西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2020年4月の記事一覧
入学式の準備
6年生は新入生の入学式の準備に取り組んでくれました。明日の入学式には参加できませんが、1年生のために働く姿が見られました。6年生、ありがとうございました。その後、職員は遅くまで入学式の確認をしたり、消毒したりと、入学式を心待ちでした。

令和2年度最初の給食
令和2年度最初の給食です。グループにしないでの給食でしたので、配膳や後片付けなどで今までのような手順で行えない様子がありました。給食は前を向いての食事で、静かな中での給食でした。久しぶりの給食は子どもたちにとって、とても楽しみにしていました。「おいしい!」という声が小さく聞こえました。

換気や業間後の手洗いの様子
業間の休み時間に子どもたちは、チャイムの合図で素早く昇降口に戻ることができていて嬉しくなりました。上履きを履き替えると、2年生や3年生の子どもたちは、石けんをつかって丁寧に手洗いができていました。しっかりと新型コロナウイルス感染予防に取り組んでいます。さすが西小学校の子どもたちです。

校庭での新任式および始業式
新型コロナウイルス感染予防のために校庭で新任式および始業式を行いました。新任式では4名の先生方が転出されましたが、5名の先生方をお迎えすることができました。

始業式では子どもたちが真剣に話を聞いていました。新型コロナウイルス感染予防や教育目標、スローガンなどについての話をしました。1年間の成長が楽しみです。一緒に頑張って、顔晴りましょう。
始業式では子どもたちが真剣に話を聞いていました。新型コロナウイルス感染予防や教育目標、スローガンなどについての話をしました。1年間の成長が楽しみです。一緒に頑張って、顔晴りましょう。
朝の検温を確認
西小学校では朝の検温を確認しました。1学期の初日なので連絡帳を確認し、忘れてしまった子どもたちは会議室で検温です。明日からは検温カードをランドセルの見えるところに入れてもらうようにしてありますので、スムーズに確認ができると思います。9日(木)へのご協力をお願いします。

令和2年度最初の登校
令和2年度最初の登校でした。6年生が班長になり、交通安全県民総ぐるみ運動で地域の方々に見守られながら登校しました。今までと異なるところはほぼ全員がマスクをしての登校です。しっかり新型コロナウイルス感染予防に努めていました。ご協力、ありがとうございます。
西小学校の校舎内に子どもたちの声が
寂しかった西小学校の校舎内に子どもたちの声が聞こえてきました。新1年生がなかよし学童を利用することになりましたので、学童の部屋が手狭になり、「密の状況」になりました。学校では広い場所は音楽室ですので、4月2日、3日、6日、7日の4日間に利用できるようにしました。普段、学童を利用している子どもたちに聞いてみると、「音楽室は広いのでうれしい」という声が聞こえてきました。新1年生のこどもたちにとっても早めに学校に慣れる機会になりました。なお、西小学校の桜は満開です。

基本情報
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
カウンタ
0
3
7
6
7
1
8
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。