2019年11月の記事一覧

1年生、秋祭りに向けて頑張っています

 1年生は、図工室で秋祭りに向けて取り組んでいました。メダルとカードを作るグループに分かれての学習です。いつもお世話になっている6年生を招待するので、心を込めて作っている様子が感じられました。頑張っています1年生。
   

3年生、算数の学習に真剣に取り組む

 2校時に3年生の教室をお邪魔しました。算数の学習で、小数のたし算の計算のしかたを考えることをめあてとした学習でした。0.4+0.7では、0.4は0.1が4と、0.7は0.1が7だから、4+7=11で0.1が11なので、1.1になることを考えていました。頑張って顔晴っていた3年生でした。
 

2年生、職員室に集合?

 1校時終了後、5年生の国語を参観して戻ってくると2年生が職員室に集合です。先生方の近くで九九を覚えられたか唱えています。九九を暗唱するのが得意な子もいれば、苦手な子もいます。苦手な子には九九表を使って覚えるとやすくなります。(詳しくは校長室からに掲載。)頑張って顔晴って覚えましょう。いいぞ2年生。
  

学習パワーアップ週間始まる

 今日から学習パワーアップ週間が始まりました。1年生から6年生まで、いずれの教室でもTT(担任ともう一人の教職員)によって計算力の向上に取り組みます。学年の実態や状況によって異なりますが、5年生は分数について取り組みました。いずれの学年も真剣に学んでいました。
    

鹿沼市小中合同音楽会

 鹿沼市小中合同音楽会に6年生が参加しました。
リハーサルに向かうロビーでの様子です。



 小ホールでのリハーサル。小ホールとはいえ、学校の体育館とは全く違う雰囲気、わずか9分間の練習時間です。写真からも張り詰めた空気感が伝わってくるようです。緊張した面持ちで、でも、しっかりと頑張りました。

 大ホールそでで待機しています。
 さあ、向こうの壁の隙間を抜けると大ホールが待っています。



 西小学校の子どもたちらしく、元気な歌声を会場に響かせてくれました。日頃の練習から今日のリハーサル、本番に至るまでの体験は、とても素晴らしい思い出、そして学びになったと思います。6年生の保護者の皆様、今日の体験を是非話題にしてみてください。
 本番の会場は残念ながら撮影禁止です。本番の様子は、鹿沼ケーブルテレビで放送されると思います。その際には、是非ご覧ください。
 会場に来てくださった皆様、ありがとうございました。