2019年6月の記事一覧

授業作り

 本日、鹿沼市教育委員会指導主事の先生がおこしくださり、来月予定されている4年生の国語の研究授業をどのように進めるかの話合いがもたれました。指導主事の先生の指導をうけながら、参加した職員みんなが熱心に協議し、授業の概要が完成してきました。今回のような勉強会を通して、児童の学力向上、本校職員の授業力アップを目指していきます。


鹿沼市教育会役員会

 本日、本校を会場にして鹿沼市教育会理事会・役員会が開かれました。大勢の先生方がいらっしゃって児童も少し驚いていましたが、しっかりとあいさつができました。役員会等では、今年度の活動について話合いがもたれました。


表彰集会

 本日、表彰集会が行われました。スポーツ少年団のサッカー部の児童が表彰されました。おめでとうございます。これからも、がんばってください。

    

ボランティア会議

 本日の放課後に、「ボランティア会議」が開かれました。本校にはたくさんの学校支援ボランティアの方がいます。今年度もすでに、体力テストボランティア、待ち探検引率ボランティアの方に支援していただいています。また、5年生の裁縫ボランティアの方にも今週支援していただく予定です。
 今回の会議では、ボランティアの意義や、今後の活動方針などについて共通理解を図りました。
 これからもボランティアの輪を広げて、さらに学校と地域の連携を深めていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

とちまる君体操

 本日の昼休みに、代表委員が1.2年生にとちまる君体操を教えました。これは、今週の水曜日に行う「県民の日集会」でみんなで踊ります。1,2年生のかわいらしい踊りは、見ていてとても微笑ましかったです。
 代表委員の皆さん、水曜日の集会をぜひ盛り上げてください。

  

お話し会

 今日、KLVの方々に来校していただき、お話し会を実施していただきました。読み聞かせは本に親しむことができるよい機会で、子どもたちは楽しんでいました。KLVの皆様、ありがとうございました。
 

体力テスト(シャトルラン)

 今日も体力テストを全校で行いました。1時間目に2年生、2時間目に1年生、4時間目には6年生、5時間目には5年生が行いました。下級生がシャトルランをするときには、上級生が記録を数えました。昨年度よりも記録が伸びた子もいて、結果がとても楽しみです!!
 
 
 
 

歯を大切に!(6年生)

 5時間目の学級活動では、「歯を大切に!」をテーマに養護教諭の先生から歯みがきについての講話をいただきました。磨き残しがないか鏡を見ながらチェックして、給食後に歯みがきをしても磨き残しやすいところがあると驚いていました。日頃の歯みがきを大切に「8020」を目指してほしいですね。
 

町探検ご協力、ありがとうございました!

 6月6日(木)の2年生の町探検に8名のボランティアの皆様のご協力をいただきました。安全に楽しく探検することができ、本当にありがとうございました。
 また、探検の受け入れにご協力をいただきました「西大芦コミュニティセンター」「草久郵便局」「JAかみつが東大芦支店」「東大芦コミュニティセンター」「上日向駐在所」「ひなた保育園」「Sunny place」「ホワイトクリーニング」「川田油店」「上日向郵便局」「ヤオハン西店」「HANA」の事業所の方々にあらためて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。