西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2019年10月の記事一覧
6年生、西中2年生との交流学習
2校時後半から3校時前半にかけて、6年生は西中2年生との交流学習を行いました。源平合戦やカップスというゲームで交流を深めました。子どもたちにとって楽しい活動になりました。

5年生、ミシンボランティアの方々と
5年生はミシンボランティアの方々にお世話になってランチョンマットの作製に取り組みました。男子児童はボランティアの方々がいないと作製できない状況が多々見られました。本当に助かりました。給食が近づいていたので、後片付けもお世話になりました。

6年生、音楽会に向けての練習しています
6年生は4校時に音楽の授業を体育館で行いました。11月1日(金)に行われる鹿沼市小中合同音楽会への発表(11時頃演奏予定)に向けて、「あなたにありがとう」という曲を練習しました。本番が楽しみですが、10月31日(木)には全校生に紹介する予定です。
なお、「あなたにありがとう」の詞を一部紹介します。
あなたがいたから 頑張ってこれたんだね
ひとりぼっちなら とうに くじけていた
あなたがいたから 元気でいられたんだね
いつも 励ましてくれてたからだね
※どんな時も 支えてもらったから
つらいこと いやなこと いつしか 忘れてた
あなたに ありがとう
ありがとう ありがとう
いつまでも だいじな宝物
そばに いたこと ※

なお、「あなたにありがとう」の詞を一部紹介します。
あなたがいたから 頑張ってこれたんだね
ひとりぼっちなら とうに くじけていた
あなたがいたから 元気でいられたんだね
いつも 励ましてくれてたからだね
※どんな時も 支えてもらったから
つらいこと いやなこと いつしか 忘れてた
あなたに ありがとう
ありがとう ありがとう
いつまでも だいじな宝物
そばに いたこと ※
4年生、ALTの先生と学ぶ
4年生は、ALTのチャールズ先生と外国語活動を学びました。「Do you have ・・・?」の質問に、「Yes I do.」や「No I don't」で答える学習でした。「・・・」のなかに、「ノート、鉛筆、ペン、消しゴム、定規、ノート、教科書」から5つを書き出して、ゲーム形式に質問と答える学習をしました。楽しく学ぶことができました。

5年生、書写ボランティアから教えていただきました
5年生は2組が3校時に、1組が4校時に書写ボランティアの斎藤先生から教えていただきました。今日は「成長」の練習でした。子どもたちの文字が成長している様子がよく分かりました。斎藤先生、ご指導ありがとうございました。

基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
7
1
2
8
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。