西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2021年3月の記事一覧
今日の4年生
4年生は4校時、板橋先生との書写でした。5年生と同じく会議室での書写ですが、今年度最後です。そのため、板橋先生がお使いの筆や硯、墨、紙を持ってきてくださって説明をしていただきました。大きな紙に本校のスローガン「全力 挑戦 ありがとう」を再び子どもたちの前で書いてくださいました。その他にリクエストのあった「龍」や「愛」を書いてくださいました。板橋先生、ご指導ありがとうございました。
今日の5年生
5年生は2校時、板橋先生との書写でした。会議室での書写ですが、今年度最後です。そのため、板橋先生がお使いの筆や硯、墨、紙を持ってきてくださって説明をしていただきました。大きな紙に本校のスローガン「全力 挑戦 ありがとう」を子どもたちの前で書いてくださいました。板橋先生、ご指導ありがとうございました。
今日の登校
6年生が卒業して、5年生以下の子どもたちの登校でした。40名の卒業生ですので、少なくなって寂しくなりました。卒業式が臨時休業でしたので、月曜日のような気持ちでの登校時の様子を感じました。あと3日間に令和2年度もなっています。
第50回卒業式
3月18日(木)に第50回卒業式が挙行されました。40名の6年生は、保護者の皆様や教職員が見守る中、小学校での教育課程を修了し巣立っていきました。本来ですと、多くの来賓の方々や在校生も見守る中での卒業式ですが、新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために縮小の実施となりました。
西小のリーダーとして活躍した1年間の思い出と中学校の制服に身を包んだ卒業生の姿が重なり、一段と輝いて見えました。一人一人が豊かな中学校生活を送り、それぞれの場で活躍することを心より願っております。
卒業式の準備
5年生は5校時、卒業式に向けた準備をしました。分担箇所の仕事をしっかり取り組んでいました。終了間近に6年生が体育館に来て、6年生から5年生へ、5年生から6年生へという形でバトンタッチになりました。
今日の給食(6年生小学校最後の給食)
今日の給食は、6年生にとって小学校最後の給食になりました。「卒業おめでとう」献立です。下学年の子どもたちには、献立のことやロールケーキについて一言伝えました。
今日の5年生
5年生は2校時、チャールズ先生との外国語でした。ジョリー・フォニックスのグリーンレベルとブルーレベルの確認でした。チャールズ先生と齋藤先生のデモを見て、子ども同士でのコミュニケーションでした。楽しそうに学んでいた5年生でした。
今日の4年生
4年生は2校時、国語で「わらぐつの中の神様」の学習です。主人公の気持ちを考えようということで、マサエの気持ちが詰まっているところを発表し、なりきってノートにまとめていました。しっかり学んでいた4年生でした。
今日の3年生
3年生は2校時、学級活動で「お楽しみ会」を計画していました。どんな内容にするかの話合いです。意見を発表後、みんなが楽しめるかどうかについても考えていました。子どもたちによる進行で話し合いが行われていました。
今日の2年生
2年生は2校時、図工ですてきなランプの作品を作っていました。ランプはエルイーディーの光が壁に当たって綺麗です。その周りに円筒状のカバーにセロファンや模様を散りばめ、光が当たると浮かび上がります。夢中になって製作していた2年生でした。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。