生懸命働きました。
今年度、本校のトウモロコシを買っていただいた皆様、大変ありがとうございました。また、買いに来てくださったのに、おわけできなかった皆様、申し訳ありませんでした。また、よろしくお願いいたします。
プール開放最終日
今日は、プール開放最終日でした。あいにくの曇り空でしたが95人もの子どもたちが集まりました。全学年でのプールになるので、上級生が下級生の面倒を見ながら泳ぐ姿がたくさん見られました。写真は、5,6年生が、低学年の子どもたちを補助しながらバタ足の練習をしているところ、とてもいい雰囲気です。
プール開放
7月21日(金)プール開放
大きい学年が小さい学年の子を教えているほほえましい場面が・・・・
泳げる児童は、どんどん練習しています。










大きい学年が小さい学年の子を教えているほほえましい場面が・・・・
泳げる児童は、どんどん練習しています。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
2
6
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。