https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2019年4月の記事一覧
授業参観
4月19日(金)今年初めての授業参観が行われました。
どの学年も進級し頑張っている様子をお家の方に見てもらいたいという気持ちでいっぱいでした。
特に1年生にとっては、入学してすぐの授業参観となりみんな張り切っている表情でした。
学習活動では、先生の質問や友達の意見に耳を傾け、きちんとした姿勢で授業に参加することができていました。
学年、学級懇談では、今年度の学年の方針等をお伝えしました。子どもたちにとって充実した1年となるよう邁進して参ります。
また、同日開催されましたPTA総会にもたくさんの保護者の方に参加して頂き感謝申し上げます。
どの学年も進級し頑張っている様子をお家の方に見てもらいたいという気持ちでいっぱいでした。
特に1年生にとっては、入学してすぐの授業参観となりみんな張り切っている表情でした。
学習活動では、先生の質問や友達の意見に耳を傾け、きちんとした姿勢で授業に参加することができていました。
学年、学級懇談では、今年度の学年の方針等をお伝えしました。子どもたちにとって充実した1年となるよう邁進して参ります。
また、同日開催されましたPTA総会にもたくさんの保護者の方に参加して頂き感謝申し上げます。
学年集会
4月17日(水)学年集会が開かれました。
新学期が始まって2週目、新しい環境にも慣れ、子どもたちも楽しそうに学校生活を過ごしています。今日は、先生から、進級した子どもたちに新学年での目標や楽しい行事に向けての心構え等をお話しました。
みんな真剣に話を聞くことができ、それぞれが自分の学年で頑張る目標を立てられたようでした。
入学したての1年生もきちんと整列し、腰を下ろして先生の話を一生懸命に聴く姿がありました。とてもかわいらしく素晴らしい姿でした。
新学期が始まって2週目、新しい環境にも慣れ、子どもたちも楽しそうに学校生活を過ごしています。今日は、先生から、進級した子どもたちに新学年での目標や楽しい行事に向けての心構え等をお話しました。
みんな真剣に話を聞くことができ、それぞれが自分の学年で頑張る目標を立てられたようでした。
入学したての1年生もきちんと整列し、腰を下ろして先生の話を一生懸命に聴く姿がありました。とてもかわいらしく素晴らしい姿でした。
入学式
4月10日(水)入学式が行われました。
この日を心待ちにしていたかわいい1年生121名が、さつきが丘小学校の入学式に参加しました。
新しいランドセルを背負い保護者の方と登校する1年生は、これから始まる小学校生活をみんな楽しみにしているようでした。
式では、担任の先生から呼名されると大きな声で「はい」と返事をすることができました。とても立派でした。
在校生代表で参加した5・6年生も温かいまなざしで1年生を見つめていました。
入学式後に行われた対面式では、2年生から4年生が参加し、新1年生にあいさつをしました。
大きな声で一緒に「一年生になったら」を歌いました。1年生も歌声に合わせて一緒に歌ってくれました。
明日から早速登校班での登校となります。地域の皆様にも温かい声を掛けていただけたらと思います。よろしくお願いします。
この日を心待ちにしていたかわいい1年生121名が、さつきが丘小学校の入学式に参加しました。
新しいランドセルを背負い保護者の方と登校する1年生は、これから始まる小学校生活をみんな楽しみにしているようでした。
式では、担任の先生から呼名されると大きな声で「はい」と返事をすることができました。とても立派でした。
在校生代表で参加した5・6年生も温かいまなざしで1年生を見つめていました。
入学式後に行われた対面式では、2年生から4年生が参加し、新1年生にあいさつをしました。
大きな声で一緒に「一年生になったら」を歌いました。1年生も歌声に合わせて一緒に歌ってくれました。
明日から早速登校班での登校となります。地域の皆様にも温かい声を掛けていただけたらと思います。よろしくお願いします。
入学式準備
4月9日(火)明日開催される入学式の準備を行いました。
6年生を中心に、新1年生の晴れ日のため、会場となる体育館や新1年生の教室を清掃したり飾りつけたりしました。
会場となる体育館には、新1年生が座るいすやおめでとうの看板、きれいな花などが飾り付けられました。
教室では、一人一人の机の上に教科書やお祝いの品などが置かれ、壁もきれいに飾り付けました。
準備の中心となった6年生は、率先して行動する姿が見られました。椅子がきれいに整列するように丁寧に並べたり、明日の気温を考えストーブを運んだりもしました。
明日、多くの1年生がさつきが丘小学校に入学します。今年は4クラスとなる学年です。
さつきが丘小学校のみんなが1年生の入学を心待ちにしています。元気に登校してきてください。
6年生を中心に、新1年生の晴れ日のため、会場となる体育館や新1年生の教室を清掃したり飾りつけたりしました。
会場となる体育館には、新1年生が座るいすやおめでとうの看板、きれいな花などが飾り付けられました。
教室では、一人一人の机の上に教科書やお祝いの品などが置かれ、壁もきれいに飾り付けました。
準備の中心となった6年生は、率先して行動する姿が見られました。椅子がきれいに整列するように丁寧に並べたり、明日の気温を考えストーブを運んだりもしました。
明日、多くの1年生がさつきが丘小学校に入学します。今年は4クラスとなる学年です。
さつきが丘小学校のみんなが1年生の入学を心待ちにしています。元気に登校してきてください。
新任式・始業式
4月8日(月)新任式・始業式が行われました。
さつきが丘小学校の桜も満開となった今日、新学期がスタートしました。
春休みが明け、昇降口では、子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡りました。
また、新しい教室や下駄箱、ロッカーを確認した子どもたちの表情から、今学期も頑張っていこうという気持ちで一杯だと伺うことができました。
始業式に先立ち行われた新任式では、10名の新しい先生の紹介がありました。
児童代表のあいさつでも桜のきれいな学校であり、元気にあいさつができる子どもたちであることが紹介されました。
始業式においても静かに臨むことができ、新しい年が始まったことにやる気を感じさせました。
本日は、新しい教科書やノート、文書等をたくさん持ち帰りました。ご家庭でも一緒に確認していただければと思います。
さつきが丘小学校の桜も満開となった今日、新学期がスタートしました。
春休みが明け、昇降口では、子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡りました。
また、新しい教室や下駄箱、ロッカーを確認した子どもたちの表情から、今学期も頑張っていこうという気持ちで一杯だと伺うことができました。
始業式に先立ち行われた新任式では、10名の新しい先生の紹介がありました。
児童代表のあいさつでも桜のきれいな学校であり、元気にあいさつができる子どもたちであることが紹介されました。
始業式においても静かに臨むことができ、新しい年が始まったことにやる気を感じさせました。
本日は、新しい教科書やノート、文書等をたくさん持ち帰りました。ご家庭でも一緒に確認していただければと思います。
新年度スタート
4月1日(月)さつきが丘小学校の新年度が始まりました。
校庭の桜の蕾も大きく膨らみ始め、枝によってはかわいらしい花を何輪か咲かせています。
満開までにはもう少し時間が必要のようです。
学校では、新学期に向けての準備を進めています。
子どもだちが使う教科書や教室、下駄箱、ロッカーなどの確認をしながら、私たち教員も新年度を楽しみにしています。
今年度も本ホームページでは、さつきが丘小学校の子どもだちの活動の様子やPTA活動、地域連携などをお伝えしていきます。楽しみにしていただけたら幸いです。
校庭の桜の蕾も大きく膨らみ始め、枝によってはかわいらしい花を何輪か咲かせています。
満開までにはもう少し時間が必要のようです。
学校では、新学期に向けての準備を進めています。
子どもだちが使う教科書や教室、下駄箱、ロッカーなどの確認をしながら、私たち教員も新年度を楽しみにしています。
今年度も本ホームページでは、さつきが丘小学校の子どもだちの活動の様子やPTA活動、地域連携などをお伝えしていきます。楽しみにしていただけたら幸いです。