2018年2月の記事一覧

6年生 先生方への感謝の会

2月27日(火)6年1組のみなさんが先生方への感謝の会を開いてくれました。



今週は、それぞれの組に分かれて感謝の会を開いてくれることになっています。

今日は、6年1組のみなさんが「歌」や「お笑い」、「クイズ」、「感謝の言葉」などを披露してくれました。



一つ一つの出し物に心がこもっていました。6年生からの感謝の気持ちが十分に伝わってきました。



最後に手作りのコースターをいただきました。先生それぞれの個性に合わせデザインされているものでした。



6年生ありがとう。残り少なくなってきた小学校生活を大切にしていこう。

学校ボランティア紹介

2月26日(月)日頃より本校の教育活動を支えてくださっている学校ボランティアの方々の活動が行われました。

会議室では、ボランティア委員会が集めているベルマークの整理をしてくださいました。細かい作業となりましたが、一つ一つ丁寧に台紙に貼っていただきました。



今年度もこのベルマークで「大型テレビ」や「ブルーレイプレーヤー」を複数台購入しました。保護者の皆様のご協力で集まったベルマークのおかげで本校の教育機材が充実しています。

ボランティア室では、大型テレビのカバーや給食時に使用する配膳台のカバーを作成してくださいました。



毎日使用するカバーですから新しいものに変わることで児童も喜んでくれると思います。

本日は、お忙しい中、学校ボランティアの方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

卒業式練習開始

2月26日(月)卒業式の練習が始まりました。

今日から来月の本番に向けて卒業式の練習の始まりです。



1回目は、歌の練習を中心に行いました。

「旅立ちの日に」「君が代」「鹿沼市歌」「校歌」をパートごとに分け練習を重ねました。

初めは、緊張していた歌声でしたが、徐々にほぐれ、心をこめて気持ちを一つに歌いあげることができました。

本番に向けてさらにクラスごとに練習を重ねたいと思います。



※体育館のピアノがグランドピアノに変わりました。卒業式は、このグランドピアノを使用します。

6年生を送る会

2月21日(水)6年生を送る会が開かれました。

この日のために5年生が中心となって準備を進めてきました。



1年生から4年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えようと合唱や合奏、群読などを披露しました。



5年生は、学年の出し物だけでなく、司会や会場の飾り付けなども行いました。



6年生も合唱を披露してくれました。互いに向き合い感謝の気持ちを伝える温かい会となりました。



6年生と過ごす時間もあとわずかになってきました。さみしいですが、6年生の益々の活躍を期待したいです。

6年生 琴体験学習

2月16日(金)6年生が琴体験をしました。

昨年に引き続き、作新学院高等学校 琴部のみなさんにお世話になり6年生を対象に行いました。

初めに素晴らしい琴の演奏を聴かせてくださいました。琴の弦が織りなす日本的な音色に児童も感動していたようでした。



次に、グループに分かれ琴を実際に弾いてみました。思うような音がなかなか出ませんでしたが、琴部のみなさんが優しく指導してくださったので時間がたつにつれ上手に演奏できるようになりました。



最後に「かごめかごめ」をみんなで演奏しました。初めてとは思えないぐらいに素晴らしい発表をすることができました。



開催にあたり、北光クラブの皆様、本校ボランティアの皆様にお世話になりました。感謝申し上げます。

3年生 理科研究授業

2月16日(金)教頭先生の理科研究授業「磁石の不思議」が行われました。

磁石の学習を終えるにあたり、発展学習として、「磁石を二つに割った時、N極とS極はどうなるのだろうか」という学習課題に取り組みました。



磁石の性質であるN極とS極については、きちんと理解していますが、割れてしまうとどうなるのだろうか、初め児童は不思議そうにしていました。



予想では、N極とS極に分かれたままなのではという考えや元に戻るように引き合うなど様々な意見が出てきました。

実際に金づちで磁石を割り、グループごとに実験を行ってみるとはっきりとその性質が分かったようでした。

授業を通して、磁石に興味を持つことができ、その性質をより深く理解することができたようでした。

3年生 クラブ見学

2月15日(木)クラブ見学が行われました。

3年生は、4年生になるとクラブがスタートします。3年生までにはなかった学習となるので、今年度のうちにさつき小のクラブ活動見学を行います。

今日は、小グループに分かれクラブを見学して回りました。



アウトドアクラブや調理クラブ、パソコンクラブ、ミュージッククラブなどそれぞれのクラブのよさを体験しながら見学することができました。

大切なことはメモしたり、班長になった児童は同じグループの子に優しく時間を伝えたりなど高学年になる意識も芽生えていたようでした。

ども児童もとても楽しそうでした。クラブ見学会は、来週2回目が実施されることになっています。

2年生 食に関する指導

2月15日(木)2年生を対象に食に関する指導が行われました。

今回の食育指導も栄養教諭の小出先生にお世話になりました。

テーマは「なんでも食べて元気な子になろう」です。

初めに、大切な栄養素「赤」「緑」「黄色」について学びました。



魚や牛乳などを食べないようにするとどんな体になってしまうか、紙芝居を通じて考えた後、
各自の目標を立てました。



今週の給食の献立が入っているワークシートに目標を書きこみ、その目標に向かって自己評価をすることになります。

自分の食事の仕方を振り返る活動となると思います。合わせてご家庭でも食事の大切さを伝えていただけると幸いです。

なかよし学級 カルビー工場・栃木県庁見学

2月13日(火)なかよし学級の児童がカルビー工場と栃木県庁の見学に行ってきました。

今回は、みどりが丘小学校の児童との交流活動となっており、一緒に楽しく参加することができました。



カルビー工場では、お菓子のできる工程を見学しました。普段食べているお菓子がどのような仕組みで作られているのか見ることができ、児童はとてもうれしそうでした。



栃木県庁では、県庁職員の方のお話をきちんと聞いたり、映像を見たりしながら栃木県のすばらしさを改めて知る機会となりました。

2年生 馬頭琴演奏会

2月9日(金)2年生を対象に馬頭琴の演奏会が開かれました。

2年生は、国語の学習で「スーホの白い馬」を学習します。

「スーホの白い馬」は、モンゴルのお話です。演奏会にあたり、まず、モンゴルの生活様式についてお話をしてくださいました。



「ゲル」というテントの中で生活し、放牧をしながら各地を回る方がいることについてスライドを交えて説明してくださいました。一枚一枚のスライドに児童も興味を持ち見つめている姿がありました。

また、モンゴルの衣装を着せていただく体験もできました。



馬頭琴の演奏会では、素敵な音色に児童も体を動かしながらスーホの白い馬の世界を思い出しながら聴いていました。

児童は、きっと「スーホの白い馬」を読みかす時、この馬頭琴の音色が聴こえてくることと思います。

演奏会実施にあたりまして、北光クラブの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。