https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
カテゴリ:3年生
3年生 遠足「益子」
10月9日(金)3年生が遠足へ出かけました。

ここ数年3年生は、益子方面へと出かけています。今年も益子で栃木の伝統工芸品「益子焼」を学ぶことになっています。
3年生もバスの乗車前にしっかり消毒を行い、静かにDVDを視聴しながら向かいました。

午前中は、長谷川陶苑で益子のお皿に筆で思い思いの絵をかきました。事前にしおりにデザインをしてきたので、それを見ながら一生懸命に一筆一筆丁寧に描いていました。
できあがったお皿を先生に嬉しそうに見せてくれました。

また、職人さんの轆轤(ろくろ)の手さばきを見せていただき、素敵なお椀やお皿ができる様子に感動していました。

昼食をとり、午後は、濱田庄司記念館を見学しました。ここでは、人間国宝である濱田庄司さんの作品をたくさん見たり、登り窯のしくみを学んだりしました。
栃木県の素晴らしい文化に触れる一日となりました。
ここ数年3年生は、益子方面へと出かけています。今年も益子で栃木の伝統工芸品「益子焼」を学ぶことになっています。
3年生もバスの乗車前にしっかり消毒を行い、静かにDVDを視聴しながら向かいました。
午前中は、長谷川陶苑で益子のお皿に筆で思い思いの絵をかきました。事前にしおりにデザインをしてきたので、それを見ながら一生懸命に一筆一筆丁寧に描いていました。
できあがったお皿を先生に嬉しそうに見せてくれました。
また、職人さんの轆轤(ろくろ)の手さばきを見せていただき、素敵なお椀やお皿ができる様子に感動していました。
昼食をとり、午後は、濱田庄司記念館を見学しました。ここでは、人間国宝である濱田庄司さんの作品をたくさん見たり、登り窯のしくみを学んだりしました。
栃木県の素晴らしい文化に触れる一日となりました。