西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2019年5月の記事一覧
4年自然体験学習12
午後9時から班長会議が行われました。明日の活動等の連絡事項について確認しました。班長は部屋に戻ってしっかり伝達していました。そろそろ就寝です。お休みなさい。
4年自然体験学習11
キャンプファイヤーでは、火の神から火をもらいました。1班は思いやりの火を、2班は友情の火を、3班は協力の火を、4班は感謝の火を、5班は感動の火を、6班は希望の火を。点火した後、ゲームをしながらキャンプファイヤーを大いに楽しみました。
楽しかったキャンプファイヤーも終わり、思い出に残ったようです。入浴を済ませ、就寝の時刻を待っています。
楽しかったキャンプファイヤーも終わり、思い出に残ったようです。入浴を済ませ、就寝の時刻を待っています。
習字、県民の日集会準備
修学旅行も終わり、6年生は学習や児童会活動に集中しています。今日は、習字ボランティアの先生と学習したり、県民の日集会の準備を進めたりしました。

上学年の子どもたち(6年生)
5時間目、国語のテストでした。漢字のテストで、鉛筆を走らせていました。結果はどうでしょうか!楽しみです。継続は力なり!家庭学習を充実させて、覚えましょう。

上学年の子どもたち(5年生)
1組では道徳の授業を参観しました。6月12日の県民の集会に合わせて、「シンボルマークにこめられたものは」という単元で郷土愛を真剣に学んでいました。栃木県のマークにこめられたものは?
2組では、理科の授業です。肥料をあげたものとあげなかったもので植物の育ちや成長の違いを学んでいました。今の段階では、違いがわずかな様子で、これから2週間後にはっきりしそうです。

2組では、理科の授業です。肥料をあげたものとあげなかったもので植物の育ちや成長の違いを学んでいました。今の段階では、違いがわずかな様子で、これから2週間後にはっきりしそうです。
基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
0
8
3
5
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。